〇12月1日(日)14:30〜本校体育館アリーバで演劇部の校内公演を行います。

7月4日(木) ◆アメリカ独立記念日◆

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメニュー

ジャンバラヤ、コールスローサラダ、ABCスープ、牛乳

今日7月4日は、アメリカの独立記念日(Independence Day)です。
この日はアメリカ国内各地で花火やパレード、コンサートなどが
行われて、お祝いムード一色になります。
給食でもアメリカにちなんだ料理にしました。
「ジャンバラヤ」は、ルイジアナ州の代表的な料理です。
チリパウダーを使っているのでピリ辛で食が進みます。
「ABCスープ」には、アルファベット型のマカロニが入って
います。

校内研修会 〜研究授業〜

 3日(水)5時間目は教員の研修(研究授業)を行いました。毎年この時期に行っているもので、今回は体育、社会、英語、理科の4教科で実施しました。体育はプールを使っての授業で、暑い中、教員も汗をかきながらプールサイドで授業の様子を見学、教室では2Cで社会、2Dで英語、東理科室で理科の授業が行われました。生徒たちもたくさんの教員が出入りするので少し緊張気味。でも積極的に発言をしていました。授業が終わり、生徒たちが帰った後はグループごとの協議会、授業についての率直な意見が、ベテラン、若手関係なく出され、先生たちの授業改善への意欲が感じられました。協議会での意見をもとにさらに授業改善に努め、より分かりやすい授業を行っていきます。教員も日々勉強に励んでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月3日(水) 本日の給食

今日のメニュー

麦ごはん、イカのかりんとがらめ、はりはり漬け、みそ汁、牛乳

 イカは四角く切ってあり、大豆と一緒に揚げてあって、甘辛い味付けがされていました。とても美味しいです。切り干し大根とニンジン、細く切った昆布でつくられたはりは漬けもサッパリしていていい箸休めです。ごはんと一緒に食べた後ジャガイモ、キャベツ、ワカメの入ったみそ汁で流し込むと今日も一日happyな気持ちになります。手間のかかった調理をありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校歌の練習 〜I組の音楽〜

画像1 画像1
 3日(水)2時間目I組は音楽の授業で校歌を練習していました。最初スクワットをしながら発声練習、かなりきつそうでした。その後指揮者に合わせて校歌を練習しました。とても大きな声が出ていて、まるで甲子園で1勝して校歌を歌う高校球児のように元気が良かったです。これから少しずつ音程をとりながら、合唱練習に入っていきます。

クラス遊び 〜体育委員会の取組〜

画像1 画像1
 6月28日(金)から昼休みにクラスでまとまって遊ぶクラス遊びの時間が始まりました。これは体育委員会の取組です。何をして遊ぶのかをクラスで話し合い、決められた日の昼休みにクラスで遊びます。7月2日(火)は1Cはドッチビーを1Fはドッチボールを校庭でして遊びました。みんな楽しそうに時間を過ごしていました。来週からは3年生のクラスが始まり、来週いっぱい行われます。みんなで楽しい時間を過ごしてください。汗拭きと水分補給は忘れないようにしましょう。

服プロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月2日(火)5時間目にI組で「服プロジェクト」の授業を行いました。
 世界中には紛争や異常気象によって生活困難な難民生活を送っている人々が約1億3千人ほどいます。その方々が必要としているものの中には衣類(特に子供服)が多いとのことです。まだ使えるけれど着られなくなった服を回収して、少しでも困った人々のためになるようにと、今日はお話を聞いてこれからの活動に役立てていきます。
 近隣施設に本校I組の生徒が依頼をします。有意義な活動にしていきたいと思います。
 

