「わくわく・どきどき」の学びを目指して!! 令和7年(2025年)スタート! 本年もどうぞよろしくお願いいたします!

運動会、徒競走 〜5年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の徒競走です!
5年生からは、更に長い距離を走ります。

運動会、徒競走 〜4年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生、徒競走です!

運動会、徒競走 〜3年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の徒競走です!3年生からは、カーブを走ります!

運動会、かけっこ 〜2年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のかけっこです!

運動会、かけっこ 〜1年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本部席から子供たちの走る姿や表情を見させていただきました。応援してもらえることに嬉しくて笑顔で走る子、歯を食いしばるように走り抜く子、転んでもすぐに立ち上がってゴールまで走る子…素敵な姿や表情に心を打たれました。

運動会、開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年度の運動会、雲があり過ごしやすい気候の中で開会しました。6年生の司会、1年生の代表の言葉、5年生の代表委員さんによるスローガン発表、元気いっぱいのスタートができました。

今日の給食【9月30日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、コメッコカレーライス、グリーンサラダ、かぼちゃのプリン

今日の給食は田柄小学校、人気のメニュー「コメッコカレーライス」の献立です。運動会でたくさん体を動かしてがんばったみなさん、しっかり食べて体にエネルギーを補給してくださいね。

今日もおいしくいただきましょう!

中秋の名月

画像1 画像1
昨日、学校から帰る前に撮影した中秋の名月です。
練馬区では、よく見ることができました!

運動会、リハーサル!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生のリハーサル、ソーラン節のあとは全員リレーを走ります。運動会の締めくくりは6年生です!

運動会、リハーサル!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上から3年生、4年生、5年生です。5年生のソーラン節は学童クラブ側から見ていただきたいです。テント越しになりますので、見えやすい場所を選んで参観ください。

運動会、リハーサル!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会のリハーサルを全学年が行いました。4年生は着替えの関係で1年生の演技が見られないかもしらないので、今日参観し、1年生に大きな拍手を送っていました。写真下は2年生です。明日のために今日はどの学年も体育着に着替えずに行いました。

今日の給食【9月29日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の献立〜
牛乳、豚丼、すまし汁、お月見団子

今日は1年のうちで最も月がきれいに見える「十五夜」です。昔から十五夜にはお月見団子やすすきを窓辺に飾り、お月見をする風習があります。十五夜の別名を「芋名月」ともいいます。それはちょうどこの時期にさつま芋や里芋など、芋の収穫が始まるからです。十五夜にあわせて、給食ではお月見団子を作りました。もちもちの白玉団子に甘辛いみたらしのたれをからめています。のどにつまらせたりしないよう、よくかんでください。

今日もおいしくいただきましょう!

ごんぎつねと彼岸花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の国語の学習で物語「ごんぎつね」の学習をしていました。ちょうど、お話の中に彼岸花が出てきました。先生が、「田柄小にはどこに彼岸花があるか知っていますか?」と投げかけるとほぼ全員が「あおぞら農園にあります!!」と自信をもって答えていました。数少ない彼岸花ですが、美しく咲いていました。ちょうど、今の時期に咲く季節を知らせてくれる花です。

運動会に向けて 〜最後の仕上げ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、昼前から気温がぐんぐん上がりました。そのため、特に午後の校庭を使う学年は、校庭での練習は最低限にして、涼しい体育館やあおぞらルームで確認をしました。写真の上は4年生、真ん中は5年生です。それ以外にも、演技の様子を先生がタブレットで撮影して、教室で振り返るなど、工夫して準備をすすめています。一番下の写真は2年生です。明日はリハーサルです。

5年生、ミッキー池の稲刈り!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、5年生がミッキー池の稲刈りを行いました。先日、二松さんの農園で行っただけあって、どの子も鎌を使い手際よく作業をすすめることができていました。一つかみずつ収穫した稲を自分の紐で縛って乾燥させます。今年度の稲作、無事完了です!

運動会のスローガンが掲示されました!

画像1 画像1
画像2 画像2
代表委員会のメンバーが書いてくれた運動会のスローガンが校庭からよく見える体育館の窓に掲示されました!いよいよです。

2年国語 言葉のなかまわけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語、言葉のなかま分けの学習です。言葉の仲間分けをタブレットPCの付箋機能を使って行いました。2年生、ずいぶん扱い方に慣れてきています。素晴らしいと思ったのは、2年生の最初の頃と比べ、全員が粘り強く取り組む様子です。

今日の給食【9月28日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、厚揚げのそぼろ煮、三色ごまあえ

今日のお米は島村農園さんから届いた新米を炊いています。いつもは「さいのかがやき」という銘柄のお米をいただいていますが、今回は「さいのきずな」というよりおいしいお米を届けていただきました。島村農園さんは田柄小学校のみなさんにおいしいお米を食べてもらおうと、毎年たくさんの手間をかけて大切に育ててくださっています。収穫したばかりの新米は水分が多く、よくかむと甘みも感じられます。一粒も残さず味わってください。

今日もおいしくいただきましょう!

運動会に向けて 〜5・6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生は、ソーラン節の法被を着用して踊りました。クラスごとに大漁旗を作成し、掲げます。いよいよ仕上げの段階です!

運動会に向けて 〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、クラスごとに色の違う小旗を持ってのダンス。旗の素早い動きでより一層躍動感が出てきました。元気いっぱいのダンス、2年生です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

献立表

証明書

行事予定表

学力・体力調査

PTA

いじめ防止基本方針