1月11日 書きぞめ 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、今年初めて、毛筆を学習しました。半年以上がたっているので、少しずつ筆のおく向きや、払い方、はね方、とめ方など慣れてきました。             
長い半紙に向き合い、「よし」と気合を入れて「友だち」と書き始めます。書き終わった後は、お手本を見ながら振り返りをします。
どの子も力強さが感じられました。

1月11日 書きぞめ 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、毛筆も2年目。硯に墨汁を出し、筆にたっぷりとなじませ、お手本をよく見てから、書き始めます。2学級一度の書きぞめですが、体育館の中は、誰もしゃべる子がいません。一人一人が集中し、力強い筆遣いが素晴らしいです。

1月11日 書きぞめ 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、初めての硬筆書きぞめです。お手本をよく見て、姿勢を正し、しっかり握った鉛筆で一画一画丁寧に書いていきます。

1月11日(木)

【麦ごはん・牛乳・四川豆腐・無限キャベツ・白玉あずき】
今日は鏡開きです。お正月にお供えした鏡餅をいただきます。鏡餅は縁起物なので包丁で切らずに木づちなどで割っていただきます。
画像1 画像1

1月10日 書きぞめ 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の書きぞめの様子です。はじめに、難しく、形がとりにくい漢字やひらがなを取り出して練習します。たくさん練習した後に、本番用の用紙に書いていきます。一文字一文字丁寧に、そして姿勢に気を付けながら書きます。書き終わった後の表情は晴れ晴れとしていました。

1月10日(水)

【揚げパン(しろごまきなこ)・牛乳・ポトフ・りんご】
今日は長野県のやまじゅうファームさんから届いたりんごです。「ふじ」という品種のりんごで、甘みが強く、密が入っているものもあります。
画像1 画像1

1月10日書きぞめ  5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新年あけましておめでとうございます。
5年生の書きぞめの様子です。体育館に1組2組が集まり、「新しい風」に集中して取り組んでいます。BGMには、「春の海」が流れています。一筆一筆を大切にしながら書いている表情は真剣です。掲示されるのが楽しみです。 

1月9日(火)

【チキンカレー・牛乳・グリーンサラダ】
3学期が始まりました。今年も給食をモリモリ食べて元気に過ごしましょう。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

証明書

学校いじめ防止基本方針