3月5日(火)

【カツカレー・牛乳・福神漬け・サイダーポンチ】
今日は6年生からリクエストが多かったカレーとサイダーポンチです。今年度の給食もあと11回となりました。一年間の給食を振り返りながら食について考えてみましょう。
画像1 画像1

3月4日(月)

【麦ごはん・牛乳・さばの味噌煮・切り干しのおかか炒め・うすくず汁】
地球の面積の70%が海です。その広い海でさまざまな問題が起きています。海水温の上昇やプラスチックごみの増加など、このままでは魚や貝がとれなくなってしまうのではないかと心配されています。海の豊かさを守るために、自分たちができることを考えてみましょう。
画像1 画像1

3月1日(金)

【ちらしずし・牛乳・すごもりシューマイ・吉野汁・ぽんかん】
3月3日は「ももの節句」ひなまつりです。女の子の健やかな成長と幸せを願う日本の伝統行事です。はまぐりの潮汁やひしもちを食べてお祝いします。ひしもちの赤は悪いものを追い払う色、白は子孫繁栄を、緑は健康を願う意味が込められています。
画像1 画像1

3月1日 大谷翔平選手からいただいたグローブを使って

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月に入りました。2月の上旬に大谷翔平選手からいただいたグローブを使って、今日は、6年生がキャッチボールをしました。いただいたグローブは、右利き用が2つ、左利き用が1つです。学級の全員の子が順番にグローブを手にして、キャッチボールをしました。グローブの中にぴったりとキャッチできた時は、とても良い音がしています。「ナイスキャッチ!」の声が体育館に響きます。男子も女子もキャッチボールに親しんでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

証明書

学校いじめ防止基本方針