今日の給食【3月1日】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 牛乳、五目ちらしずし、白玉汁、カルピスゼリー 今日の給食はひとあし早い、ひなまつりメニューです。ひなまつりは女の子の健やかな成長と幸せを願う行事で、平安時代の頃、紙で作った人形を川や海に流し、悪いものを追い払う風習が始まりとされています。「ちらしずし」は、人参やたけのこ・かんぴょうなど色々な食材を煮つけ、酢飯に混ぜました。「白玉汁」には梅の花を表したかまぼこや、香りのよいみつばが入っています。もちもちの白玉団子はゆっくりよくかんで、のどにつまらせたりしないよう気をつけて食べてください。 今日もおいしくいただきましょう! 今日の給食【2月29日】![]() ![]() 牛乳、はちみつレモントースト、ひじきのさらだ、ホワイトシチュー 今日のサラダは海そうの仲間、ひじきが入ったサラダです。ひじきには骨や歯をじょうぶにする「カルシウム」や、元気に活動するために必要な「鉄分」など、成長期のみなさんに必要な栄養がたくさんふくまれています。みなさんにしっかり食べてほしい食品ですが、苦手な人も多いようです。今日は甘めのごまみそ風味のドレッシングで食べやすいように味つけしました。また、色あざやかな野菜を使い、彩りよいサラダにしています。 今日もおいしくいただきましょう! 今日の給食【2月28日】![]() ![]() 牛乳、マーボー豆腐丼、じゃこ入り中華サラダ、果物(いちご) 今日のくだものいちごは、オランダで生まれました。日本に伝えられたのは、今から160年ほど前です。その頃は食用ではなく、飾って鑑賞するものでした。その後食用として品種改良され、今ではたくさんの種類のいちごが栽培されています。 いちごは先端のとがったところが一番甘いといわれています。食べる時はへたの方から食べると、最後に一番甘く感じておいしく食べることができます。 ぜひ試してみてくださいね! 今年度最後の地域未来塾!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度最後の地域未来塾!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() SNS教室![]() ![]() ![]() ![]() 風を感じて!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食【2月27日】![]() ![]() 牛乳、ごはん、さばのみそ煮、青菜ときのこのソテー、ちくわぶ汁 今日はさばのみそ煮の献立です。「さば」という名前は、さばの歯がとても小さいことからつけられたそうです。さばは背の青い魚のなかまで、体によいはたらきがたくさんある魚です。中でも血液をサラサラにして病気を予防したり、脳のはたらきを活発にする成分がたくさんふくまれています。今日はごはんに合うように少し甘めのみそ味に味つけしています。さばの骨に気をつけてください。 今日もおいしくいただきましょう! ダンスクラブ発表会!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大谷グローブデー!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() けやき広場の紅梅![]() ![]() ![]() ![]() 春が近づいて咲く花々!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月26日の全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 続いて、表彰です。今回は連合図工展で出品された作品の中でさらに東京都の展覧会に選ばれた6年生、キャッチバレーボールでの優勝、チアダンスで東京都の大会で優秀な成績をおさめたお友達の表彰と続きました。 真ん中の写真は、東京都の展覧会に出品された作品です。実は本校展覧会のプログラムの表紙にも選ばれた作品です。作品名は「森」です。素敵な作品ですね! また、代表委員さんからは、先週行ったユニセフ募金でたくさんの募金が集まったことの報告がありました。全校で101,248円が集まりました。ご協力いただいたご家庭の皆様大変にありがとうございます。 今日の給食【2月26日】![]() ![]() 牛乳、高菜チャーハン、棒ぎょうざ、ビーフンスープ 今日のチャーハンには細かく刻んだ高菜漬けが入っています。濃い緑色をしている高菜の産地はおもに九州地方で、小松菜やきゃべつと同じアブラナ科の植物です。そのまま食べるよりも多くは漬け物に加工されます。高菜漬けは高菜を塩漬けしたあと、乳酸発酵させて作ります。おにぎりをつつんだり、刻んでチャーハンや炒め物に入れたりする食べ方があります。今日は高菜漬けの他に、にんじんやなると、ごまも入り味や食感も色々楽しめます。 今日もおいしくいただきましょう! 今日の給食【2月26日】
〜今日の献立〜
牛乳、高菜チャーハン、棒ぎょうざ、ビーフンスープ 今日のチャーハンには細かく刻んだ高菜漬けが入っています。濃い緑色をしている高菜の産地はおもに九州地方で、小松菜やきゃべつと同じアブラナ科の植物です。そのまま食べるよりも多くは漬け物に加工されます。高菜漬けは高菜を塩漬けしたあと、乳酸発酵させて作ります。おにぎりをつつんだり、刻んでチャーハンや炒め物に入れたりする食べ方があります。今日は高菜漬けの他に、にんじんやなると、ごまも入り味や食感も色々楽しめます。 今日もおいしくいただきましょう! 今日の給食【2月26日】![]() ![]() 牛乳、高菜チャーハン、棒ぎょうざ、ビーフンスープ 今日のチャーハンには細かく刻んだ高菜漬けが入っています。濃い緑色をしている高菜の産地はおもに九州地方で、小松菜やきゃべつと同じアブラナ科の植物です。そのまま食べるよりも多くは漬け物に加工されます。高菜漬けは高菜を塩漬けしたあと、乳酸発酵させて作ります。おにぎりをつつんだり、刻んでチャーハンや炒め物に入れたりする食べ方があります。今日は高菜漬けの他に、にんじんやなると、ごまも入り味や食感も色々楽しめます。 今日もおいしくいただきましょう! 6年生とのお別れ会 〜最後のたてわり活動!〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 〜6年生から5年生へのバトンタッチ!〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 〜6年生から〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 〜6年生から〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|