7月18日(木)大掃除

学期末の大掃除です。引っ越しもありますので、仮設校舎に移動するものにシールを貼ったりもしました。

写真上:下駄箱清掃チーム 笑顔です
写真中:掲示物もはがして仮設校舎に移動します
写真下:すのこもしっかりきれいにしました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(木)給食で使うとうもろこしの皮むき

3年生が給食のためにひと役かってくれました。
吉田さんの農家から届けられたとうもろこしの皮向きを手伝ってくれました。朝の10分でむきました。甘くておいしかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月17日(水)練馬区立中学校生徒海外派遣結団式

7月21日(日)から28日(日)の日程でオーストラリアに学習に行ってきます。
田柄中の代表として、練馬区の代表として、日本の代表として学んでくるという決意の会となりました。これまでの研修で学んだことを生かして頑張ってきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(水)生徒・校長ミーティング

毎月定例のミーティングです。
校長室で生徒会本部役員と校長で意見交換会を行っています。
今回は田柄タイムや生徒会朝礼のオンライン化の話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月17日(水)登校の様子

朝の挨拶運動には生徒会役員も参加しています。
気持ちのよい一日を送ってもらうために、メッセージボードをもって挨拶をしています。よい取組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(水)登校の様子

先週から生活委員会企画の「君も私もHAPPY GREETING」ハピグリキャンペーンを実施しています。朝の挨拶運動の活性化を目指して、さわやかでよい挨拶をしてくれた生徒が持っているカードにサインをします。10個たまったら良いことがあるかもしれませんね。先週から学校がいちだんと明るい挨拶でいっぱいになっています。様々な企画を行っている生活委員会に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(土)道徳授業地区公開講座

タブレットで他のグループの考えを共有することもできます。また、一人一人の考えを見ることも可能です。お年頃の中学生にとっては恥ずかしいという面もあるようですが、慣れている面もありました。
授業終了後は、保護者を交えて意見交換会と協議会を行いました。ご参加いただきありがとうございました。いただいた意見は参考にします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(土)道徳授業地区公開講座

この日は学校公開日でもありましたので、保護者参観も多く、生徒たちは張り切っていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(土)道徳授業地区公開講座

土曜授業がありました。
この日は道徳の授業を公開しました。道徳授業においてもタブレットは欠かせません。
また、どのクラスでも話し合い活動がみられました。クラスメイトの考えを聞くことも勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(水)オーケストラ鑑賞教室(2年生)

2年生を対象に練馬区主催のオーケストラ鑑賞教室が行われました。
あまり興味がないという生徒もいましたが、演奏が始まるとその音楽に聞きほれていたようです。知っている曲も多く、終了後は楽しかったという感想が多かったです。
継続してきたことが分かりますね。すばらしい演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(水)国際理解教室

写真は中国からの留学生のお話です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月10日(水)国際理解教室

写真はエジプトからの留学生のお話です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月10日(水)国際理解教室

1年生の総合的な学習の時間です。
グローバルな視点をもてるよう、本校では国際理解教育を行っています。これまで、様々な国のことを調べてきました。今日は実際に留学生をお招きして、出身国のこと、なぜ日本を留学先に選んだのかなどの話をうかがいました。積極的に参加し、質問も多く有意義な2時間になりました。

写真はブラジルからの留学生のお話です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日(火)の給食

画像1 画像1
・洋風炊き込みご飯
・魚の香草焼き
・マカロニスープ
・牛乳

今日使用した魚は「シイラ」です。
マヨネーズなどで下味をしたシイラに、
バジルとパセリを混ぜたパン粉をふりかけ、
オーリーブオイルをかけて、オーブンで焼きました。
香りよく仕上がりました。

7月8日(月)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・五目卵焼き
・わかめのごま醤油和え
・田舎汁
・牛乳

五目卵焼きには豚肉、たまねぎ、にんじん、じゃがいも、しいたけ
ひじき、ツナと、と様々な具を入れました。
だしの香りと、少し甘めの味付けが美味しかったです。

7月5日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【七夕献立】
・五目穴子寿司
・ごまドレサラダ
・七夕すまし汁
・牛乳

7月7日の七夕を前に、給食では一足先に七夕の行事食を作りました。
穴子は6〜8月頃が旬の魚です。
穴子は一度スチームコンベクションオーブンで焼いて
香ばしく仕上げました。
寿司酢、高野豆腐やにんじんなどを煮た具を混ぜたご飯の上に
入り卵、穴子、いんげんを散らし、見た目も華やかに仕上がりました。

キャベツ、きゅうり、玉ねぎ、小松菜、いんげんは練馬区産のものを
使用しました。

7月4日(木)の給食

画像1 画像1
・家常豆腐丼
・三色塩ナムル
・わかめスープ
・牛乳

急に気温が上がり、熱中症の危険度が高まっています。
今日のお昼の放送では暑さに負けない体作りに必要な栄養素について
お話ししました。
ごはんや麺などの炭水化物をエネルギーに変換する際に必要な
ビタミンB1を多く含む食品は豚肉、大豆製品などがあります。
これらは玉ねぎやニンニクに含まれるアリシンによって
吸収率が高まります。
食事にうまく取り入れて暑い夏を乗り切りたいものです。

7月3日(水)の給食

画像1 画像1
・きつねうどん
・ちくわの磯辺揚げ
・水ようかん
・牛乳

給食の食器には大きな丼サイズの食器がないため、
「うどん」「ラーメン」というメニューでも
麺と汁を別々に盛り付け、つけ麺スタイルでいただきます。

夏を代表する和菓子でもある水ようかんは給食室で手作りした
デザートです。

7月5日(金)授業の様子

3年生の家庭科の授業中です。
保育の授業でした。幼児の知育玩具を製作中でした。幼児が楽しく学べるように、創意工夫した玩具を作っていました。子供たちの笑顔を想像しながら、どんな作品ができるのか楽しみにしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日(木)授業の様子

3年生の数学の授業中です。
何やらカード遊びをしていると思って教室に入ってみました。何をしていたかというと因数分解カルタでした。問題を開けたらその問題の正解を開かなければなりません。正解かどうかは正確に計算しないと分かりません。解答が分からなければ合っているかどうかも分かりません。結構大変な作業を行うことになります。時にはこういった学習もいいですね。友達同士で取り組むので、質問もしやすいです。「これで合ってる?」「うん、大丈夫」なんて会話をしながら進めていきます。スムーズに進んでいるグループもありました。数学もこうやって学ぶと楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

授業改善プラン

自然災害への対応

学校だより

同窓会

陸上競技部

吹奏楽部

サッカー部

卓球部

硬式テニス部

男子バスケットボール

女子バスケットボール

女子バレーボール部

書道部

剣道部

野球部

ハンドメイド部

英語部

美術部

科学部

シラバス

学力向上計画

第3回校舎等改築懇談会

校舎等改築説明会(令和5年10月20日)

性暴力 相談窓口

第4回校舎等改築懇談会(令和6年3月12日)

解体工事説明会