練三小のホームページにようこそ。下は「学校の様子」です。

卒業式練習

6年生は、今日から卒業式の練習が始まりました。
座り方や立ち方、礼の仕方を学びました。
がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校旗引き継ぎ

来年度に向け、今日から5・6年生で一緒に校旗当番をします。
雨のため外に出て実際に校旗を掲げることはできませんでしたが、6年生が5年生に丁寧に説明している姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

実行委員活動

昨日の放課後の様子です。
6年生を送る会実行委員、在校生へのプレゼント実行委員が今日の6年生を送る会の練習をしています。
送られる側になった6年生も今日の会を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・6年兄弟学年交流

最後の兄弟学年交流でした。
1年生も6年生もとても楽しそうに遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年体育

校庭体育の学習の様子です。
最後の単元は、ゴール型ゲームです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年図工

図工の学習の様子です。
2枚目 くるくるクランク
3枚目 龍の絵
作品の完成に向けて、友達と相談しながらがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組

大谷翔平選手から頂いたグローブを使って、キャッチボールをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組

大谷翔平選手から頂いたグローブを使って、キャッチボールをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組

大谷翔平選手から頂いたグローブを使って、キャッチボールをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

送別スポーツ大会に向けて

来週の火曜日は、5・6年送別スポーツ大会です。
実行委員が、ルールやチームを発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

さすが最高学年!
とても集中して学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年外国語

外国語の授業も残り数回です。
3年生から外国語活動が始まり、今では聞き取った単語を正しく書けるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業文集作成の様子

6年生の卒業文集作成の様子です。
友達と教え合いながら、下書きを書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後の土曜授業公開

6年生にとって最後の土曜授業公開でした。
3時間目には、各クラスで卒業文集作成に向けて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年味見読書

6年生は、クラスごとに味見読書を行っています。
味見時間は、3分間です。集中している様子が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年体育

体育の高跳びの様子です。
準備や片付けは大変ですが、協力して安全に気を付けながら行っています。
目標記録を超えるようがんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2

兄弟学年交流

1年2組と6年2組で兄弟学年クラス遊びを行いました。
体育館で、王様ドッジをしました。
6年生は遠くから投げています。1年生は2回当たるとアウトです。
1年生のためにルールを工夫することができる素晴らしい6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 実行委員活動

クリーン運動実行委員の様子です。
学校をきれいにするために、落ち葉を集めています。
やり方を覚えて、来週からは各クラスで取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

兄弟学年交流

先日、1年1組と6年1組で兄弟学年クラス遊びを行いました。
体育館で、ドッジボールをしました。
6年生は、利き手と反対の手で投げます。
取ったボールを1年生に渡してあげる様子も見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

兄弟学年交流

1年3組と6年3組の兄弟学年クラス遊びの様子です。
6年生の兄弟学年実行委員を中心に、クラスで計画を立てました。
1年生が楽しめる遊びを考え、優しく接する姿が大変立派でした。
今日は、大繩・だるまさんがころんだ・ふやしおに・氷おにのグループに分かれて遊びました。
他のクラスの兄弟学年クラス遊びも楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

緊急連絡・お知らせ

学校だより

給食だより・献立表

証明書

学校経営方針

授業改善推進プラン

学力調査

学校評価

かしわ学級

学力向上

生活指導

お子さんの学力向上のために大切なこと

評価基準