旭丘小学校のホームページへようこそ !

大掃除

7月19日(水)大掃除が行われました。机を廊下に出し、教室の隅々まで雑巾がけを行いました。明日はいよいよ終業式です。きれいな教室で1学期のまとめを行い、楽しい夏休みを迎えられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣水泳5、6年生

7月19日(水)、5,6年生を対象に着衣水泳が行われました。衣服を着たまま泳くことの難しさを体験し、水に浮くことの大切さを学んでいました。みんな少しずつ浮き方のコツをつかみ、上手に浮くことができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合水泳記録会 5、6年生

7月14日(金)、連合水泳記録会が行われました。この大会は練馬区全校で行われ、これまでの練習の成果を生かし、自分の記録にチャレンジすること目的としています。泳ぐことが苦手な児童も最後まで泳ぎ切り、素敵な拍手が送られていました。リレーの結果は、1位6年男子、2位6年女子、3位5年男子、5年女子(同タイム)でした。それぞれが健闘を称えあい、素敵な光景が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(木)東京合唱協会ワークショップ4年

 文化庁主催「子供芸術による子供育成推進事業」として実施する演奏会(10/17)の事前ワークショップを行いました。10月の本公演に向けて、東京合唱協会の団員と舞台共演する4年生が参加しました。発声や言葉の発音などの歌唱指導や、ダンスの振付を丁寧に教えていただきました。子供たちの歌声がどんどん変わっていき、体育館に素敵な歌声が響きました。教えていただいたことをしっかり練習して、本番に臨みたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(土)音楽鑑賞教室(全校)

 楽団「リヒト」による音楽鑑賞教室が行われました。この楽団は練馬区にゆかりのある団員で構成され、地域でも積極的に活動している吹奏楽団です。今回は4年ぶりに保護者の皆様にもお聴きいただける機会となり、多くの皆様にご鑑賞いただきました。
 「となりのトトロ」や「ジブリメドレー」、スパイファミリーの「ミックスナッツ」等、小学生から大人まで楽しめる内容で、「さんぽ」が流れたときは、思わず歌い出してしまう児童もいて、音楽の楽しさを実感する演奏会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕

7月7日(金)、今日は七夕です。昇降口に用意された短冊に、子供たちが願い事を書いて飾りました。笹や短冊は本校の学童擁護さんが準備してくださったものです。学校公開の日にぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさひ学級と1年生交流

あさひ学級と1年生の交流が行われました。あさひ学級との交流活動は本校の特色の1つでもあります。自己紹介をした後、あさひ学級の紹介とクイズが出題されました。それが終わると2つのグループに分かれ、風船バレーやなんでもバスケットを行い、とても楽しい時間を過ごすことができました。あさひ学級のお兄さんお姉さんが1年生のことを気遣って楽しませようとする姿がとても印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさひ学級・D組小中合同学習

7月5日(水)、旭丘中学校D組の生徒が来校し、あさひ学級との合同学習が行われました。初めに自己紹介を行いました。その後、ビンゴゲームやじゃんけん列車、風船バレーなど、楽しく交流することができました。D組の生徒のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

集会委員を中心として、児童集会が行われました。本日の集会は「音あてクイズ」。工夫を凝らした問題が出題され、なかよし班で仲良くクイズに答えることができました。次回の集会も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そろばん教室

7月3日、4日の二日間にわたり、4年生を対象にそろばん教室が行われました。最初は難しさを感じていたようですが、講師の冨山先生に丁寧にご指導いただき、上達した姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 タブレットパソコン デビュー

 1年1組で初めてのタブレットパソコンの授業を行いました。
 タブレットパソコンを立ち上げ電源が入ると子供たちは大喜び。アカウントとパスワードをみんなで協力して教え合いながら入力してインターネットに接続。クラスルームで簡単なコメントを送りました。
 これからたくさんの操作を覚え使いこなせるようになるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

証明書

学力向上計画