| 5/20 2年 遠足8
 朝早くからのお弁当準備、ありがとうございました!             5/20 2年 遠足7
 お楽しみのお弁当。たくさん歩いて、いっぱい遊んだので、おなかがペコペコです。いただきます!             5/20 2年 遠足6
 普段遊んだことのない遊具がいくつもあり、子供たちは思い思いに挑戦しています!             5/20 2年 遠足5
 だるまさんがころんだ、長い長いすべり台。走り回って遊んでいます。             5/20 2年 遠足4
 みんないい笑顔! 撮影が終わったら、クラス遊びです。             5/20 2年 遠足3
 東伏見公園に到着しました。クラスごとに写真撮影です!             5/20 2年 遠足2
 上石神井駅に到着。ここまでしっかりと安全に歩けています。さすが2年生、いい調子です!         5/20 2年 遠足1
 これから東伏見公園に出発します。安全に、友達と仲良く楽しんできます。たくさんの人がお見送りをしてくれました。行ってきます!             5/20 おはようございます!
 朝から強い日差し、今日は暑くなりそうですね。子供たち、元気です!             5月19日(月)今日の給食    ・牛乳 ・新生姜ご飯 ・たまご焼きの甘酢あんかけ ・じゃがいものみそ汁 ≪ランチタイム≫ 新生姜は、初夏になるとお店でよく売られるようになります。みずみずしくて、茎の付け根がピンク色になっているのが特徴です。旬の味覚を味わいましょう♪ 5/19 5年 ゆでる調理で
 お茶を入れる体験をした子供たち。やってみて感じたことをまとめ、来週行う野菜をゆでる調理実習の計画を立てています。うまくできるかな?             5/19 5年 茶色の小びん
 リピート記号のある楽譜の演奏順を確認しています。初めて見る子供たちには難しく感じる内容。しっかり覚えておきましょうね。             5/19 2年 ともだちはどこかな
 子供がたくさん描かれている教科書の絵から、子供を探します。特徴を説明をして聞き手に当ててもらえばOK。うまく伝えられているかな?             5/19 5年 50メートル走計測
 体力テストのうち、50m走は各学級で計測します。さすが高学年、力強く、まっすく走っています。             5/19 2年 学級の目標
 どんなクラスにしたいかを一人一人が考え、友達に伝えたり、意見を聞いたりしてから、全員で話し合っています。いい目標が決まりそうです。             5/19 ひらがなの学習
 「そ」と「ち」の2文字を含んだ言葉を出し合い、書き順を確認して、ワークシートに書いています。どんどん語彙を増やしていきましょう!             5/19 1年 ねことねっこ
 つまる音の仕組みについて学んでいます。正しく理解して、正しく発音し、正しく表記することが大切。時間をかけてしっかり理解します。         5/19 水泳について
 体育主任から、6月に始まる水泳についての話がありました。特に笛の合図は大切。先生の話を聞き、約束を守り、楽しい学習にしましょう。     5/19 副校長着任
 5/1に上北小に着任した田向(たむこ)副校長から挨拶がありました。雨模様のため、対面は次の全校朝会です。よろしくお願いします!     5/19 放送朝会
 先週6年生が岩井移動教室に行ってきました。見学先での振舞い、宿舎での生活、上北小の代表として、練馬区のトップバッターとして立派でした。6年生に拍手! その間上北小の最高学年として学校を守ってくれた5年生に拍手! 今行っている体力テストは、自分の今の体を知るよい機会。一所懸命に頑張って計測し、毎日運動をして、さらに体力を高めていきましょう。 汗拭きハンカチを身に付けましょう。手を洗ったあとには清潔なハンカチで手を拭きましょう。コンクリートの上では遊びません。チャイムが鳴ったらすぐに教室に戻りましょう。遊びの約束を守りましょう。中休み昼休みのどちらかは元気に外で遊びましょう。、         |  |