練三小のホームページにようこそ。下は「学校の様子」です。

中休み

晴れてはいますが、心地よい日差しの下、仲良く楽しく元気に遊んでいました。1年生も自分たちで遊べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業観察

今日は、2年2組の算数にお邪魔しました。

子供たちの雰囲気がとてもよく、発表した児童の「振り返り」の文が2年生とは思えないほどすばらしいものでした。ノートの字もきれいな子が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 ちょっといい話

休み時間終了時の戻り(校舎内に入るまでの時間)が早くなっています。
そんなある日、6年生が鉄棒の所に片付けるのを忘れた一輪車を見付けて片付けてくれたそうです。
今日は、5年生が私が頼んだお使いを快く引き受けてくれました。

盛り上がってきました その2

1枚目:中休み。でもなぜか「郵便屋さん」をしていました。
2枚目:6年生体育授業
画像1 画像1
画像2 画像2

盛り上がってきました

ながなわチャレンジ月間、盛り上がってきました。
画像1 画像1

かしわ3組の体育

授業観察でかしわ3組にお邪魔しました。

ドッチビーというフリスビーの当たっても痛くない物、を操作する体育学習です。

1枚目:全体での準備運動。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

学年集会(全校朝会後、校庭で行いました。)から教室に戻る際の様子です。
しっかり手洗いをしています。
画像1 画像1

校長メッセージ掲示板

ピロティにある校長メッセージ掲示板です。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会 その2

1枚目:8時29分の画像です。開始時刻前に集合が完了しています。
2枚目:8時32分の画像です。6年生のスピーチに拍手が起きていました。
3枚目:いつものように6年生ボランティアさんが、片付けてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 全校朝会

いつものように5,6年生が一番に並んでいます。

3枚目:そして、6年生ボランティアがいつものように準備してくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 町探検

町探検で貫井図書館に行ってきました。
普段は入れない場所にも入れさせていただいたり、多くの質問にも答えていただいたりしました。
貫井図書館の方、お世話になりました。ありがとうございました。
次は12日にグループごとでお店や施設に行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日 給食

献立
 ・ごはん
 ・豚味噌そぼろ
 ・のりのり和え
 ・たぬき汁
 ・牛乳

練馬第三小学校では、給食委員さんが給食室前の黒板に献立を書いてくれます。
今週の献立の横にうれしい文字を発見!
あまりにうれしいので、ホームページにアップしました。
「最近、給食室を見に来てくれる子が増えたんですよ」と調理員さん。
どちらも嬉しいできごとでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日 給食

献立
 ・栗ごはん
 ・鶏のアップルジンジャー
 ・味噌汁
 ・月見だんご
 ・牛乳

今日は十五夜ですね。
十五夜にちなんで、デザートは月見だんごにしました。
栗ごはんとともに、給食で秋を感じてもらえますように。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

緊急連絡・お知らせ

学校だより

給食だより・献立表

証明書

学校経営方針

授業改善推進プラン

学力調査

学校評価

かしわ学級

学力向上

お子さんの学力向上のために大切なこと

評価基準