練三小のホームページにようこそ。下は「学校の様子」です。

昨日の出来事

学童の子供たちが、プレゼントを持って校長室に訪れてくれました。

かわいい11月のカレンダーです。ありがとう。
画像1 画像1

11/7 今日も

1時間目の様子です。

落ち着いて学習課題に取り組んでいました。

よい姿勢は大事です。『姿勢をよくして体幹を鍛えましょう。』

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生学習発表会練習

3年生の練習風景です。

1枚目:楽器演奏者3名をみんなで応援している場面
2枚目:演奏が終わり、みんなが拍手している場面

当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぷにぷにさん

画像1 画像1
画像2 画像2
図工で「ぷにぷにさん」を作りました。くしゃくしゃにして柔らかくなった画用紙をステープラーで張り合わせます。中には丸めた紙を入れてぷにぷにの顔が出来上がり。顔のパーツを様々な形に切って表情を工夫しました。かわいいぷにぷにさんがたくさん出来上がりましたよ。

11/6 保存水配布1日目

お伝えいたしましたように今日から3日間、保存水の配布を行います。

今日は一日目。高学年は、しっかりと手提げを用意して持ち帰っていきました。6本いっぺんに持ち帰る子も多かったです。

子供は、袋に入れずに持ち帰らせるといろいろなことをしてしまうので、袋持参者限定で配布しました。明日、明後日もあります。袋を忘れないようにお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立
 ・ごはん
 ・ほっけの一夜干し
 ・もやしの梅醤油和え
 ・僧兵汁
 ・牛乳

僧兵汁は、修行をしていた僧兵たちが戦いの際に力をつけるために食したスタミナ料理と言われています。お肉の入った具だくさんの味噌汁なのですが、鶏がらでだしをとることと、にんにくを入れることが特徴です。

(給食室こぼれ話)
練馬第三小学校では、給食委員さんが毎週献立を書いてくれます。
今週の黒板にはこんな一言が書いてありました。
この一言で、給食が楽しみになる子が増えそうです。
給食委員さんいつもありがとう!

研究授業 その3

1枚目:挨拶終了後、見に来ていた教員にも挨拶してくれました。
最敬礼している男性が、講師の荒木先生です。
2枚目:授業後の研究協議会での様子です。グループに分かれて授業の検証を行っています。
3枚目:講師の荒木先生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 その2

子供たちは、とても一生懸命でよく努力していました。

いろいろな考え方が出て、参観した教員も感心していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 研究授業

今回の研究授業は、かしわ学級3組でした。

あまりにたくさんの大人が参観に来たので、子供たちはテンション最高潮となり、興奮状態に。気持ちを静めてからの授業開始となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 学年練習2

今日はマルチパーパスでの練習の様子です。
1枚目・・・鍵盤の演奏を頑張っています。
2枚目・・・音楽専科2人で指導しています。
3枚目・・・学年主任も一緒に演奏しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 学習発表会練習

先週金曜日に、6年生で会場の片付けやひな壇の設置を行い、体育館練習が始まりました。
休み時間も練習に取り組んでいる姿が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日 給食

献立
 ・ごはん
 ・豚肉のスタミナ炒め
 ・キャベツの爽やか和え
 ・味噌汁
 ・牛乳
今日は、11月だというのに夏が戻ってきたような陽気でしたね。
しかしながら、この寒暖の差こそが体調を崩す原因なんです。
普段から、しっかり睡眠、ちゃんと栄養を心がけて、丈夫な体を作りましょう。
今日の給食は、疲労回復に効果があると言われているにんにくとしょうがを使った「豚肉のスタミナ炒め」です。
しっかり食べて、明日からの3連休も元気に楽しく過ごしてくださいね。
画像1 画像1

6年 家庭科

家庭科の学習では、ミシンを使ってマイバッグを作っています。
一人一人の工夫が詰まったマイバッグの完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員会の活動

10月は、読書月間でした。学校では、図書委員会の児童が1年生から4年生、かしわ学級へ行き、朝の時間に読み聞かせを行いました。その様子を一部紹介します。
次回は、2月に読書旬間があります。ぜひ、読書を楽しんでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちょっといい話 その3

廊下を歩いているとゼッケンを整理している子供たち。

話を聞くと、ゼッケンが乱れていたので直していますとの答えが。

ゼッケンが乱れていたことは課題ですが、こういう児童が育ってくれていることは思いっきりの成果です。4年生だそうです。
画像1 画像1

ちょっといい話 その2

5年生が図工で作った作品を私にあげたいということで訪問してくれました。

お弁当だそうです。わざわざありがとう。校長室に飾っておきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会4年生の練習 その2

担任の先生のご厚意により、子供たちの前で話す機会をいただきました。
子供たちの視線の熱さに緊張しました。
なんて話したかはお子さんに聞いてみてください。
画像1 画像1

学習発表会4年生の練習

4年生の学習発表会練習にお邪魔しました。

自分たちから静かになれたり、教員の話をしっかりと聞けたりと態度がすばらしかったです。
おまけに、歌も感動的でした。きれいな歌声とハモりも素敵でした。
3枚目:パートごとに聴き合って、お互いにアドバイスし合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 給食

献立
 ・ごはん
 ・魚の照り焼き
 ・白菜の塩昆布和え
 ・味噌汁
 ・牛乳

今日のお魚はイナダです。
漢字で書くと、魚偏に「秋」。出回る時期を表しているのだとか。
イナダは出世魚で、成魚は「ブリ」ですね。
ブリを漢字で書くと、魚偏に「師」。師走の頃出回るからだそうです。
なるほど納得ですね。
画像1 画像1

中休み その3

1枚目:教員6。(見張っているわけでもありません)
2枚目:教員7。(ラインカーを持っていると子供は集まってきます)

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

緊急連絡・お知らせ

学校だより

給食だより・献立表

証明書

学校経営方針

授業改善推進プラン

学力調査

学校評価

かしわ学級

学力向上

生活指導

お子さんの学力向上のために大切なこと

評価基準