体調管理、感染拡大防止へのご協力をお願い申し上げます。

2年生 球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月24日に2年生が球技大会を行いました。
生徒たちが考えて行った種目は、男子サッカー、女子バレー、全員参加のフリスビーリレーです。クラスメートと最後の親睦を深めていました。

1年生 球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月21日に1年生が球技大会を行いました。
競技種目や運営方法は生徒たちが考えて、司会進行を行いました。
種目は本気バスケ、ゆるバレー、全員参加の障害物競走です。
自分が参加していないときも、楽しそうに応援していました。

下級生からのお祝いイラスト黒板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下級生から卒業生へ、お祝いイラストを教室の前黒板に描いていましたのでご紹介します。
写真は1枚目から3年1組、3年2組、3年3組です。3組の黒板には、卒業生たちがクラスメートへメッセージを残せるように、人数分の枠を設けていたので、登校した卒業生がさっそく書き込んでいました。

第38回卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月19日冷たい雪の降る中、第38回卒業式が無事に行われました。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
保護者の皆様、ここまで生徒にずっと温かい愛情を注ぎ、学校教育へもご協力をいただきどうもありがとうございました。
それぞれの進路に胸を張って進んでください。

3月21日(金)給食

画像1 画像1
・ポークカレーライス
・グリーンサラダ
・フルーツヨーグルト
・ミルクコーヒー

3月18日(火)給食

画像1 画像1
・スパゲッティナポリソース
・オニオンドレッシングサラダ
・りんごケーキ
・牛乳

3月17日(月)給食

画像1 画像1
・ご飯
・豚肉の生姜焼き
・みぞれ汁
・和風サラダ
・牛乳

3月14日(金)給食

画像1 画像1
・ご飯
・チーズタッカルビ
・わかめサラダ
・トックスープ
・牛乳

3年生 最後の学年の集い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日3年生が最後の学年の集いを体育館で行いました。
ステージの上で1人1〜2分ずつ、3年間で一番心に残っていることと、一生の内にやりたいことを発表しました。その他にそれぞれ特技を披露したり、クラスメートのよいところを一言で全員分発表したり、仲良くなった友達への感謝の言葉を述べたりして、最後の学年の時間を過ごしました。笑いあり感動ありの時間となりました。

国語科発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科の発表会を全学年行いました。
1年生は学年全員で詩の群読を、2年生はクラス毎に平家物語の群読を、3年生はクラス毎に、国語の授業で習った物語をアレンジした劇を行いました。何度も何度も練習した成果が出ていたのではないでしょうか。
写真は1枚目が1年生、2枚目が2年生、3枚目が3年生の様子です。

3月13日(木)給食

画像1 画像1
・ご飯
・ししゃもの南蛮漬
・豚肉と大根の炒め煮
・太平燕(タイピーエン)
・牛乳

3月12日(水)給食

画像1 画像1
・ご飯
・凍り豆腐の卵とじ
・キャベツの甘味噌かけ
・果物(でこぽん)
・牛乳

3月11日(火)給食

画像1 画像1
・ココア揚げパン
・ポークビーンズ
・レンコンとキャベツのサラダ
・牛乳

3月10日(月)給食

画像1 画像1
・キムタクご飯
・棒ぎょうざ
・ワカメスープ
・牛乳

3月7日(金)給食

画像1 画像1
3月7日(金)給食
・ジャージャー麺
・中華サラダ
・フルーツパンチ
・牛乳

3月6日(木)給食

画像1 画像1
3月6日(木)給食
・キャロットライス
・ブリック*チュニジア
・コーンポタージュ
・牛乳

3月5日(水)給食

画像1 画像1
3月5日(水)給食
・わかめご飯
・みそおでん
・野菜のごま酢和え
・牛乳

3年生 球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が球技大会を行いました。
競技種目は生徒たちの案で、男子バレー、女子バドミントン、男子アルティメット、女子アルティメットに決まりました。
暖かい日差しの元、元気に体を動かして盛り上がっていました。

1.2年生スピーキングテスト(ESAT-J)

画像1 画像1
画像2 画像2
中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)は、中学校の授業で学んだ英語で「どのくらい話せるようになったか」を測るためのスピーキングテストです。令和4年度から、都内公立中学校3年生を対象にした「ESAT-J」の実施を開始し、令和5年度からは、中学校1年生対象の「ESAT-J YEAR 1」、2年生対象の「ESAT-J YEAR 2」を開始しました。
専用のタブレットとヘッドセットを使用します。東京都教育委員会にスピーキングテスト(ESAT-J)の特設ページも設けられていて、説明動画やサンプル問題も載っています。

薬物乱用防止ポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京都保健医療局が毎年募集している、中学生の薬物乱用防止ポスターに応募した生徒作品をご紹介いたします。43,768作品の応募の内、本校2年生のポスター作品が練馬区優秀賞に選ばれました。東京都が作成する啓発用リーフレットやティッシュペーパーに掲載されています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 3学期終
4/1 1学期始
4/5 春季休業日終

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

行事予定表

学力調査結果

学校評価

きまり・校則

国語

数学

理科

社会

英語

音楽

美術

保健体育

技術・家庭

保教の会

学校いじめ防止基本方針

学力向上を図るための全体計画

新入生向け資料

保教の会 会則