2/27 お別れスポーツ大会 5.6年生 3
お別れスポーツ大会の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/27 お別れスポーツ大会 5.6年生 2
お別れスポーツ大会の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/27 お別れスポーツ大会 5.6年生 1
青空のもと、5年生主催の「お別れスポーツ大会」が行われました。
5.6年生男女入り交じってのチームを作り、ドッジボールの熱戦が繰り広げられました。チーム内で円陣を組んだり、称賛の声を掛け合ったりと一試合ごとに団結する姿が見られました。この仲のよさが本校の良さでもあります。 高学年が仲良くけじめがあるため、下学年が安心して学校生活が送れているのだと感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/27 今日の給食
今日の給食は、ごはん、のりの佃煮、五目煮、香味野菜のあえもの、牛乳でした。
今日は、練馬区内の小中学校で、練馬区産の人参を使った一斉給食です。五目煮に入っている人参は練馬区の農家の人が育ててくれた人参です。「地産地消」という言葉の通り、地元で作られたものをその地域でいただきました。美味しい人参でした! ![]() ![]() ![]() ![]() 2/27 ラインサッカー 3年生
本日は、新規採用教員が教育委員会の教育アドバイザーの先生に授業を参観していただき指導をあおぐ日です。このような研修は、年間3回行われ本日が最後の日となります。
ラインサッカーを通して、どの子も運動することの喜びや楽しさを十分に味わっている姿が見られました。そんな素敵な子供たちを育成している新規採用教員の成長も嬉しく感じたひとときでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/27 メダルの贈呈 1.6年生
写真は、1年生の子供たちが6年生のお兄さん・お姉さんにメダルを渡している様子です。
1年生は、感謝の気持ちを込めてメダルをつくりました。メダルを首にかけた6年生はとても嬉しそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/27 音楽集会
朝の時間、今年度最後の音楽集会が行われました。
本日は、6年生を送る会の時に歌う「See You」全校で合唱しました。 私のとなりにいた5年生の歌声が素敵でした。 音楽集会委員会の皆さん、1年間ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/26 わたしたちの学校じまん 3年生国語
写真は、3年生の国語「わたしたちの学校じまん」の学習の様子です。本単元では、相手や目的を意識して、「理由や事例を挙げて、話を構成する力」と、相手を意識しながら、「伝わるように工夫して話す力」の育成をめざしています。子供たちは、原稿を書き上げ発表の練習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/26 ポートボール 4年生体育
校庭では、4年生の子供たちがポートボール励んでいます。
パスを巧みに回してシュート!楽しそうに取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/26 6年生を送る会の事前練習
中休み、代表委員会の子供たちが、明後日行われる6年生を送る会の進行練習をしていました。会の成功の裏には、このように事前の指導がしっかりとなされています。担当の先生方に頭が下がります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/26 今日の給食
今日の給食は、八丈島レモントースト、ポトフ、魚介と野菜のマリネ、牛乳でした。
東京都内の八丈島のレモンを使った、レモントーストです。普通のレモンより大きいのが特徴です。レモンの果汁と蜂蜜、バターぬって焼いて作りました。レモンの皮も風味が増して美味しかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/25 今日の給食
今日の給食は、ごはん、きびなごの唐揚げ、茎わかめのきんぴら、かぶの味噌汁、牛乳でした。
きびなごは骨ごと食べられる小魚なので、カルシウムが沢山とれます。しっかり噛んで、体に吸収して元気な体を作りましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 2/25 器械運動「マット運動」5年生
体育館へ行くと5年生の子供たちがマット運動をしていました。
子供たちは、倒立前転や側方倒立回転、ロンダートなどの倒立・側転系の技に挑戦していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/25 楽しいツリーハウス 4年生
1階ホールに4年生が制作した「楽しいツリーハウス」が展示されています。
ツリーハウスは、木の上にある小さな家。子供たちにとってはひみつ基地を作った感覚なのではないでしょうか。様々な工夫がなされています。来校時にぜひご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/25 ボール遊び 中休み
写真は中休みの様子です。
ボールを使ってとても楽しそうに遊んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/21 6年生「感謝をする会」6
6年生「感謝をする会」。教職員からもサプライズ。お祝いの劇と心を込めた合唱をプレゼントを贈りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/21 6年生「感謝をする会」5
6年生「感謝をする会」。頬誤射の皆さんから、サプライズでお祝いの出し物が。熱い合唱の後、メッセージを込めた折り紙飛行機が子供たちに飛ばされました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/21 6年生「感謝をする会」4
6年生「感謝をする会」子供たちの気持ちが、会場にいるみんなの心に届く演奏。感動の嵐です!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/21 感謝を伝える会 6年生 5
感謝を伝える会の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/21 感謝を伝える会 6年生 4
感謝を伝える会の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|