2月7日(金)給食![]() ![]() ・カントリーサラダ ・ボルシチ ・牛乳 2月6日(木)給食![]() ![]() ・梅じゃこ菜めし ・豚汁 ・野菜チップス ・牛乳 校内作品展 美術部・英語部・書道文芸部![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1枚目は美術部の油絵です。難しい油絵画材を使いこなせるよう勉強中です。 2枚目は英語部のクリスマスカードと新年の抱負です。 3枚目は書道文芸部の書道作品と文芸作品です。 2月5日(水)給食![]() ![]() ・ワカメスープ ・牛乳 2月4日(火)給食![]() ![]() ・にら玉スープ ・カノムチャン ・牛乳 校内作品展 理科・数学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科は3年間分のレポートまとめて表紙を作成しました。ミニ実験コーナーもあり、生徒同士で楽しそうに挑戦していました。 数学は、記述式テスト対策プリントで、分かりやすく記述しているものを参考として掲示しています。 校内作品展 保健体育・音楽・書初め![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1枚目は、保健体育でオリンピック・パラリンピックについて気になった種目や選手について新聞にしています。 2枚目は音楽で、合唱コンクール曲のイメージを絵と文章で表現しました。 3枚目は、練馬区連合書初め展に出展した代表作品です。 校内作品展 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1枚目 3年生は、和歌を自分なりに現代詩に直すことで、より身近に感じることができます。 2枚目 2年生は創作短歌です。場面が浮かぶような作品ばかりです。 3枚目 1年生 創作詩です。日常生活での思いや発見を表現しています。 校内作品展 英語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1枚目は1年生 英語辞書調べポスターです。自分が着ているTシャツに書かれている英語について辞書で調べてポスターにしています。 2枚目は2年生 英語で冬をテーマにした5行詩です。 3枚目は3年生 英語で中学3年間を振り返って詩を作成しました。 校内作品展 美術![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒たちの素敵な作品をご紹介いたします。 1枚目は3年生 美術 陶芸絵皿 焼成してありますので、ご家庭で食器としても使えます。 2枚目は2年生 美術 アートグラス ステンドグラス風の作品です。 3枚目は1年生 美術 ユーモアレタリング 漢字一字を個性的にデザインしています。 校内作品展 総合![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1枚目は1年生 川越校外学習の様子と、各班が作成した事後学習のスライドです。 2枚目は2年生 職場体験のお礼状です。まるで絵手紙の様に丁寧に書きました。 3枚目は3年生 修学旅行で作った 漆器加飾作品です。 校内作品展 家庭科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1枚目は2年生 アニマルざぶとんです。座るのがもったいないくらい可愛いです。 2枚目は1年生 ティッシュボックスカバーです。自分たちで好きな布を用意しました。 3枚目は3年生 ぬいぐるみです。アザラシ、ハムスター、カメ、カエル、ふくろう、イルカの6種類から選びました。 2月3日(月)給食![]() ![]() ・鰯の蒲焼き ・鬼入り沢煮椀 ・牛乳 1月31日(金)給食![]() ![]() ・油淋鶏 ・おひたし ・牛乳 放送委員の活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放送当番の生徒は4時間目が終わるとすぐに放送室に来て、その日読み上げる原稿や、流す曲を確認します。給食メニューやリクエスト曲の紹介をし、合間に給食を食べます。放送時間に合わせて、流す曲数やコメントを臨機応変に変えていて、流石です。 授業の様子(英語・美術・理科)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1枚目は3年生がペアになり、英単語の意味とスペルで真剣衰弱をしている様子です。 2枚目は2年生が美術で、木版画に取りくんでいる様子です。彫刻刀を使用しているので、皆真剣です。 3枚目は1年生が理科で、鉄球とバネにかかる重力や、作用と反作用について学んでいる様子です。答えが分かると先生に確認してもらい、正解するとポイントがもらえます。 1月30日(木)給食![]() ![]() ・鶏肉とコーンの揚げ煮 ・練馬サラダ ・牛乳 2年生調理実習(お雑煮)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生調理実習(豚の生姜焼き)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メニューは豚の生姜焼きと千切りキャベツ炒めです。事前に誰が何の工程をやるのか班毎に役割を決めてあり、分担しながら作業を進めていました。1時間の間に作って、食べて、片付けを終わらせなくてはならないのでせわしないですが、どの班も楽しそうに協力して行っていました。美味しくできたかどうかは、ぜひおうちで聞いてみてください。 1月29日(水)給食![]() ![]() ・ワカメスープ ・ココアムース ・牛乳 |
|