今年度も、充実した学校生活を送ることができるよう、より一層の安全対策を講じて学習活動を続けてまいります。今後とも健康管理のご協力お願いいたします。

10月30日(水)今日の給食

画像1 画像1
・きのこスパゲティ
・みそドレッシングサラダ
・かぼちゃケーキ
・牛乳

 スパゲティは、子供たちに人気のメニューです。きのこが苦手な子もいるようですが、玉ねぎと一緒によく炒めたので、甘みも感じ食べやすくなっています。
 デザートは、ハロウィンにちなんで、かぼちゃケーキを作りました。

3年生 遠足「多峯主山・飯能河原」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 曇ってはいましたが、頂上からは町の景色がくっきりと、まるでミニチュアのように見えました。
 下山して、飯能河原でお弁当を食べました。小雨が舞っていましたが、木の下でしのげる程度でおやつを楽しんでいる間にすっかりやみました。
 河原の石を1つ拾って、一本橋を渡って駅に向かいましした。
 お友達と一緒に電車に乗るのも初めて!みんなで山を歩くのも初めて!河原でお弁当を食べるのも初めて!と、とっても楽しかった思い出ができました。

3年生 遠足「多峯主山・飯能河原」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 飯能駅から天覧山登山口を目指します。天覧山中断を越え、分岐を多峯主山方面へ。
 多峯主山は271mと標高が低いため、ウォーキングや散策にも手頃なハイキングコースとして人気です。道も整備されていて歩きやすくなっています。それでも、3年生の子供たちにとっては、きつい坂道や高い階段を上るのは安易なことではなく、少し肌寒い日でしたが、汗だくになって頑張りました。

10月29日(火) 今日の給食

画像1 画像1
・麦ご飯
・鮭のちゃんちゃん焼き
・かきたま汁
・果物(みかん)
・牛乳

 今日は旬の鮭を使いました。「鮭のちゃんちゃん焼き」は、鮭と野菜を鉄板で焼いて味噌で味付けをした北海道石狩地方の郷土料理です。
 給食では、甘味噌・しょう油・バターなどで味付けしています。味が薄くならないように野菜の水分を切ってから味付けをしているのでしっかりした味に仕上がりました。

6年生 理科 プログラミング研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の理科「電気と私たちの生活」では、児童がプログラムを組んでハードウエアを動かす活動が教科書に示されています。
 本時は、身近な生活で電気がプログラミングによって制御されていることを体験的に学びました。
 各グループに与えられた課題は、「コンビニの入店音が鳴りっぱなしで困っている」「動く歩道が誰もいないのに動きっぱなし」「暑くもないのに、扇風機が回っている」「お風呂でのぼせてしまっている人を助ける」など、マイクロビットを使って改善策をプログラミングしました。

10月28日(月) 今日の給食

画像1 画像1
・麻婆豆腐丼
・ナムル
・果物(りんご)
・牛乳

 今日の麻婆豆腐には、大豆をみじん切りにしたものを加えました。大豆を加えることで栄養価が高まります。大豆は「畑の肉」と呼ばれていて良質なたんぱく質が豊富に含まれています。給食では、大豆を取り入れるよう心がけています。今日のように使用したり、味噌汁にプラスすることもあります。

4年生 遠足「日和田山・巾着田」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お昼が近づくと、「お弁当どこで食べるの?」「雨降っていたらどうするの?」と最大の楽しみを奪われるのではないかと心配する子供たちの声が聞こえてきました。「校長先生は、晴れ女だから大丈夫!」と根も葉もない気休めを言いながら下山すると、雨は降っていませんでした。
 高麗川の河原で、お弁当を食べ、おやつを楽しみ、集合写真を撮りました。「あっという間に遠足が終わっちゃう!」「毎日遠足だったらいいのに!」と子供たちの言葉から楽しかった様子が伺えました。

4年生 遠足「日和田山・巾着田」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天候が心配されましたが、決行しました。登山中は、わずかに小雨を感じる程度で、暑くなく寒くなく丁度良い気温でした。ただ、足元が濡れているため、男坂を登るか女坂にするか迷いましたが、予定通り男坂を全員で進みました。子供たちは、予想以上の難関岩登りに苦戦しながらも誰一人として弱音を吐くことなく自力で登り切りました。

10月25日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・さんまご飯
・具だくさん味噌汁
・牛乳

 今日は、旬のさんまを使ったご飯でした。揚げたさんまに甘辛たれを絡め、ご飯に混ぜ込みました。生姜で漬け込んでから揚げたので臭みも消え、おいしく仕上がりました。

10月24日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・カレーピラフのスパイシーチキンソースかけ
・ツナコーンサラダ
・フルーツのヨーグルト和え
・牛乳