7月2日(火) ◆半夏生◆

今日のメニュー

たこめし、ぎせい豆腐、きゅうりとわかめの酢の物、みそ汁、牛乳

 半夏生は雑節の1つで、半夏という薬草が生える頃で七十二候の1つ「半夏生」から作られた暦日です。かつては夏至から数えて11日目としていましたが、現在では天球上の黄経100度の点を太陽が通過する日となっている。毎年7月2日頃にあたります。この時期に西日本ではタコがおいしくなるということでタコをさまざまな形で食べることが多いそうです。
 昨日に続いて今日もたこめしです。とは言ってもこちらは本物のタコが入っています。タコが入り、少し赤っぽい色がついて塩味がきいていました。一口入れて、ぎせい豆腐も一口、こちらは卵焼きにヒジキが入っていてとても甘かったです。食べ終わってわかめときゅうりの酢の物も一口いただきます。酢はそれほど強くなく、さっぱりしていて美味しくいただきました。みそ汁はキャベツにジャガイモと家庭風でこちらも馴染みのある味でした。タコめしということで、どのようなものかなと思いながら、美味しくいただきました。タコはやっぱり明石産ですかね。でも最近はモーリタニア産が多いようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

農業体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月1日(月)に本校のI組が農業体験を行いました。
 学校評議員さんの畑を訪ね、ネギの間引きや植え込み、ジャガイモ堀りなどを体験しました。ネギは3月くらいに植えたものですが、先が細くなって倒れてしまうので、根や葉を程よく切り落とし、改めて植え替えました。12月頃に日光の当たらない白い部分が育ち、おいしいネギになるそうです。
 ジャガイモ畑には土の奥深くゴロゴロと大きなジャガイモが眠っていました。みんな必死に掘り起こし、大きなジャガイモを収穫しました。
 今日の食卓においしいジャガイモが並びそうです。

七夕交流

 1日(月)昼休みから七夕交流が始まりました。I組のみんなと交流を深めるために、生徒会が中心になって昼休み体育館で七夕の短冊づくりを協力して行う取り組みです。短冊をI組の生徒からもらってその場で書いて、ヒモで取り付け体育館で竹にかざる。たくさんの短冊に願い事が書かれていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月1日(月) ◆完食キャンペーン週間◆

 今日から完食キャンペーン。各クラスともよく食べて御覧の通り完食になっている人がたくさんいました。タコライスのチーズとトマトの味、ゴーヤチップスの苦み、大人にとっては最高。生徒たちも大人になるための味の修行と思って食べてみてください。見事完食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(月) ◆沖縄郷土料理◆

今日のメニュー

タコライス、ゴーヤチップス、沢煮椀、牛乳

 今日の給食はタコライスです。タコライスは、タコスの具材を米飯の上に乗せた沖縄県の料理として知られています。トマトベースのサルサをかけて食べます。1984年に沖縄県金武町の新開地で誕生し、 沖縄県内では1990年代から学校給食に採用されました。吉祥寺のハーモニカ横丁の中にも有名なお店があります。
 久しぶりにタコライスを食べました。トマトとチーズのサルサソースが混じって独特の味がします。私は好きです。これにゴーヤに粉を付けた唐揚げが入っていてとてもgoodでした。お汁はおすまし仕立てのさっぱり味、ご飯をほうばってお汁で流し込みます。今日から完食週間、すべて完食でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生英会話のテスト

画像1 画像1
 3時間目、1年生の廊下ではALTの先生が英会話のテストを行っていました。1年生も英語の授業が始まって3か月、定期テストのリスニングにも慣れていよいよALTの先生との英会話が始まりました。先生の質問に少し緊張気味に答えている人、ネイテッブのようにスラスラ答える人、それぞれの表情があってとても面白かったです。

シダ植物の種子の観察 〜1年生理科〜

画像1 画像1
 1日(月)3時間目、東理科室では1年生が顕微鏡を覗いて、面白そうなものを見ていました。担当の先生に聞くとシダ植物の種子の観察とのこと。まるで野口英世のように顕微鏡を見ていました。わたしも覗かせてもらうといくつもの種を見ることができて、気持ちは新しいワクチンを発見した科学者のような気持になりました。生徒たちは真剣に観察していました。

部活動表彰 〜卓球部と陸上部が優勝〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 生徒会朝礼では最後に卓球部と陸上部の二つの部活が優勝し表彰されました。卓球部は練馬区総合体育大会で女子団体で見事優勝、優勝カップと優勝盾、選手一人一人にメダルが手渡されました。この大会で優勝したことで7月23日(月)から行われる都大会への出場権を獲得しました。陸上部は東京都中学校地域別陸上競技大会で1年男子走り幅跳びで5m39を跳び優勝。こちらも都大会出場を決めました。二つの部活動ともおめでとうございます。都大会でもさらに活躍することを期待しています。

