11/29 今日の給食
今日の給食は、ごはん、いろとりどりきんぴら、芋煮、牛乳でした。
芋煮は、山形県で昔から食べられている郷土料理です。里芋や肉、野菜、きのこなどと一緒に煮込んだ具沢山の汁です。山形では、9月に最上川の河川敷で、とても大きな鍋で何百人もの芋煮を作って食べる「芋煮会」が有名です。全国の郷土料理が食べられて幸せです! 11/29 長縄週間 練習の様子 6年生
長縄週間も折り返しとなります。
子供たちは、12月6日(金)の長縄大会に向けて練習に励んでいます。写真は、6年生の練習の様子です。3分間で200回を超える学級も出てきました。学級のまとまりもさらに強固になっているようです。 11/29 三味線に挑戦 5年生音楽
写真は、5年生が三味線に挑戦している場面です。
三味線奏者の方が、音楽の学習に入っていただき、直接子供たちに指導してくださいました。子供たちは、初めて触る三味線に興味を示していました。 11/29 音楽集会
朝の時間は、音楽集会でした。
本日は、三味線奏者の方に来校していただき全校児童の前で披露してくださいました。演奏曲は、「花笠音頭」「ソーラン節」「津軽甚句」の三曲です。花笠音頭では、3年生の代表児童が花笠をもって曲に合わせて躍りました。また、副校長先生も一緒に三味線を弾く場面もありました。とても素敵な時間が過ぎました。 11/28 消防署見学 3年生
3年生が光が丘消防署の見学へ行きました。消防署では、隊員の皆さんから消防署の活動内容や防火のための働きについて教えていただきました。消防署で働く方々は、人々の安全を守るために日々努力していることも肌で感じることができました。光が丘消防署の皆様、貴重な時間をいただきありがとうございました。
11/28 陸上運動「ハードル走」 5年生体育
写真は、5年生の子供たちがハードル走に励んでいる様子です。担任は、インターバルの距離を変えたコースを3箇所設定していました。このことで、子供たちは、自分にあったインターバルを選び、自己の課題に適した場所で練習していました。
ハードルのバーは、数年前まで木製の物が使われていましたが、今は柔らかい素材の物に変わりました。時代の変化とともに教材教具も変化してきています。 11/28 今日の給食
今日の給食は、麦ごはん、根菜たっぷり厚焼きたまご、キャベツのからし和え、味噌汁、牛乳でした。
根菜たっぷり厚焼きたまごの「卵」は体を作る筋肉になるたんぱく質、脂質、ビタミンA、B群、鉄分など、ほとんどの栄養素が含まれている栄養満点の食材です。野菜たっぷりの今日の卵焼きは「完全栄養食品」と言えます。美味しく栄養が摂れて、嬉しいですね! 11/28 長縄週間 練習の様子 1年生
写真は1年生が長縄に励む様子です。スムーズに跳ぶことができるようになってきました。1年生には、専科の先生方も協力してくださっています。
11/28 長縄週間 練習の様子 2年生
中休み、子供たちは長縄の練習に励んでいます。
写真は、2年生の様子です。気温が高くなったため汗を流している子もいました。 11/27 今日の給食
今日の給食は、家常豆腐丼(かじょうどうふどん)、小松菜ともやしのスープ、牛乳でした。
今日は中国の家庭料理の一つ「家常豆腐」です。豆腐を油で揚げている厚揚げが入っています。本場の中国では、豆腐を油で揚げるところから作るそうです。あんかけの具がごはんとバッチリ合っていて、とても美味しかったです! 11/27 中休み
本日は、特別時程のため中休みの長縄の取組はありませんでした。
1枚目…1年生の子供たちが集まってなにやら始まりそうです。 2枚目…長縄の自主練習に励む5年生。 3枚目…鉄棒の得意技を見せてくれました。 11/27 いじめ防止標語
今月はふれあい月間です。その取組の一つに「いじめ防止標語」の作成があります。
この写真は、6年生の子供たちが作った標語です。いじめに対する意識がとても高く感じました。 今日の給食
今日の給食は、みそラーメン、大豆入り大学芋、牛乳でした。
大人気のみそラーメンは、つゆにひき肉や野菜がたっぷり入っていました。麺と合わせて食べても良し、つけ麺のようにして食べても良し、美味しかったです。 また、大豆入り大学芋は、こんがり揚げて、砂糖や水あめで作った甘いたれをからめてあり、黒ゴマのアクセントの効いた、美味しいデザートような存在でした! 11/26 チューリップを植えよう 1年生生活科
1年生の子供たちがチューリップの球根を大事そうにもって校庭へ行きます。
外に行くと、アサガオを植えた鉢に球根を植えていました。2年生になるころには、色とりどりの花が咲いていることでしょう。 11/26 計算ピラミッド 1年生算数
1年生が難しい計算に挑戦しています。
題して「計算ピラミッド」…今まで習った足し算や引き算を使って頂上を目指します。ぐんぐん登る子もいればゆっくり登る子もいます。それでいいと思います。 11/26 長縄週間 練習の様子 3年生
長縄週間 3年生の練習の様子です。
11/26 長縄週間 練習の様子 4年生
長縄週間4年生の練習の様子です。
11/25 音の不思議 3年生理科
写真は、3年生理科「音の不思議」の学習場面です。
子供たちは、たたくと一定の振動数の音を発生する音叉やビーズを乗せた小太鼓を使って、音の大きさを変えたときの現象の違いを比較しています。このことで、物から音が出たり伝わったりすると、物は震えていること。また、音の大きさが変わるときの物の震え方が変わること。を理解します。 子供たちは、教師からの一方的な知識の伝達だけでなく、自らが実験や観察をすることでより理解を深めるすることにつながります。 11/25 今日の
今日の給食は、高野豆腐の卵とじ丼、野菜ののり和え、吉野汁、牛乳でした。
吉野汁は、奈良県の吉野が葛の産地であることから、すまし汁に葛粉でとろみをつけた汁を 吉野汁と呼びます。口当たりがよく、汁が冷めにくいのが特徴です。配膳されて食べる時まで温かく美味しくいただくことができました! 11/25 長縄週間 練習の様子 5年生
5年生の様子です。
どのクラスもとても上手に跳んでいます。 |
|