旭丘小学校のホームページへようこそ !

きこえの教室4年生との交流会

11月22日(水)、きこえの教室と4年生との交流会が行われました。4年生は障害者理解についてこれまで学習してきました。「障害物リレー」や「絵しりとり」など、一緒に楽しめる遊びをお互いに考え、楽しく交流することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

解体工事

旧特別支援棟や本校舎の一部の解体工事が進められています。写真は11月9日(木)から11月18日(土)までの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいも堀り

11月16日(木)、2年生によるさつまいも堀りが行われました。5月に植えたさつまいもが大きく育ち、大喜びしながら収穫することができました。今後はさつまいものツルを活用してクリスマスリースを作る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

11月15日(水)、児童集会が行われました。今回のゲームは「じゃんけん列車」。後期の集会委員が発足して初めての集会ということもあり、子供たちは司会進行に戸惑いながらも張り切って取り組み、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダスキンお掃除教室

ダスキンの方を講師に招き、あさひ学級でお掃除教室が行われました。ほうきの掃き方や雑巾の絞り方など、楽しみながら学ぶことができました。掃除の時間には学習したことを生かしながら取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会3

7.5年生 
 合唱「木を植える」
 リコーダー奏「よろこびの歌」
 合奏「夏祭り」

8.6年生
 合唱「ゆうき」
 リコーダー奏「打上花火」
 合奏「八木節」

9.おわりのことば

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会2

4.2年生
 斉唱「トゥモロー」
 音楽づくり 
 「8カウント」 〜トーンチャイムによる即興演奏〜
 合奏「ジッパ・ディー・ドゥー・ダー」

5.3年生
 斉唱「花は咲く」
 リコーダー奏「2001年」「ブラックホール」
 合奏「パート・オブ・ユア・ワールド」

6.4年生
 斉唱「こきりこの歌」
 リコーダー奏「木星」
 合奏「アイ・ガット・リズム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会1

11月11日(土)、音楽会が開催されました。たくさんの保護者、地域の方々が見守る中、子供たちはこれまでの練習の成果を十分に発揮し、とても素晴らしい音楽会となりました。

1.はじめのことば

2.あさひ学級
 斉唱 「きみとぼくの間に」
 合奏「ドラえもん」

3.1年生
 斉唱「となりのトトロ」
 音楽づくり
 「ちきゅういっしゅう」〜トーンチャイムによる即興演奏〜
 合奏「ミッキーマウス・マーチ」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会に向けて

いよいよ明日から音楽会が始まります。担任の先生方も指揮の仕方に悪戦苦闘しながら、子供たちとともに練習を積み重ねてきました。当日は、子供たちが元気に歌う姿や協力して合奏する姿をぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

今週は6年生と3年生が当番となって、あいさつ運動を行っています。当番の子供たちの元気な挨拶に、登校してきた児童も元気な声で挨拶を返していました。日常生活の中でも元気に挨拶する声が響き渡っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄記録会

長縄記録会が行われました。各クラスこれまでの練習の成果を十分に発揮し、楽しい記録会となりました。昼休みの放送で記録が発表され、記録更新したクラスからは大歓声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

難聴理解授業

本校ではきこえの教室設置校として、きこえの教室通級児童と4年生児童との交流会を実施しています。今回、11月22日の交流会に向けて、難聴理解授業を行いました。子供たちは聞こえにくさについて学習したり補聴器体験を行ったりして、難聴児の気持ちについて理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

証明書

学力向上計画