1月15日(月)
今日は小正月です。年末から続いた新年の行事の締めくくりです。地域によっては繭玉を作って飾ったり、どんど焼きをしたりします。今日は春の七草の一部を入れて汁ものを作りました。
【給食】 2024-01-16 13:42 up!
1月13日 学校公開その1
今日は3学期最初の学校公開です。
1年生は、生活科で学習しているけん玉、おてだま、コマ回しの遊びをグループごとに楽しみました。保護者の方も一緒に遊んでいただいたり、技を教えていただいたりしました。とても楽しそうに活動していました。
【できごと】 2024-01-13 11:48 up!
1月13日 校内書きぞめ展
本日から19日まで、校内の書きぞめ展が行われます。選考人数は、1、2年生は、各学級で3名ずつ、3年生以上は、学年で3名です。子どもたちは、今日登校するまで誰が選考されるか知りません。「頑張ったけど、選ばれているかな」と口々に言いながら登校していました。学校公開でたくさんの保護者の方に見ていただいて子どもたちも嬉しそうでした。
【できごと】 2024-01-13 11:09 up!
1月12日(金)
【ごはん・牛乳・さばの文化干し・白菜のポン酢和え、生揚げの味噌汁】
鯖は悪くなるのが早いので、缶詰や干物に加工されます。鯖やあじ、いわしなどの青魚に含まれる脂は健康に良いと言われています。
【給食】 2024-01-13 10:58 up!
1月11日 書きぞめ 3年生
3年生は、今年初めて、毛筆を学習しました。半年以上がたっているので、少しずつ筆のおく向きや、払い方、はね方、とめ方など慣れてきました。
長い半紙に向き合い、「よし」と気合を入れて「友だち」と書き始めます。書き終わった後は、お手本を見ながら振り返りをします。
どの子も力強さが感じられました。
【できごと】 2024-01-12 10:10 up!
1月11日 書きぞめ 4年生
4年生は、毛筆も2年目。硯に墨汁を出し、筆にたっぷりとなじませ、お手本をよく見てから、書き始めます。2学級一度の書きぞめですが、体育館の中は、誰もしゃべる子がいません。一人一人が集中し、力強い筆遣いが素晴らしいです。
【できごと】 2024-01-12 10:04 up!
1月11日 書きぞめ 1年生
1年生は、初めての硬筆書きぞめです。お手本をよく見て、姿勢を正し、しっかり握った鉛筆で一画一画丁寧に書いていきます。
【できごと】 2024-01-12 09:59 up!
1月11日(木)
【麦ごはん・牛乳・四川豆腐・無限キャベツ・白玉あずき】
今日は鏡開きです。お正月にお供えした鏡餅をいただきます。鏡餅は縁起物なので包丁で切らずに木づちなどで割っていただきます。
【給食】 2024-01-12 07:37 up!
1月10日 書きぞめ 2年生
2年生の書きぞめの様子です。はじめに、難しく、形がとりにくい漢字やひらがなを取り出して練習します。たくさん練習した後に、本番用の用紙に書いていきます。一文字一文字丁寧に、そして姿勢に気を付けながら書きます。書き終わった後の表情は晴れ晴れとしていました。
【できごと】 2024-01-10 14:20 up!
1月10日(水)
【揚げパン(しろごまきなこ)・牛乳・ポトフ・りんご】
今日は長野県のやまじゅうファームさんから届いたりんごです。「ふじ」という品種のりんごで、甘みが強く、密が入っているものもあります。
【給食】 2024-01-10 14:09 up!
1月10日書きぞめ 5年生
新年あけましておめでとうございます。
5年生の書きぞめの様子です。体育館に1組2組が集まり、「新しい風」に集中して取り組んでいます。BGMには、「春の海」が流れています。一筆一筆を大切にしながら書いている表情は真剣です。掲示されるのが楽しみです。
【できごと】 2024-01-10 09:35 up!
1月9日(火)
【チキンカレー・牛乳・グリーンサラダ】
3学期が始まりました。今年も給食をモリモリ食べて元気に過ごしましょう。
【給食】 2024-01-09 12:11 up!
