「わくわく・どきどき」の学びを目指して

5月の委員会活動!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上から、運動委員会、放送委員会、広報委員会です!

5月の委員会活動!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上から美化・環境委員会、給食委員会、保健委員会です!

5月の委員会活動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月の委員会活動です。4月に組織づくりをして、いよいよ本格的な活動です。
写真上から図書委員会、集会委員会、代表委員会です。

5年家庭科 はじめての調理実習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科。初めての調理実習です。今日はゆで卵とお茶の入れ方、2つに挑戦していました。ゆで卵は、ゆでる時間を調整して固ゆでと半熟と両方をグループでつくってみました。卵の殻をとることにはどの子も悪戦苦闘!それでも、お友達と協力して仲良く活動をしている5年生です!

3年外国語活動 お友達やALTの先生とのやりとり

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の外国語活動、スタートしたばかりですが、お友達やALTの先生とのやりとりとても積極的に活動ができています!

3年理科 植物の育ち方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科「植物の育ち方」の学習です。観察をしやすいようにトレーにまいた種の圧がの観察をしています。これだと発芽の様子がとてもわかりやすいですね。手元で種の発芽をしっかりと観察、記録をしていました。気が付いたことも学級全体で話し合っています。

4年社会 東京都の土地利用

画像1 画像1
4年生の社会です。東京都の土地利用についての学習です。4年生ともなると、学習の抽象度が上がっていきます。土地利用についてとらえることはなかなか難しいかとは思いますが、全体的な印象を土地利用図を見てとらえることが大切です。練馬区はどのような場所なのか、自分たちの目で見たものとつなぎあわせながら、地図資料を使って考えていきます。

2年生、来週の遠足に向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は来週、板橋区の赤塚植物園と赤塚城址公園に遠足に出かけます。今週、遠足に向けてしおりを配り、説明を聞いて見通しを持ちます。お話を聞きながら、2年生は期待が高まっているようでした。もし、気温が上昇しそうな場合は、暑さ対策をお願いしようと考えています。そのことについても今週少しずつ伝えていきます。体調を整えて、元気に遠足に参加できるよう準備してほしいと思います!

5年理科 植物の発芽と成長

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の理科、植物の発芽と成長の学習です。写真のように、条件を変えて観察をしてみての成長の様子を観察していきます。今日は、その計画を立てました。

1年生、ひらがなの学習

画像1 画像1
1年生のひらがなの学習がすすんでいます。今日のひらがなは「か」です。ますのどこの部分から書き始めるのか、よく見て発表をすることができます。空書きをして、言葉集めをしてという学習の流れにもなれてきています。これからのすべての学習に通じる大切なことを1年生では毎日取り組んでいます!

今日は放送で全校朝会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連休明けは、昨日から降り続けている雨のスタートでした。全校朝会も校庭ではできないので、放送室からの放送で行いました。6年生のあいさつも、マイクを通して行うので、どのように動いてマイクから音を伝えるのか事前にリハーサルをして臨みました。しっかり変更に対応してくれる6年生です。私からは、初めに5月6日が立夏(りっか)ということで、暦の上で夏がきたことを紹介しました。全校朝会では、よく二十四節気の話をしますので、簡単にその説明もしました。図書室の先生にお願いして、二十四節気のことを知る掲示をしてもらうことにします。次に、今日5月8日に3年以上続いた新型コロナウイルス感染対策で、それ以前の状態に戻ったことについて話しました。コロナになってしまったときの対応がどのように変わるのか、簡単に説明しました。子供たちにとっては3年以上前の事を話されてもわからないので、徐々に慣れていってもらったらと伝えました。最後に、今週からスタートする体力テストについて、全力を出してもらうために、少しでも練習をして臨んでもらいたいという話をしました。初めて体力テストをする1年生は6年生が教えてくれるので安心してほしいという話もしました。音声だけの全校朝会でしたが、しっかりとお話を聞いてくれている姿が嬉しいです。

