令和7年1月17日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
ぶりの照り焼き
野菜のごま和え
さつま芋のみそ汁

令和7年1月16日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳
チャーハン
ワンタンスープ
おかしな目玉焼き

令和7年1月15日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳
小豆ごはん
たらのマヨネーズ焼き
里芋のみそがらめ
豆ふ汁

令和7年1月14日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳
きなこ揚げパン
ポークビーンズ
ハニーサラダ

令和7年1月10日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
さわらのみそ焼き
塩もみ野菜
白玉汁

令和7年1月9日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳
チキンライス
イタリアンスープ
にんじんケーキ

3学期が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月8日(水)、体育館で3学期始業式が行われました。校長先生からは、3学期は52日あるので「0学期」と言われるように来年度への準備の気持ちをもって取り組みましょう、というお話がありました。
夢をかなえ、ミュージカルの舞台に立った先生の歌が披露され、子どもたちの驚きと笑顔でいっぱいの始業式になりました。
児童代表の言葉は4年生でした。

令和7年1月8日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
松風焼き
ごまポテト
七草汁風

令和6年12月25日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳
チキンライス
鶏肉のバーベキューソース
野菜ときのこのスープ
オレンジゼリーホイップのせ

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
12月25日(水)、体育館で終業式が行われました。2学期が終わり明日からは冬休みが始まります。3学期始業式は1月8日です。

4年生社会科見学(2024/12/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月17日(火)、4年生は社会科見学で東京都水の科学館と中央防波堤埋立地に行きました。お天気にも恵まれ、楽しく学習することができました。

令和6年12月24日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
ししゃもののりごま揚げ
枝豆入りひじきサラダ
豚汁

令和6年12月23日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳
セルフかじきサンド
キャベツとコーンのクリームスープ
はれひめ

令和6年12月20日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
さわらの幽庵焼き
野菜と竹輪の炒め物
かぼちゃのみそ汁

令和6年12月19日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳
カレーライス
水菜のサラダ
デコポン

令和6年12月18日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳
わかめごはん
鶏肉と生揚げの煮物
野菜のからし和え

令和6年12月17日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳
フレンチトースト
練馬ブロッコリーのクリーム煮
人参サラダ

令和6年12月16日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳
三色ごはん
みぞれ汁
練馬ゆずゼリー

第3学年 社会科見学

べじふるセンター べじふるセンター
光が丘防災学習センター 光が丘防災学習センター
石神井公園ふるさと文化館 石神井公園ふるさと文化館
12月13日(金)に第3学年が練馬区内の3つの施設「べじふるセンター」「光が丘防災学習センター」「石神井公園ふるさと文化館」に社会科見学へ行きました。晴天の中、3つの異なる分野の学習ができ、とても充実した一日になりました。

令和6年12月13日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん
八宝菜
根菜のごま汁
みかん
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校経営方針