藍のたたき染め 〜1年技術〜

 
 1日(月)2時間目、1年生技術の授業では藍のたたき染めを行っていました。たたき染めを行うためにゴールデンウィーク前後から藍の栽培を行っていたのですが、今年は天候不順により葉の生育がよくありません。昨年に比べると小さいのですが、それを使ってのたたき染めを行うことにしました。葉を採って、自分の好きな形に並べセロテープで止めます。その上にトレッシングペーパーを置いてたたきます。丁寧にまんべんなくたたくと綺麗に葉の色が移り、染め上がります。それを乾かして完成です。トート―バックに染めて乾かしました。出来栄えはいかがですか。・・・
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

後期生徒会役員選挙について

画像1 画像1
 1日(月)の生徒会朝礼では選挙管理委員会より後期生徒会役員選挙について連絡がありました。9月2日(月)から5日(木)まで立候補の受付が行われ、27日(金)に立会演説会と投票が行われます。今回から役員はすべて1年生と2年生に変わり、ニューリーダーが誕生していきます。ぜひ積極的に立候補して新しい石中生徒会を作っていってください。

7月の生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
 1日(月)朝、Meetを使っての生徒会朝礼が行われました。本部を始め、各委員会から6月の反省と7月の計画について報告がありました。その中で生徒会本部からは今月からデジタル意見箱を実施することとI組との七夕交流についての説明がありました。デジタル意見箱はタブレットを使っての生徒会への意見要望を伝えるものです。学校でもDX化が進んでいます。七夕交流は短冊に願い事を書いて飾るもので毎年I組のみんなと一緒に行っています。この他給食委員会からは本日(1日)より給食完食キャンペーンを実施することが伝えられ、残食を減らすように呼びかけが行われました。

夏季総合体育大会(女子バスケットボール)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月30日(日)に夏季バスケットボール総合体育大会最終日が行われ、本校女子バスケットボール部が第3位で都大会出場を決めました。

6月28日(金) 本日の給食

今日のメニュー

プルコギ丼、野菜のごまみそあえ、水無月、牛乳

 プルコギは、朝鮮半島の代表的な肉料理の一つで、醤油ベースで甘口の下味をつけた薄切りの牛肉を、野菜や春雨と共に焼く、あるいは煮るといった工程を経て作る朝鮮料理です。プルは日本語で“火”という意味で、コギは“肉”という意味だそうです。
 最近“宮廷女官チャングムの誓い”がテレビで再放送されていますが、プルコギ、トッポッキと聞くとあのドラマを思い出します。プルコギ丼の甘辛い味付け、野菜のごまあえはナムルのようで、きっと石神井中にいるチャングムが作ってくれているのだと思います。もう一つの水無月、こちらは日本を代表する和菓子。モチとあずきが合体してガオレンジャーのようでした。とてもおいしいです。美味しいものを食べると幸せになりますね。月曜日からは7月、どんな給食が出るのか楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育アドバイザー訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 28日(金)2時間目、練馬区教育委員会から教育アドバイザーの先生が来校され、本校若手の先生の授業を参観され、アドバイスをいただきました。この日1年生の教室で社会科の研究授業が行われ、古墳についての学習を行いました。導入部分で古墳、コンビニ、山、川の4つを数の多い順に並べてみようというクイズ形式の問題があり、なんと古墳がこの4つの中で一番多いとの話が担当の先生からありました。山や川の方が多いように思われたのですが、古墳は全国に10万基ほどあるそうで、他の3つよりも圧倒的に多いとの話に驚いてしまいました。その話から始まった学習でしたが、解説だけでなく、話し合い活動もあってさまざまな工夫がされた授業でした。1年生たちも授業に積極的に参加し、中身の濃いものになっていました。授業が終わった後、担当の先生はアドバイザーの先生と意見交換をして、次の授業に役立てていきます。先生たちもこのようにして日々勉強しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保健だより

年間行事予定表

学校経営方針

学校評価

基本方針

SHAKUJII PLAN

同窓会

ギャラリー

進学状況

時程表

1年生年間指導計画

2年生年間指導計画

3年生年間指導計画