12月22日の児童の様子2年生
2年生も学級ごとにお楽しみ会をしていました。2組は、2学期の係活動発表会と2学期のお誕生会です。プログラムを作って、教室や南校庭で楽しみました。2組は教室でお楽しみ会です。鈴川先生と様々なゲームを楽しみました。
【できごと】 2023-12-22 14:06 up!
12月22日の児童の様子6年組
今日はお楽しみ会を計画しているところが多く、6年1組も調理実習付きのお楽しみ会です。班ごとに、ホットケーキを焼いて、生クリームやチョコレートをトッピングしています。中には、火が強かったのか少し焦げている班もありました。もう一つはフルーツポンチです。フルーツの缶詰にサイダーを入れたり、アイスを入れたりしています。少し、元の色と変わって不思議な色のフルーツポンチの班がありました。みんなおいしそうに食べていました。
【できごと】 2023-12-22 13:50 up!
12月22日の児童の様子5年2組
今日は、総合的な学習の時間「お米博士になろうの」発表会です。調べたお米の種類や、味、粘りなどについて調べ、タブレットにまとめた画像を見せながら発表しました。子どもたちは、この学習を通して、農家の方たちの苦労を知り、ご飯を残さず食べることや味わって食べるという新たな目標を立てていました。
【できごと】 2023-12-22 13:44 up!
12月21日(木)
【米粉パン・ミルクコーヒー・カレーポトフ・焼きプリン】米粉パンはその名の通りお米の粉を使って作ったパンです。ほんのりお米の香りがします。カレーポトフは野菜がたっぷりです。寒い季節にはピッタリの煮込み料理です。
【給食】 2023-12-21 16:04 up!
12月19日(火)
【豚飯・牛乳・春巻き・キムチスープ】今日は豚肉、しいたけ、たけのこ、もやし、にら、春雨などの具材に味をつけ、皮で包んで揚げた春巻きです。一本ずつ心を込めて作りました。
【給食】 2023-12-21 16:04 up!
12月18日(月)
【ごはん・牛乳・麻婆大根・バンサンスー・みかん】今日は練馬区早宮の畑でとれた大根を使って、麻婆大根を作りました。練馬区のホームページにもレシピが掲載されています。ごはんが進むおかずです。みかんは愛媛県産でした。
【給食】 2023-12-21 16:03 up!
12月21日保健給食委員会SDGs集会
今日は、保健給食委員会によるSDGs集会です。栄養士の植栗さんから伺った牛パックのリサイクルがsdgsにつながっているということから、調べたこと、考えたことの発表がありました。環境問題だけではなく、ジェンダーやパートナーシップなど、17の目標が、 2030年、いやそれ以降も引き続き取り組まなければならない問題であること、そのために自分たちは何をしなければならないのかを力強く発表してくれました。SDGsの歌の紹介もありました。
【できごと】 2023-12-21 09:32 up!
12月15日 4年生音楽交流会
4年生の音楽の学習では、二部合唱や頭声発声(裏声と子どもたちには伝えています。)が入ってきます。その中で、どんな声がいいのかな?という課題から、6年生の歌声を参考に学習に取り組んできました。何度も声の響きや上声部と下声部の重なりを練習し、6年生に練習した成果を聴いてほしい!!そのような4年生の意欲から今回の音楽交流会が開かれました。6年生には「歌っている時の声の響き、表情、姿勢」などに着目して聴いてもらいました。終わったあとには6年生からの温かい拍手とたくさんのメッセージをもらい、4年生も達成感とどこかホッとした表情を浮かばせていました。
今回は4年生の発表だったので、次回は6年生が4年生に発表する番です。それも含めて、この交流会でお互い良い刺激になったと思います。
コロナ禍で長期に渡り、歌声が学校の中から消えてしまっていましたが、少しずつ戻ってきています。先日の音楽集会も含め、歌声あふれるあたたかい春日小学校を目指してみんなで頑張っていきます!
【できごと】 2023-12-15 09:18 up!