11月7日(金)
今日の給食 ・牛乳 ・ガーリックトースト ・秋味シチュー ・ほうれん草とコーンのソテー 「秋味シチュー」には、秋が旬のさつまいもを入れて作りました。いつもよりも甘いシチューに仕上がっています。 「ほうれん草とコーンのソテー」に使われているほうれん草は、秋から冬にかけて旬をむかえる野菜です。この時期のほうれん草は、色が濃く、栄養がたっぷり入っています。また、甘みが増えておいしくなります。 連合音楽会へ
11月7日(金)
11月11日(火)に6年生が出演する連合音楽会が近付いてきました。先生方の指導と子供たちの頑張りで、合唱も合奏も日に日によくなっています。当日、子供たちがやり切った達成感や満足感、音楽の楽しさを味わえるようにと願うばかりです。 (連合音楽会は会場の都合上、保護者の方々の参観はできません。写真撮影も禁止なので、練習の様子を載せます。
11月6日(木)
今日の給食 ・牛乳 ・麦ごはん ・メヒカリのから揚げ ・家常豆腐 ・大根サラダ 今日の魚は「メヒカリ」です。目が青く光っていることから、このようによばれています。今日は骨までやわらかくなるように調理しました。丸ごと「がぶっ」と食べることができます。 「家常豆腐」は、中国の家庭料理です。「家常」とは「家でいつも食べる」という意味です。今日はトウバンジャンとラー油を入れて、ピリ辛に仕上げました。 11月5日(水)
今日の給食 ・牛乳 ・練馬キャベツの回鍋肉丼 ・にらたまスープ ・菊花みかん 今日は練馬区でとれたキャベツを使って給食を作る「練馬産キャベツの日」です。 キャベツは練馬区で一番多くとれる野菜です。「回鍋肉丼」には、区内の農家の方が育てた、しんせんなキャベツをたっぷり入れました。この時期のキャベツは、甘みがあることがとくちょうです。生産してくれた方に感謝しながら、おいしくいただきましょう。 11月4日(火)
今日の給食 ・牛乳 ・赤飯 ・鶏肉の照り焼き ・花麩のすまし汁 ・じゃがいものハニーサラダ 11月1日は中村小学校の開校記念日でした。それをお祝いして「赤飯」と、花の形をした麩が入った「花麩のすまし汁」を出しました。赤飯はお祝いの席に欠かせない料理です。赤飯の赤い色には、悪いものを追い払う力があるとされてきました。すまし汁は、花麩のかわいい形を楽しんで食べてもらえるとうれしいです。 |
|