7/4 3年生理科の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の理科は、風とゴムのはたらきの学習をしています。
今日は、遠くへ車を動かすためには風の強さをどのようにしたらよいかを学習していました。子供たちは、自分の考えをもち、すすんで発言をしていました。

7/4 5年生算数の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の算数では、習熟度別に分かれて小数倍の学習をしていました。どんな式になるのか、数直線を手掛かりに子供たちは、真剣に考えていました。

7/4 2年生 外国語の体験授業の様子

画像1 画像1
外国語活動は3年生から行っていますが、低学年では、1年間で数時間、外国語活動の体験授業をしています。今日はALTの先生と1〜20の数字を英語で発音する練習やゲームをしていました。子供たちはALTの先生の発声をよく聞いて、上手に発音していました。

6/30 6年生社会科の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の社会科は、政治分野が終わり6月から歴史分野に移ってきています。
今日は、「どうして歴史を学ぶのか」をテーマに自分の意見を班で共有したり、全体で話し合ったりしていました。みんな自分の意見をもって意欲的に参加していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保健だより

証明書

学校経営方針

授業改善プラン

学力向上計画

学校評価

学校いじめ対策基本方針

小中一貫教育

学力調査・体力調査

学校のきまり

学校だより