 今日のカレーピラフのスパイシーチキンソースかけは、ターメリックを入れて炊いたご飯にえびやカレー粉などを混ぜ合わせたカレーピラフに、スパイスで漬け込んだチキンとトマト缶などをよく煮詰めて作ったソースをかけました。
 スパイシーな主食の後のフルーツのヨーグルト和えは、とてもさわやかで子供たちに大好評でした。

秋の読書月間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月は、泉新小の読書月間です。図書ボランティアの皆さんの多大なるご協力で多くのイベントを計画しています。
 1枚目の写真は、図書ボランティアによる図書館前の装飾です。
 2枚目は、10月11日に行われた4年生への読み聞かせ。
 3枚目は、10月24日の中休み図書室で行われた紙芝居「さらやしきのおきく」です。
 この他にも、大泉図書館の協力による「本の探検ラリー」や高学年への読み聞かせも計画しています。

10月23日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・フレンチトースト
・秋のクリームシチュー
・海藻サラダ
・牛乳

 今日は久しぶりのフレンチトーストでした。フレンチトーストを喜んでくれている声が聞こえてきました。
 秋のクリームシチューには、秋の味覚である「さつまいも」が入っています。さつまいもは、でんぷんが多いので主にエネルギーとなる食べ物です。食物繊維が多く熱を加えてもビタミンCが壊れにくいので、栄養的にも優れています。

3年生 影つなぎ

画像1 画像1 画像2 画像2
 天気の良い日、3年生は、屋上で影つなぎを楽しんでいました。国語の「ちいちゃんのかげおくり」の模倣遊びかなと思っていたら、タブレットで影の動きを記録していました。理科「太陽とかげ」の学習だったのですね。この遊びによって、子供たちは自然に「太陽の位置」を意識するようになり、影は太陽と反対側に伸びることを発見しました。

10月21日(火) 今日の給食

画像1 画像1
・豚キムチ丼
・中華コーンスープ
・牛乳

 豚キムチ丼には、コチュジャンという調味料が使われています。コチュジャンは朝鮮半島で発達した辛味調味料です。「コチュ」とは「とうがらし」を意味し、「ジャン」は発酵させて作る調味料のことを意味します。

10月21日(月) 今日の給食

画像1 画像1
・ご飯
・豆腐入りミートローフのトマトソース
・ごまドレッシングサラダ
・ABCスープ
・牛乳

 給食のミートローフは鉄板に肉を敷き詰めて切れ目を入れてから焼いています。今日は豚ひき肉・豆腐・高野豆腐などをよくこねて作りました。豆腐を多く使っているので柔らかいミートローフに仕上がりました。ソースは玉ねぎを使ったケチャップソースでした。

1年生 あさがおリース作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、1学期に育ててきたあさがおのつるを使って、リース作りをしました。複数のつるを丸い形になるように絡めて巻き付ける作業は1年生には難しく、保護者ボランティアの皆さんにお手伝いいただきました。
 土台の成形が整うと、次は飾り付けです。思い思いの材料を工夫しながら付ける作業はとても楽しく、みんな笑顔いっぱいで取り組んでいました。
 世界に1つだけのリースは、しばらく教室に展示します。その後は、持ち帰りますので、是非、玄関やリビングに飾ってください。

10月18日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・チャーハン
・アジの唐揚げピリ辛ソース
・春雨坦々スープ
・牛乳

 今日の魚は、アジをフライにし、しょう油・酢・豆板醤などで作ったピリ辛ソースをかけました。低学年も食べやすいよう豆板醤を控えめにした甘酢ソースに仕上げました。
 春雨坦々スープは、すりごまと練りごまをたっぷり入れた味噌風味のスープでした。

思春期サポートプレイス通信 第3号

10月17日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・メープルトースト
・鮭のチャウダー
・コールスローサラダ
・牛乳

 今日は、今が旬の鮭をチャウダーにしました。下味に白ワインで漬け込み別茹でしたので臭みもなく、美味しいチャウダーに仕上がり好評でした。
 鮭は栄養が豊富な魚で、ビタミンDが多く含まれています。ビタミンDはカルシウムと一緒に摂ると吸収を助ける働きがあり、今日のようなチャウダーは栄養たっぷりです。

5年生 岩井移動教室 13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後の見学地は、千葉市科学館です。早めのお弁当を頂いてから、班ごとに見学・体験しました。
 千葉市科学館は、千葉市庁舎の上階の3フロアに展開しています。日々の生活の中で感じた疑問や、何気なく見過ごしている現象を科学と結びつけて紹介している参加体験型科学館です。子供たちは、たっぷり時間をかけて見学・体験を楽しみました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

給食だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

学校だより

保健だより

一学年だより

二学年だより

三学年だより

四学年だより

五学年だより

六学年だより