今日の給食【5月8日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、きなこ揚げパン、ポトフ、果物(清見オレンジ)

ゴールデンウィークの連休も終わり、今日から学校が始まりました。連休中は気温の高い日が続きましたが、今日はひんやりと気温も低めです。連休で体が疲れている人もいるでしょう。給食をしっかり食べて体調を整え、今週もがんばりましょう。今日の給食は田柄小でも人気のメニュー、きなこ揚げパンです。給食室で揚げたパンにきなことさとうをまぶしています。野菜がたっぷりとれる温かいポトフと組み合わせました。

今日もおいしくいただきましょう!

離任式の様子から!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも離任式の様子からです!

離任式の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
離任式の様子からです!

離任式を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年度の離任式を行いました。懐かしい先生方とのお別れの大切な行事です。それぞれの児童がお世話になった教職員の方にお手紙を書きました。代表のお友達がお手紙を読んで、花束を贈呈をしました。欠席された方のお手紙は私が代わりに受け取りました。子供たちのお手紙、先生方のことばを聞いていて胸がいっぱいになる思いでした。最後に、全校で校歌を元気いっぱい歌いました。6年生が作った花のアーチの間を通って大きなの拍手の中歩いていただき、無事離任式を終えました。コロナ禍の3年間。ずっとオンラインの離任式が続いてきましたが、ようやくこのような形で実施できてほっとしました。田柄小の素敵なところを去られた先生の言葉からたくさん感じることができた時間となりました。

感嘆符 登校届が新しいものになりました

新型コロナウイルス感染症の5類引き下げに伴い、令和5年5月8日から「登校届」が新しいものになりました。出席停止で学校をお休みした際には、こちらの登校届を印刷、記入し学校に提出してください。
 ↓
登校届【令和5年5月8日〜】

今日の給食【5月2日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、チキンライス、ダンプリングスープ、豆乳抹茶ゼリー

今日は八十八夜です。八十八夜とは節分の次の日、立春から数えて88日目にあたる日のことをいい、昔からこの日をお茶つみの目安にしていました。八十八夜につまれたお茶は「一番茶」といい、病気やけがをしないで長生きするための縁起物とされています。お茶の成分にはリラックス効果や、虫歯の予防、お腹の調子を整える効果もあります。今日のデザートは八十八夜にちなんで、抹茶の入った豆乳ゼリーをつくりました。黒みつをかけて少し甘さをプラスしています。

今日もおいしくいただきましょう!

子どもまつりにむけて!

画像1 画像1
画像2 画像2
5月の後半に子どもまつりがあります。2年生から6年生はそれぞれの学級でどのようなお店をつくるのか話し合いが始まっています。お店の名前、お店のゲームのルールなどこれまでの経験をもとに子供たちはとても細かく考えています。自分たちの願いが実現するお店になってほしいです!写真は3年生と5年生の話し合いです。

学校たんけん 2年生のリードで1年生と!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2年生のリードで1年生と一緒に学校たんけんをしました。生活科の学習です。実は2年生も学校のすべての部屋のことにくわしいわけではありません。自信をもって案内することができるように、先週までにシミュレーションをして臨んでいました。今日は、1年生のお友達と仲良く校舎内を歩くことできました。

今日の給食【5月1日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、豚丼、豆腐のみそ汁、果物(清見オレンジ)

今日のデザートは季節のくだもの「清見オレンジ」です。最近はいろいろな種類の柑橘類を見かけますが、その中でも早くから登場していたのが清見オレンジです。わたしたちが「みかん」といって冬によく食べる「温州みかん」と「オレンジ」をかけあわせて生まれました。3月の初めから5月の終わりごろまでおいしくいただけます。免疫力を高めて風邪の予防に有効なビタミンCがたっぷりふくまれています。

今日もおいしくいただきましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

献立表

証明書

行事予定表

学校評価

学力・体力調査

PTA

いじめ防止基本方針