11月14日(木) 4年生図工授業 (ようこそ隊)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、展覧会の入り口ゲートでお客様をお迎えする「ようこそ隊」をつくりました。

「かわいいな〜」
と自分で言いながらつくっているのが面白かったです。


11月14日(木) 6年生図工授業 (さよなら校舎プロジェクト)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ6年生が校内の壁に、作品を描き始めました。
他学年の子たちは、うらやましそうに様子を見ています。
大きく気持ちよく描ける絶好のチャンスなので、「さすが6年生!」と言われるように頑張ってほしいです。

11/14(木) 校舎さよならプロジェクト!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
展覧会に向けて、子どもたちは一生懸命に制作に取り組んでいます。
5,6年生は、来年の夏にお別れする校舎の壁や屋上に絵画を描いています。
今、下書きから色づけ作業に移っているところです。
どんなアートになるのか、完成が非常に楽しみです!!

11/14(木) 壁!

ついに、工事現場と校庭とを区切る壁が設置されました!
残った狭いスペースですが、休み時間は割り当てを決めて、子どもたちは元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/13(水) 仮設校舎づくりの準備、始まりました!

画像1 画像1
いよいよ、校庭が田んぼの前を除いて使えなくなりました。
体育館前には壁の設置が進んでいます。
明日はもっと、すすんでいきます。
随時、お知らせします。

登下校は、東門になっています。
今のところ、子供たちは混乱なく登下校できています。
ご家庭でのご指導ありがとうございます。


11月6日(水)

画像1 画像1
今日の献立

● とりとキャベツのスタミナ炒め
● スイートサラダ                                             
● みかん
● 牛乳

キャベツは今が旬の野菜です。
今日は、キャベツをみそ味のたれで炒めました。
練馬区のキャベツもそろそろ収穫の時期を
むかえるので12月には練馬産のキャベツを
使った献立にしようと思っています。

11月11日(月) 5年生図工授業 (さよなら校舎プロジェクト)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で「ダンボールで試してつくって」は終わりです。
未完成の子たちは図工室で続きをつくりましたが、完成した子たちは屋上へ行って、「さよなら校舎プロジェクト」の絵を描きだしました。

絵の具を使うのは、5・6年生の中で初でした。
やってみなければ分からないことが色々ありました。
たとえば思った以上に絵の具が垂れてきてしまったり、気をつけていても周囲に絵の具が散ってしまったり・・・。

解決方法を考えながら、次回は全員で続きを描きます。

11月11日(月)

画像1 画像1
今日の献立

● ごはん
● ぶた肉と卵の中華炒め
● みそワンタンスープ
● 牛乳

ぶた肉と卵の中華炒めは、中華料理では
「ムーシーロー」と呼ばれています。
漢字では「木須肉」と書きます。木須は
キンモクセイという意味があり、炒り卵が
キンモクセイのように見えるという料理です。

いい歯の日献立                              11月8日(金)

画像1 画像1
今日の献立

● ごはん
● かみかみカレーそぼろ
● きのこと卵のスープ

今日は「いい歯の日」献立です。しっかり噛んで食べてほしい
ので、カレーそぼろには、大豆、ごぼう、れんこん、
切り干し大根を入れました。どれも固めに茹でて歯ごたえを
しっかり残しました。
よく噛むことで
*消化吸収が良くなり
*味わうことで味覚が育ち
*脳が活性化し集中力が高まる
という効果が期待できます。

11月7日(木)

画像1 画像1
今日の献立

● セサミトースト
● ひじき入りキャベツサラダ
● 豆乳のクリームシチュー
● 牛乳

今日はごまとバターとはちみつをまぜ、
パンに塗って焼いた、香ばしいトーストでした。
じつは、ごまは、カルシウムたっぷりの食材です。
スープン山盛り1杯で、牛乳200mlと同じくらいの
カルシウムをとることができます。
しっかり食べて骨貯金したいですね。

11月5日(火)

画像1 画像1
今日の献立

● きびごはん
● イカの香味焼き
● キャベツと春雨の和風炒め
● 玉ねぎとわかめのみそ汁
● 牛乳

イカにはタウリンという疲労回復の栄養が
含まれていて、低カロリー高タンパクの
健康食材です。今日の給食ではにんにく、しょうが、
ねぎを使ったソースをかけていただきました。

11月1日(金)

画像1 画像1
今日の献立

● あぶ玉丼
● わかめとじゃこのサラダ
● 柿
● 牛乳

今月の季節の果物は柿です。
柿に含まれるビタミンCはみかんの2倍です。
風邪が流行りはじめる時期に旬をむかえる
果物にはビタミンCがたっぷりです。
おいしく食べて風邪予防をしましょう。

10月30日(水)

画像1 画像1
今日の献立

● 肉みそ丼
● キャベツとコーンのスープ
● 米粉のかぼちゃマフィン
● 牛乳

今日は米粉のマフィンを作りました。
給食のマフィンは乳製品も卵も使っていない
ので全員で食べられるケーキです。簡単に作れる
ので今度給食だよりで紹介します。

11/8(金) ドリームハッピー!

