6年生、移動教室に向けての係活動!
6年生は移動教室に向けての係活動が始まりました。レク係などは、どのようなレクをするか分担を考えていました。準備期間が限られていますので、急ピッチですすめています。何より体調をしっかり整えて来週を迎えてほしいですね。
【校長室より】 2023-09-04 14:33 up!
午後になると雨があがる
朝から降っていた雨ですが、昼頃には止み、下校時には晴れ間も見えてきました。低かった気温もどんどん蒸し暑さを増し、気温が上がってきました。今週は土曜日までありますので、体調を整えながらすすめていってほしいです!5年生の稲は先週よりも色づいてきた感じがします。
【校長室より】 2023-09-04 14:31 up!
9月の委員会活動!
午後は9月の委員会活動でした。写真の上は液体せっけんを補充する保健委員さん、下はタブレットを使って編集に取り組んでいる広報委員さんです。2学期の学校生活がリスタートです!
【校長室より】 2023-09-04 14:27 up!
4年体育 運動会に向けて
4年生は運動会で沖縄の「エイサー」を踊ります。今日は外部から講師の先生を招き、初めての練習を行いました。まだ太鼓が用意できてきないので、今日は段ボールの板と紙を丸めた棒で練習です。一つ一つ新しいことを学んでいくときの子供たちは真剣です。
【校長室より】 2023-09-04 14:22 up!
3年図工 線と線が集まって
3年生の図工です。今日は「線と線があつまって」描いた絵を飾る額ぶちをデザインしています!もう少しで完成です。
【校長室より】 2023-09-04 13:50 up!
夏休みの思い出を描く
1年生は、夏休みの思い出を選んで絵日記にあらわしました。
【校長室より】 2023-09-04 13:47 up!
夏休みの絵日記から
写真は、夏休みの2年生の絵日記です。心に残った思い出のシーンが想像できます。
【校長室より】 2023-09-04 13:45 up!
夏休みの工作
教室内や廊下に夏休みの作品が並び始めました。写真は、おいしそうなデザートの工作とUFOです!
【校長室より】 2023-09-04 13:43 up!
雨の登校とザクロの実
月曜日の朝、早朝から久々の本降りの雨。傘をさして登校です。中庭の一角にあるザクロの実は真っ赤になっていました。もう少しすると実が割れて中の赤い実が見えてくるはずです。
【校長室より】 2023-09-04 13:42 up!
ひまわり110番の場所を知ろう!
1学期に、登校班のお世話をしてくださっている校外委員さんより子供たちがひまわり110番の場所がよくわかっていないかもしれないというお声をいただき、2学期の最初に「ひまわり110番の場所を知る機会をもとう」ということになりました。今週末の引き取り訓練では、地震などの災害を想定して行いますが、親子で下校をするので、この機会にあらかじめひまわり110番マップを配布して、場所の確認をしてもらおうということになりました。今日の給食の時間には、そうした経緯とともにひまわり110番の看板やどんな意味があるかをオンラインで私から宣伝させてもらいました。日頃からひまわり110番の場所や通学路の安全を確認していくと良いでしょう。
【校長室より】 2023-09-04 13:29 up!
今日の給食【9月4日】
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、チンジャオロースー、わかめと豆腐のスープ
今日は中華料理の一つ、「チンジャオロースー」の献立です。中国語では、「チンジャオ」は辛みのない緑色のピーマンをさします。また、「ロー」は肉、「スー」は細く切ることを表します。ピーマンと肉の細切り炒めがチンジャオロースーになります。給食では他に、玉ねぎ、にんじん、ジャガイモ、赤ピーマンなどたくさんの食材を使っています。カキのエキスが入ったオイスターソースで味付けしています。まだ体が夏休みモードの人もいるかもしれません。睡眠や食事をしっかりとって学校のある生活リズムに体を戻していきましょう。
【給食】 2023-09-04 13:17 up!
校庭の木々
そうかなと思って主事さんに聞いてみるとやはりそうでした。今年は暑いので例年より落ち葉が落ち始めるのが早く、今朝も主事さん方が落ち葉を集める作業をしていました。真ん中の写真はサルスベリ、下の写真は実りはじめた柿の実です。
【校長室より】 2023-09-01 17:20 up!
あおぞら農園の植物たち
あおぞら農園の植物たち、夏休みも先生方や主事さん方のお世話もあり、順調に成長しています。4年生のツルレイシはあふれんばかりに成長しています。ひまわりも美しく咲いています。2年生の野菜、ピーマンとおくらです。
【校長室より】 2023-09-01 17:16 up!
初日の校庭!
久々の中休み。一斉に子供たちが校庭へ。思い思いに楽しく過ごしています。体育館の渡り廊下は、中休みミストシャワーを出しています。涼んでいるお友達も結構います。
【校長室より】 2023-09-01 17:14 up!
2学期のクラスがスタート! 〜6年生〜
6年生は、再来週の軽井沢移動教室に向けて早速しおりの綴じ作業をしていました。いよいよ移動教室です。自由研究も自分たちで廊下に並べて展示の準備をしていました。
【校長室より】 2023-09-01 17:13 up!
2学期のクラスがスタート! 〜5年生〜
5年生も夏休みの自由研究や工作の発表をしていました。とても充実していて時間が足りなくなるクラスもありました。一回り体が大きくなったと感じる5年生です!
【校長室より】 2023-09-01 17:10 up!
2学期のクラスがスタート! 〜4年生〜
4年生です。とても落ち着いたスタートでした。今日配布された教科書やドリルに記名をしたり、夏休みの作品を展示したりこちらもあっという間に時間が過ぎていきました。
【校長室より】 2023-09-01 17:03 up!
2学期のクラスがスタート! 〜3年生〜
3年生は夏休みに各自で取り組んだ自由研究や工作の交流や発表をしていました。自分の頑張って取り組んできた作品を誇らしげに発表したり交流したりする姿が見られました。
【校長室より】 2023-09-01 16:59 up!
2学期のクラスがスタート! 〜2年生〜
2年生のクラスのスタートです!
黒板には先生からのメッセージ。
教科書やドリルの配布したり、夏休みの課題を集めたり時間はあっという間に過ぎました。
【校長室より】 2023-09-01 16:57 up!
始業式の後に・・・
始業式終了後、9月から着任された学校生活支援員の先生、転入生のお友達の紹介がありました。そして、6年生の田柄FCのお友達が夏休みの大会で活躍した紹介と表彰を行いました!始業式が終わると、先生に挨拶して教室へ。入口のところではけやきルームの先生があいさつをしてくれていました。
【校長室より】 2023-09-01 16:49 up!