運動会では、たくさんの方々にご来校いただきました。温かいご声援と拍手をありがとうございました。子供たちを大いにねぎらってあげてください。     朝の「おはようございます」に引き続き取り組んでいます。玄関を出るときの「行ってきます」「行ってらっしゃい」の声かけをお願いします。

10/24 運動会日記リハーサル1年2

 たくさんの2年生に見てもらって、大張り切りの1年生。リズミカルに楽しく踊れました。これで明日も大丈夫です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24 運動会日記リハーサル1年

 本番前最後の40m走。雷管の音にびっくりせずに、ゴールテープを駆け抜けられるようになりました。明日、頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24 運動会日記リハーサル2年2

 去年走ったコースを、今年はさらに力強く走っています。ぴたりと止まってスタートも、ゴールを走り抜けるのも、上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24 運動会日記リハーサル2年

 1年生の見ている前で張り切って演技。大きく動けています。1年生から「かっこいい〜!」の声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24 運動会日記リハーサル3年2

 3年生は去年よりも長い距離、そしてコーナー走。ゴールまで全力で走り抜けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24 運動会日記リハーサル3年

 今度は3年生が踊るのを、4年生に見てもらいました。迫力のある笑顔のダンスに、手拍子が起こりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24 運動会日記リハーサル 4年2

 今日は3年生が見ている前で、本番さながらに踊ります。気持ちが入った踊りに、拍手が起こりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24 運動会日記リハーサル4年

 前日のリハーサルが始まりました。80m走、ぴたりと止まってスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 運動会日記 6年

 フラックでのウェーブ、何度も練習して、だんだんタイミングが合ってきました。かっこいい演技のために、さらに精度を上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 運動会日記 5年

 どっこいしょ! かけけ声で、力強く腰を落とせるようになりました。気持ちが入った声、見ている側まで力が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(木)今日の給食

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・ホタテのパエリア
 ・スペイン風サラダ
 ・卵とパン粉のトマトスープ

《スクールランチ》
 「パエリア」は、もともと「フライパン」という意味があります。スペインを代表する料理で、フライパンのような、大きな鍋に、野菜やシーフード、肉を入れ、「サフラン」という香辛料で黄色く色をつけた、炊き込みご飯です。

10/23 運動会日記 1年

 踊りはほぼ覚えたので、入場から退場までとおしでやっています。退場、てきぱきと動いてかっこいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くりりんの花

 ボランティアの方々が植えた花が、きれいに咲いています。皆さんのおかげで、いつもくりりんは快適です。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 運動会日記 2年

 声をかけられなくても、自分たちで位置を調整して、リズミカルに踊れるようになりました。かっこいいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 運動会日記 1年はじめの言葉

 中休みに、代表による開会式のはじめの言葉を練習しています。大きな声で、前を向いて堂々と言葉を言います。本番が楽しみです!
画像1 画像1

10/23 運動会日記 4年

 昨日よりも動きが大きくなってきました。腕をピンと伸ばしてぴたりと止めるポーズ、少しずつ意識が高まってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 運動会日記 3年

 リズムに乗った動き、大きな動きは迫力が出てきました。退場もスムースです。あと2日でゆったりした動きを高めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(水)今日の給食

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・ごはん
 ・鶏肉の西京焼き
 ・ごまポテト
 ・あられ麩のすまし汁

《ランチタイム》
 石神井中学校校区「つながり給食」、最終日の今日は、石神井小学校の献立です。他の学校の給食を味わう機会はないので、特別な経験になっていたら嬉しいです。

10/22 運動会日記31 5年

 雨の合間を縫って、校庭でソーラン節。短い踊りでも、とことん脚力を使う力強い踊り。日に日に腰を低く落とせるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22 運動会日記30 1年

 今日は手に飾りをつけて踊りの練習。華やかになったダンスに、子供たちはノリノリです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

給食だより

給食レシピ

献立表

証明書

学校経営方針

いじめ防止基本方針

緊急時の対応について

上北小スタンダード・生活のきまり