練三小のホームページにようこそ。下は「学校の様子」です。

レッツプレイウイーク 4日目 その2

1,2枚目:高学年児童の活躍
3枚目:担任との憩いの時間も・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レッツプレイウイーク 4日目

見ていて、高学年児童の活躍を感じます。優しさを感じます。代表委員だけでなく、ボランティアで手伝っている児童もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

1年生の授業風景です。いつ行っても落ち着いて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽

鍵盤ハーモニカの学習場面です。近くにいた子が、完璧な演奏を聴かせてくれました。
画像1 画像1

5年生 校庭体育

「風邪ひき体育」というい言葉があります。冬の寒い中、運動量を確保しない、または、確保できていない子がいることで、風邪をひかせてしまうということを揶揄した言葉です。


今の教員は、運動量の確保や確保できていない児童を出さないための工夫をして授業を行っています。100%常に動いているということはありませんが、止まっていなけれいけない状況を排除しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

セーフティ教室 その2

2時間目は、3,4年生のセーフティ教室でした。内容は、いじめ・万引き防止です。
私が行ったときは、万引きに関するビデオを見ているところでした。

いじめも万引きは犯罪です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 セーフティ教室

1時間目は、1,2年生対象のセーフティ教室でした。内容は、連れ去り防止・不審者対応です。私が見に行ったときは、ちょうど「助けてー!」の大声を出す練習でした。さすがに2年生は大きな声を出すことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

なわとびに打ち込む児童が増えました。

今の子は、総じてなわとび上手です。
これも、仲間と一緒に練習するから楽しいのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の校庭体育

6年生の校庭体育「走り高跳び」です。

スタートなのでまずは、棒ではなくゴム紐を飛び越します。
大人に近づく6年生は、これが棒に代わった瞬間記録が落ちてしまいます。
痛いだろうという恐怖心が出てくるからです。

跳べた仲間に拍手している姿が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レッツプレイウイーク3日目 その2

なぜか人気のだるまさんが転んだです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レッツプレイウイーク3日目

「だるまさんが転んだ」は、本来のゲームの楽しさとは違う気がするのですが、なぜか人気です。
そしてなぜか。見ている方も楽しくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 2年生体育

2年生の校庭体育「ハードルリレー」の様子です。

リレーは楽しいです。しかもチームでコースレイアウトを工夫できます。
勝負よりも楽しさに興味が向くチームもありました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 給食

献立
 ・ソース焼きそば
 ・おまけのパン(ジャム付)
 ・野菜と豆腐のスープ
 ・ジョア

今日の給食には「おまけのパン」があります。
このパンで、「焼きそばパン」や「ジャムパン」を作っても、パンを半分に分けて両方を味わうのもOK。自分だけのパンを作って食べます。
子供たちは、今日の給食を楽しみにしてくれていたようで、「私はジャムパンにするの!」「僕は焼きそばパンにする!」と教えてくれました。
そして、思い思いのパンを作って、すごくおいしそうに食べていた子供たちでした。
画像1 画像1

避難訓練 その2

1枚目:掃除道具を置いて避難するのはOkですが、次回から、逃げるときのことを考えて、端に寄せられるようになりましょう。
2,3枚目:校庭への避難です。当たり前のことですが、先に来た児童が静かに待てているので、後から来る子供たちも自然に静かにできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

今回の避難訓練は、掃除時間中の地震です。

1,2枚目:事前指導ができているので、教室でなくても避難行動が取れています。
3枚目:もちろん教室掃除の児童は、教員先導の下避難します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16 昼休み

1、2枚目:なわとびをする児童が増えました。おやおや、何やら人だかりが、様子を見ているとうずくまっている児童に対して、心配して集まっているようです。原因や細かい様子は分かりませんが、自分たちで解決しようとする姿が見て取れました。後から聞いてみたところ特に問題は無かったようです。
3枚目:なわとびカードを使って、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 給食

献立
 ・ごはん
 ・じゃがいものそぼろ煮
 ・三色みそ炒め
 ・牛乳


練馬第三小学校では、給食委員さんが「給食を残さず食べようプロジェクト」を実施しています。
完食をすると「ペロリンカード」にスタンプを押してもらえるようで、「大丈夫もう少し食べられるよ!」とおかわりしてくれる子、(食が細いけど)「これは全部食べ切るよ!」と頑張っている子など、ひとりひとりがプロジェクトに取り組む姿が見られました。
画像1 画像1

1月15日 給食

献立
 ・鮭ごはん
 ・五目きんぴら
 ・呉汁
 ・牛乳


大豆を水に浸し、すりつぶしたものを「呉(ご)」といいます。その「呉」をみそ汁に入れたものを「呉汁」といいます。
呉汁は、大豆が入っているので、栄養価も高くなっています。
また、呉汁を食べると体が温まるので、昔から冬場の郷土料理としても日本各地で親しまれています。
画像1 画像1

ぺロリンカード

「給食を残さず食べようプロジェクト」
給食委員会が計画実施するイベントです。

1枚目:1〜3年生用(1年生なのでまだ食べ終わっていませんでした。)
2枚目:4〜6年生用(この児童は「あっぱれ」印が押してありました。)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の給食風景

静かに上手に食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

緊急連絡・お知らせ

学校だより

給食だより・献立表

証明書

学校経営方針

授業改善推進プラン

学力調査

学校評価

かしわ学級

学力向上

生活指導

お子さんの学力向上のために大切なこと

評価基準