今年度も、充実した学校生活を送ることができるよう、より一層の安全対策を講じて学習活動を続けてまいります。今後とも健康管理のご協力お願いいたします。

キッズユースオープンキャンパス「多摩美術大学」

画像1 画像1
<swa:ContentLink type="doc" item="95233">キッズユースオープンキャンパス「多摩美術大学」</swa:ContentLink>

キッズユースオープンキャンパス「東京芸術大学」

画像1 画像1
<swa:ContentLink type="doc" item="95232">キッズユースオープンキャンパス「東京芸術大学」</swa:ContentLink>

農林水産省 こども霞が関見学デー

画像1 画像1
<swa:ContentLink type="doc" item="95224">農林水産省 こども霞が関見学デー</swa:ContentLink>

7月17日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・ご飯
・ししゃもの南蛮漬け
・磯の香り和え
・生揚げとキャベツの味噌汁
・牛乳

 今日は、ししゃもを揚げて甘酢をかけました。ししゃもは骨ごと食べられるのでカルシウムを手軽に摂ることが出来ます。甘酢だれでご飯が進むメニューでした。

1年生 満開のあさがお

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生のあさがおが大きな花をたくさん咲かせています。晴れの日は、子供たちの水やりが追い付かず、午後には元気なく葉もしおれてしまうことが多いのですが、雨の日は、生き生きとしています。
 夏休み中は、おうちでお世話をすることになります。早起きして水やりと花の観察をしっかりしてほしいです。種もたくさんとれるとよいですね。

7月16日(火) 今日の給食

画像1 画像1
・チンジャオロース丼
・わかめスープ
・牛乳

 チンジャオロースは、ピーマンと細切りにした肉などを炒めた中華料理です。ピーマンは今が旬の野菜でビタミンCが豊富に含まれています。給食では、千切りにしたピーマンを一度茹でてから冷し、青臭さを消し、色よくする工夫をしています。苦手な子も多いと思いますが、チャレンジして食べて貰いたいです。

中国より修学旅行生来校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月12日(金)、中国広州市の小中学校の皆さんが日本の小学校を見学に来ました。
 2時間目は、全クラスの授業を見ていただきました。タブレットの活用が進んでいること、先生方の板書の字がきれいなこと、音楽の歌声がプロみたいに美しいことなど嬉しい感想をいただきました。
 3時間目は5年生と交流会を行いました。5年生は、泉新小学校の生活や学習の様子をプレゼンし、ソーラン節を披露しました。中国の学生さんは、日本語と英語で学校紹介をしてくださいました。
 4時間目は、避難訓練に参加してもらいました。あいにくの雨模様で廊下までの避難でしたが、緊迫感のある訓練を体験してもれうことができました。
 給食は、4,5年生6クラスに分かれて配膳を体験してもらいました。
 短い時間でしたが、泉新小の子供たちも休み時間や給食・掃除の時間など楽しくコミュニケーションをとる様子が見られ、互いに貴重な経験となりました。

7月12日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・コメッコハヤシライス
・ビーンズサラダ
・牛乳

 今日のコメッコハヤシライスは、ルーに米粉を使っています。普段はバターと小麦粉でルーを作りますが、今日は米粉と油でルーを作りとろみをつけました。
 ビーンズサラダは大豆と枝豆を使ったサラダでした。枝豆は、大豆と同じように体をつくるもとになるたんぱく質が多く含まれ、疲れをとるビタミンB1やお腹の調子を整える食物繊維も豊富です。他の野菜と合わせてサラダにすることで、更に栄養価が高まります。

こどもアートアドベンチャー2024

画像1 画像1
<swa:ContentLink type="doc" item="95117">こどもアートアドベンチャー2024</swa:ContentLink>

7月11日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・黒砂糖パン
・マカロニグラタン
・ミネストローネ
・牛乳

 今日のミネストローネは、ダイストマト・ピューレ・ケチャップを使っています。トマトの赤い色は、リコピンという色素によるもので、リコピンには体を老化させる物質を抑える働きがあります。トマトの酸味を飛ばすため、よく煮て作りました。暑い時期に食べやすいさっぱりとしたスープに仕上がりました。

