「わくわく・どきどき」の学びを目指して

6年軽井沢移動教室 43

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目の夜はお待ちかね「笑っても泣いてもいいよベルデ軽井沢」です。昨年度ベルデ下田では、肝試しができず、部屋を明るくしてみんなで楽しんだ「笑ってもいいよ」と肝試し「泣いてもいいよ」を合体させたスペシャルレクで、この日までレク係さんが担任の先生方の支援を受けて準備をしてきました。係の子もそれ以外の子も期待感が高まっていました。ベルデの1階は「泣いてもいいよ」のゾーン、2階は「笑ってもいいよ」のゾーンに分けて行っていました。写真は、スタート地点での怖いお話の読み聞かせです。一番下の写真はスキー用具庫でスタンバイ中の係の6年生です。気合が入っています!

6年軽井沢移動教室 42

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は夕食までにお風呂に入る予定は変更し夜のレクの後に入ることにしました。夕食前にはお土産の購入をしました。お土産の業者さんがベルデまで出張販売をしてくれます。お小遣いの中で何を買うか電卓を片手にやりくりをしておうちの方や自分のお土産を考えていました。お小遣いぴったり購入できた子がたくさんいました。

6年軽井沢移動教室 41

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目の夕食は、ハンバーグと豚汁です!食堂の皆様にもしっかりとお礼を伝えている6年生です。

6年軽井沢移動教室 40

画像1 画像1
画像2 画像2
最後に教えていただいた皆様に挨拶をして、代表のお友達が感想を述べました。林業体験は終了です!

6年軽井沢移動教室 39

画像1 画像1
林業体験でコースターなどを作っている間、もう一方のクラスはベルデのスタッフの方にネイチャーガイドをしていただくトレッキングを行いました!

6年軽井沢移動教室 38

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真立ては、最後はナタで切り落としてもらって底面をつくります。

6年軽井沢移動教室 37

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
林業体験コースターづくりです!

6年軽井沢移動教室 36

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスごとの活動に入る前に、間伐作業の様子を実演していただきました。間伐する木に切り込みを入れ、反対側からものこぎりを入れると支えきれなくなった木が倒れます。実際にその作業を間近で見るのはとても迫力があります。

6年軽井沢移動教室 35

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
林業体験は、ベルデ軽井沢の建物に隣接しているベルデの森で行います。お天気にも恵まれ、みんなで森の中を進んでいきました。最初に林業体験を指導してくださる方から森の仕組みについて教えていただきました。林業体験では、アカマツやナラの木をのこぎりで切り落としてコースターや写真立てを作ります。その見本を見せていただきました。

6年軽井沢移動教室 34

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼ご飯を食べた後は、林業体験とトレッキングです。最初に、体育館でベルデのスタッフの方からベルデの森のこと森を住処にしている生き物たちのことを大変貴重な動画やクイズで紹介していただきました。ベルデの森は、たくさんの熊や鹿、ウサギなど数多くの生き物たちにとっての昔からの居場所ということがとてもよく分かったと思います。

6年軽井沢移動教室 33

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目のお弁当です。広い運動場でいただきました!

6年軽井沢移動教室 32

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ベルデ軽井沢に戻り、広い運動場でお弁当です。その前に、浅間山とベルデ軽井沢をバックに学年で集合写真を撮影しました!

6年軽井沢移動教室 31

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アイスパークからベルデ軽井沢に戻るとき、浅間山がとてもよく見えてきました。浅間山のハートがはっきりと見え、6年生は大喜びでした。私も軽井沢には何度も訪れていますが、移動教室でこれほどはっきり浅間山のハートが見られることは決して多くはありません。6年生はラッキーですね!

6年軽井沢移動教室 30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は、氷の上で記念撮影をして体験は終了しました。初めての体験でしたが、6年生はとても満足そうでした!

6年軽井沢移動教室 29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は、ミニゲームをして楽しみました。やればやるほどできることが増えてきて盛り上がっていました。寒いコートの中が6年生の歓声でいつしか熱気にあふれていました。

6年軽井沢移動教室 28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ストーンを投げてみた後は、ブラシで氷をこするやり方を教わりました。これにより氷の滑る距離を延ばしたり、止めたりすることができます。

6年軽井沢移動教室 27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次にカーリングのストーンの投げ方を教えてもらい、実際に投げてみました。投げる前に、カーリング選手がストーンを投げるときのあのポーズで氷の上を滑ってみる練習をしました。ストーンはとても重いですが、うまく滑っていくのはなかなか気持ちがよいもです。しかし、思うようにはなかなか投げられず転んでしまったり、タイミングが早すぎたりといった感じです。

6年軽井沢移動教室 26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
場内に入ると、当然ながら冷蔵庫のような寒さです。氷の上では、カーリング専用のシューズを履きます。片方はストッパー、もう片方は滑りやすい素材の靴底です。準備運動の後、コートの中に入り、氷の表面をさわります。少しざらざらしています。最初にやるのは滑ってみることです。そして、転び方を練習します。

6年軽井沢移動教室 25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目午前の活動は、軽井沢アイスパークでのカーリング体験です。この施設は1998年の長野オリンピックをきっかけにできた施設で周辺にもスケートリンクやテニスコートなどスポーツの一大拠点です。ナショナルチームの選手も使用する素晴らしい施設でカーリング体験をすることができます。バスの中で、ニット帽をかぶり長袖になって準備万端です。

今日の給食【9月14日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、チリコンカンライス、星型マカロニスープ

今日は白いんげん豆をたくさん使った「チリコンカンライス」の献立です。「チリコンカン」はアメリカやメキシコなどでよく食べられている家庭料理のひとつです。ピリッとスパイシーなのは、日本の七味唐辛子と同じような、「チリパウダー」という香辛料を使っているからです。今日は豆が苦手な人も食べやすいように、ひき肉が入ったトマト風味の味付けで作っています。ターメリックライスと一緒に食べてみてくださいね。スープにはお米の粉で作った星型マカロニが入っています。

モチモチの食感を味わっていただきましょう!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

献立表

証明書

行事予定表

学校評価

学力・体力調査

PTA

いじめ防止基本方針