子供たちが待ちに待った楽しい日。
ドリームハッピーの日がやってきました。

工夫を凝らした各クラスのお店。

店番の子供たちのホスピタリティ溢れるおもてなしと抜群の協力体制。

ペア学年(または3人組)で店を回っている時の濃密なコミュニケーション。

全体の企画進行役の代表委員会の子供たちの頼もしさ。

どれをとっても、向山小の子供たちの素晴らしい面がたくさん見られた行事でした。

子供たちに心から拍手です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大盛況

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組「射的」「ボーリング」「中身当て」 2組「クモの巣脱出ゲーム」 3組「ゲームセンター」
驚くのは、どのお店もレベルが高いことです。1年生での経験と1年間の成長は大きいですね。上級生のお店を体験したからこそのアイディアも満載。ゲームをクリアした瞬間にガッツポーズになり歓声を上げる高学年もいます。
それを見て「してやったり」と満面の笑みを浮かべる2年生の顔が誇らしげです!!

ドリームハッピー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さわやかな秋空となりました。まさに「ドリハッピ日和」です。
自信満々で登校する2年生。それもそのはず、1年生での経験を生かして準備をしてきたからです。生活科では創意工夫にあふれた「動くおもちゃづくり」に取り組み、合同遠足では、見事に1年生をリードしました。そういった経験も大きな自信と意欲となっています。先生の指示がなくとも、それぞれのブースの準備を着々と進める姿が「頼もしい」の一言です。

大活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組「わなげ」「もぐらたたき」 2組「○×ゲーム」 3組「つりゲーム」
 どの教室も自信満々の表情でお客さんを迎え入れています。特にふだんお世話をしてくれる6年生が訪れた時の喜びようは「半端なし」。「鼻高々」の子がなんと多いことか。ゲームの内容を説明する様子がまるで高学年のようです。タブレットを使って、得点の計算をするお店もあります。

ドリームハッピー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さわやかな秋空となりました。まさに「ドリハッピ日和」です。
 子供たちにとって初めてのイベント。「どきどき」「わくわく」の入り交じった表情で登校してくる1年生。どの子も「とびきりの笑顔」は共通です。
 お店の準備が整った中での「朝の会」の始まりです。先生のお話を新鮮な気持ちと紅潮した顔で聞く姿が、頼もしく微笑ましいです。それぞれのブースの最終準備やリハーサルに黙々と取り組む様子は、まるで2年生のようです。

心一つに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 改築前の校庭で行う最後の学年リレーの様子です。クラス対抗リレーですが、「勝ち負けよりも、頑張っている友達にたくさんの声援を送ろう」がテーマです。必死にバトンをつなぎ懸命に走る子供たちの表情が愛おしい。バトンがうまくつながらない時でも責めるような言葉はいっさいありません。「がんばれ」「ドンマイ」「大丈夫」。清々しい声援の中、「心一つに」力を尽くす子供たちの姿に思わず心が打ち震えます。かけがえのない時間を共有した2年生でした。

「校庭さん、楽しい時間をいつもありがとう」「新しい校舎が出来上がったら、また会いましょうね」

校庭に感謝を込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ改築工事で校庭の大部分が使えなくなります。今日は、この校庭で行う最後の学年体育です。約1年半にわたりお世話になった校庭に感謝の気持ちを込めて全員で身体を動かします。「ふやし鬼」と「全員リレー」をめいっぱい楽しみました。
集合、整列、話の聞き方が素晴らしく、この姿勢も体育の授業で身に付けた集団行動の力です。全体の指示を正しく聞いて「ふやし鬼」をスタートさせました。約束を守って誰しも満面の笑顔、校庭いっぱいに2年生と先生が走り回る姿は「壮観」です。まさに「スポーツの秋」でした。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学力向上計画

学校評価

きまり