6年生 武石移動教室 11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラスごとに、「まんまるカラフルテントウ」作りもしました。
 天敵である鳥から守るために、毒があるように見せるたり周囲や背景の色やパターンと似せたりしてテントウムシのマグネットを作りました。

6年生 武石移動教室 10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後の見学場所は、佐久市こども未来館です。体験やコミュニケーションを通して、子供たちの「未来をつくる力(自ら課題を見つけ、それらを解決する方法を考え、創造する力)」を育むことをコンセプトにした体験型博物館です。
 1階のテーマは「地球」と「水・大気」。2階は「生命」「人間・人類」「天体・宇宙」。3階は、「宇宙開発」と「未来」で、とても充実した展示です。

6年生 武石移動教室 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3日目の朝です。今日も曇りでさわやかな空気です。最終日なので、布団カバーやシーツの始末、部屋の掃除など起床後忙しいですが、どの部屋も協力して行っていました。
 朝食バイキングは、思い思いに好きなものを盛り付けていました。

7月10日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・ジューシー(沖縄炊き込みご飯)
・沖縄風さかなの天ぷら
・イナムドウチ(沖縄風豚汁)
・冷凍パイン
・牛乳

 今日は沖縄郷土料理でした。
「ジューシー」は豚の角切り肉・ひじき・人参などの入った混ぜご飯。
「イナムドウチ」は具だくさんの豚汁のことをいいます。今日は豚骨スープとさば節を使って濃いめのスープを取りました。
 沖縄料理は、豚肉を使うことが多いです。豚肉には疲労回復効果があるので、豚肉を食べて暑い夏を元気に乗り切りましょう。

4年生 社会「みんなの下水道」

画像1 画像1
 東京都下水道局による出前授業です。下水道の仕組みや働きについて実験や映像を中心に学習しました。
 家庭で一度使われて汚れた水はその後どうなるのか?という疑問について詳しく学びました。水再生センターで微生物などを使って汚れを分解し、川に流すといった水再生システムのよさを実感することができました。

6年生 武石移動教室 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日目の夕食です。今日は涼しかったこともあり、食欲も落ちずにしっかり食べていました。もちろんこんなにたくさんのおかずがあるので食べきれない子もいますが、さすがにハンバーグは人気のようでした。
 夕食後は、楽しみにしている子とそうでない子に分かれる肝試しです。真っ暗の中、お札を握りしめてくじ引きで偶然組んだ友達と歩きました。

6年生 武石移動教室 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 黒曜石体験ミュージアムを出て、昼食場所の車山肩に向かいましたが、バスで山を登ると次第に厚い雲が立ち込めてきました。予報は、12:00に100%雨です。外でお弁当を食べることを断念して、満開のニッコウキスゲを鑑賞しながら短時間の散策をしました。バスに戻ってお弁当をいただいていると、激しい雨が降ってきました。

6年生 武石移動教室 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日目の午前中は、黒曜石体験ミュージアムへ行きました。黒曜石グループは、黒耀石を、専用のペンシルで縄文人と同じように少しずつ割り、ヤジりやキーホルダーを作りました。勾玉グループは、高麗石(こうらいせき)という柔らかな石を形成し、ピカピカに磨てネックレスを作りました。骨角器グループは、牛の太ももの骨を削って、おしゃれなボーンネックレスを作りました。
 世界に一つしかないオリジナル作品は、思い出に残るお土産になりました。

6年生 武石移動教室 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日目の朝です。6:00起床、6:30から外で朝の会をしました。気温は 19度、曇りです。
 朝食は、和洋バイキング形式です。ご飯とみそ汁の代わりにクロワッサンと牛乳の子もいますし、両チョイスしても十分な量がありました。昨夜は、みんなしっかり眠れたようで食欲も落ちていません。全員元気に出発です。

7月9日(火) 今日の給食

画像1 画像1
・ご飯
・のりの佃煮
・豚肉とじゃがいもの味噌煮
・カリカリ油揚げサラダ
・牛乳

 今日ののりの佃煮も給食室で手作りしています。もみのりにしょう油・砂糖・みりん・水を入れてよく練り上げて作ります。ごはんが進む佃煮に仕上がりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

給食だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

学校だより

保健だより

一学年だより

二学年だより

三学年だより

四学年だより

五学年だより

六学年だより