「わくわく・どきどき」の学びを目指して

2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長い2学期が終わり、今日は終業式を体育館で行いました。全校が勢ぞろいして行うことができました。最初に私から3つの事を伝えました。1つは長い2学期の間「みんなよく頑張った!」「自分で自分をほめよう」ということです。長い2学期ともなると良いときばかりではありません。学校に登校することができたこと、このことが素敵なことと伝えました。2つ目は、「ありがとう」を伝えようです。一緒に過ごしてくれた友達や先生、見えないところで支えてくださった主事さん方、そしておうちの方に「1年間ありがとう」を伝えようという話をしました。3つ目は、先日「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」で学校に来てくださった塚原直貴選手から教えていただいた「できる・できないじゃない。やるか・やらないか」です。すぐにできるようにならなくても、チャレンジすることができるということを繰り返し教えていただきました。

今日は代表で2年生のお友達が2学期頑張ったことと3学期に向けての気持ちを発表してくれました。あきらめずに九九の練習を頑張ったことなど、気持ちが伝わる発表でした。最後に、全員で校歌を歌い今年をしめくくることができました。

重要 不安や悩みがあるときは 〜相談窓口一覧をご活用ください〜

画像1 画像1
★冬休みをむかえるにあたり、子供たちが相談をしたいときの連絡先をまとめてお知らせします。
【相談窓口一覧】不安や悩みがあるときは、一人で悩まず相談しよう 〜練馬区・東京都・国〜


★性暴力から児童生徒を守るための相談窓口は、このたび練馬区独自でも開設され、東京都が相談を受け付けていない日にも対応できる体制となりました。
練馬区児童生徒を性暴力から守る相談窓口【電話・メール】
東京都児童生徒を性暴力から守る相談窓口【電話】
東京都児童生徒から性暴力から守る相談窓口【相談シート(児童用)】

大掃除!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午後は大そうじでした。机や椅子の足を拭き取ったり、廊下に机を出していつもよりも念入りに雑巾がけをしたりとみんな頑張っていました!2学期もあと1日です。

4年、書き初め練習「明るい心」

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の書き初め練習です。「明るい心」です!

冬休みの生活についてのお話!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は冬休みの生活について、オンラインで生活指導担当の先生からお話がありました。大切なことについてポイントをしぼって合言葉でお話していただきました。どの学級もしっかりと聞いていたと思います。

学校では、お金の使い方、自転車の乗り方や交通事故の防止について特に気を付けてほしいことを伝えました。

【警視庁からの情報もご覧ください!】
【警視庁より】冬休みのやくそく〜交通安全情報〜

初氷!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は練馬区の気温、氷点下になったそうです。ミッキー池は初氷が!特に1年生はびっくりしていました。

今日の給食【12月22日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ごはん、鮭のゆずみそ焼き、かぼちゃすいとん

今日12月22日は冬至です。1年で最も昼間の時間が短く、夜が長い日です。この日を境に少しずつ昼間の時間が長くなります。次の年も健康に過ごせるようにと、ゆずを入れたお風呂に入り体を温める風習があります。また、風邪の予防に有効な栄養素、カロテンやビタミンCがたくさん入ったかぼちゃを食べるのも冬至の習わしです。今日の給食は冬至にちなみ、ゆずやかぼちゃを使った献立です。しっかり給食を食べて体の中から温め、風邪などひかないように過ごしてくださいね。

今日もおいしくいただきましょう!

4年社会科見学へ! 〜中央防波堤最終処分場〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後は、中央防波堤最終処分場に行きました。ここはすべて東京都で出されたゴミを処理したもので埋め立てられた島です。埋立を続けて、残された埋立をすることができる場所はあとわずか。とにかくゴミを減らしていかなければいけないということを実感できる見学地です。処分場の中をバスで移動しながら説明していただき見学していきます。写真は、ごみの島の一番高いところにある見晴らしの良い場所です。最後に埋め立てることができる海と東京湾に面した都内と千葉県がパノラマで見ることができるとても眺めの良い場所です。東京ディズニーランドや最近できた麻布台ヒルズなども見ることができました。

4年社会科見学へ! 〜がすてなーに(ガスの科学館)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当も暖かいお部屋の中でいただきました。お弁当の用意、ありがとうございました!時間的に余裕があったので、芝生広場でも少し過ごしました。豊洲の町並を感じることができました。

4年社会科見学へ! 〜がすてなーに(ガスの科学館)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも、がすてなーに内での体験の様子です!

4年社会科見学へ! 〜がすてなーに(ガスの科学館)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中の見学先は、がすてなーに(ガスの科学館)です。場所は江東区の豊洲にあります。がすてなーにでは、暮らしを支えるガス・エネルギーの特徴や気候変動などこれからの課題について体験を通して楽しみながら学ぶことができる施設です。

4年社会科見学へ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が社会科見学へ!バスで都内に行くということで、皆いつもよりも張り切って登校しました。バスに乗って、さあ出発です。

何が通ったんでしょう集会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年最後の集会は、体育館で全校皆が集まって行いました。コロナ禍では、オンラインなどで行っていましたが、今回はライブです。集会委員さんもリハーサルを重ねてうまくできるように練習を重ねてきました。多いに盛り上がり、最後の問題では、「校長先生が通った!」という答えで、登場させていただきました。一番下の写真は、そのときに舞台の上から撮った写真です。

今日の給食【12月21日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ミルクコーヒー、あしたばパン、マカロニのクリーム煮、切干大根のサラダ

ほんのり緑色のあしたばパンは、東京の島、八丈島で栽培されている「あしたば」の粉末をパンの生地にまぜています。生命力の強い植物で、芽をつんだ次の日にはもう新しい芽が出てくることから「あしたば」という名前がついています。くせのない野菜で、風邪の予防や肌をじょうぶに保つはたらきのある「カロテン」が特に多くふくまれます。あしたばそのものを料理でいただく機会は少ないですが、今日はあしたばパンで味わうことができます!

今日もおいしくいただきましょう!

6年生、卒業文集の原稿づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の卒業文集の原稿づくりです。Canvaを使って友達や先生と共有しながら書いています。縦書きにも対応しているところがいいですね。最後は手書きで書きますが、卒業文集の原稿づくりも変わってきました。心に残る文章になるといいですね!卒業が近づいてきました。

3年国語 三年とうげ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語「三年とうげ」の学習です。「三年とうげ」と言えば、音読をするととてもリズムの良い、読んでいくと自然に楽しくなるような文章です。先生の後に続いて、リズム良く音読をしてスタート。前回の時間にオクリンクで書いたお話の心に残った場面を振り返りながら、学習をすすめていきました。音読、考えて書く活動、発表と頑張って学習をしている3年生です!

5年 書き初めの練習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生、書き初めの練習です。「新しい風」という言葉を書きます。漢字とひらがなのバランス、筆づかいなど、気を付けるところが多いので練習を重ねていきたいところです。

3年音楽 せいじゃの行進

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の音楽、リコーダーです。おなじみ「せいじゃの行進」に挑戦しています!

6年理科 つりあいを利用した工作!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の理科「てこのはたらき」の学習の最後に「つりあいを利用した工作」に挑戦しています。つりあいをとるのは3個以上にチャレンジしているので、何度も重さを調節しながら取り組んでいます!

3年体育 跳び箱運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育、跳び箱運動です。跳び箱運動では、跳び箱を跳ぶことに関連する動きを取り入れながら楽しく運動に取り組んでいます。様々な場をサーキットのように楽しみながら跳んでいます!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

献立表

証明書

行事予定表

学校評価

学力・体力調査

PTA

いじめ防止基本方針