1年生 算数「あわせていくつ ふえるといくつ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月23日(金)今日の給食![]() ![]() ・小魚の香味揚げ ・野菜のおかか和え ・豚汁 ・牛乳 今日のごはんは、白米の他に黒米や赤米、麦などで炊いたごはんにわかめと茎わかめを入ました。白米だけより噛み応えがありました。また、頭から丸ごと食べるきびなごの香味揚げや根菜類がたくさん入った豚汁と今日はよく噛んで食べる献立でした。ひとくち30回以上噛むことを意識して、よく噛む習慣を身に付けてほしいと思います。 3年生 理科「植物の育ち方」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 種まきから2週間が経過し、発芽の様子を観察記録しました。 5月22日(木)今日の給食![]() ![]() ・アスパラガス入りサラダ ・夏みかんケーキ ・牛乳 今日のケーキは、夏みかんのマーマレードを入れて作りました。山口県萩市の夏みかんを使って手作業で丁寧に加工されたものを使いました。夏みかんは甘みが少なく酸味が強いですが、シロップ煮やマーマレード、ゼリーやサラダなどに使うとおいしく食べられます。ぜひおうちでも食べてみてください。 6年生 運動会団体演技練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は、体育館で2人技、3人技・・・を完成させ、教室でも1人技の完成度を上げるために互いに見合い、改善点をアドバイスし合っていました。 5月21日(水)今日の給食![]() ![]() ・たらのフリッター ・マカロニスープ ・牛乳 フリッターとは、衣に泡立てた卵白を加え作る洋風の天ぷらです。給食では、卵白を使わずにベーキングパウダーを入れて作っています。今日は、フリッターに合う白身魚のたらを使いました。 教科書展示会ともともフェスタ 〜迎賓館からはじまる「共生社会」〜5月20日(火)今日の給食![]() ![]() ・わかめスープ ・牛乳 今日の三色丼の具材は、豚ひき肉と人参・たけのこで作ったそぼろ(茶色)と炒り玉子(黄色)、小松菜(緑色)でした。玉子には塩の他に砂糖や酢を加えているので、甘くてふんわりとした炒り玉子に仕上がりました。どのクラスもよく食べていました。 交通安全情報5年生 総合的な学習の時間「田植え」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日(月)今日の給食![]() ![]() ・さわらの薬味焼き ・ひじきと枝豆の炒り煮 ・生揚げのみそ汁 ・牛乳 海藻類は、マグネシウムやカルシウムなどのミネラルや食物繊維が豊富です。低カロリーで、栄養価も高く腸内環境を整える効果もあります。今日の給食ではひじきを枝豆や油揚げと一緒に甘辛く煮ました。 海藻類には、他にも昆布、わかめ、もずく、めかぶなどがあります。おうちでも積極的に食べてみてください。 6年生 合唱「時を越えて」合奏「八木節」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合奏「八木節」では、リコーダーでメロディを奏し、鼓でお囃子部分を奏していました。難しいリズムも難なく演奏することができていて感心しました。 5月16日(金)今日の給食![]() ![]() ・かつおのかりんとう揚げ ・野菜のからし和え ・うすくず汁 今日のご飯は、白米に大麦を混ぜて炊きました。大麦には食物繊維やβ-グルカンが豊富に含まれており、健康維持に効果があります。 野菜の辛し和え、うすくず汁に入れたキャベツ、小松菜、ネギは、練馬区産の野菜です。 5年生 はっぴの文字入れ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月15日(木)今日の給食![]() ![]() ・アスパラガスとポテトのグラタン ・トマトスープ ・牛乳 今日のグラタンは、アスパラガスとポテトなどの具にホワイトソースを合わせ、パン粉と粉チーズをかけてオーブンで焼いて作りました。アスパラガスは春〜初夏にかけてが旬の野菜です。旬の時期のアスパラガスは甘みが強くて美味しいと言われています。ぜひおうちでも食べてみてください。 1年生 あさがおの種まき![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 植木鉢に土を入れ、肥料を混ぜてさらに土を加え、1つ1つ丁寧に指であけた穴に種を入れました。 これから毎日水をあげて、自分のあさがおの成長を観察していきます。 5月14日(水)今日の給食![]() ![]() ・チーズオムレツ ・野菜スープ ・牛乳 給食のオムレツや玉子焼きは、肉や野菜などの具材を炒めて味付けをしてから卵液を混ぜ、カップに流し入れて焼いて作ります。今日の「チーズオムレツ」は、ベーコンや玉ねぎ、じゃがいもなどの具材に卵液と牛乳、チーズを加えて作りました。 5年生 図工「ガラスdeスヤキ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月13日(火)今日の給食![]() ![]() ・さんが焼き ・野菜の塩昆布和え ・沢煮椀 ・牛乳 沢煮椀は、根菜類のせん切りに肉やきのこなどたくさんの食材を入れて煮た料理です。沢煮椀の「沢」という漢字は、「たくさんの」といった意味が込められています。今日の沢煮椀は野菜の他にかまぼこや昆布も調理員さんが手切りでせん切りにしてくれました。 |
|