7月2日 3年生図工授業 (くるくる)手轆轤(ろくろ)に紙を貼り、くるくる回した状態で、ペンや筆をそ〜っと降ろしていくと、きれいな模様ができます。 それを表裏2枚張り合わせてモビールのように紐でつなぎました。 「うわ〜。目が回る〜!」 「先生、この授業、もう一回やりたいです!」 と、大喜びで回転する色や線を楽しんでいました。 7月2日 6年生図工授業 (ボンドdeステンドグラス)更に1学期の図工は来週で終わりで、今日と次回で作品を仕上げなくてはならなかったので、流石に「頑張ろう」という意識で取り組む子が多かったです。 はやくも 「今日のが固まれば完成です!」 という子もいて、来週の完成が本当に楽しみです。 7/2 5年生 性教育のお話埼玉医科大学の高橋幸子先生をお招きして、思春期に差し掛かってきた5年生の子供たちに、性教育のお話をしていただきました。 高橋先生からは医学の視点から「命が生まれること」「プライベートゾーンの大切さ」「自分の体を自分で守る」ことなど、子供たちが生活の中で友達との「距離感」を意識するようにお話がありました。 子供たちは、今後の自分の体の変化や成長を予想しながら、高橋先生のお話を聞いていました。 まちが大すき たんけんたい 第2回目出発前に「前回のたんけんとちがうところもみつけよう」という投げかけがありました。 歩き始めてすぐに、「歩道が広い」「人や自転車が多い」「信号が多い」などのつぶやきがたくさん出てきました。目的意識をもって活動できているところが素晴らしいです。 区美術館で水分補給をしました。たくさんの発見を発表してくれました。 その後、商店街を興味津々で探検しました。ここでも多くのつぶやきがありました。 目白通りでの信号での待ち方、まとまり方、道路の渡り方もばっちりでした。 予定よりも早く行動できたので、「わんぱく公園」でひと遊び。日陰があって暑さをしのげました。 3年生枝豆のさやとり 7月2日(火)● 練馬スパゲティ ● ポテトの細切り炒め ● 枝豆 ● 牛乳 今日は3年生が枝豆のさやとりをしてくれました。 枝豆を観察しながら丁寧にはさみを使って枝から とってくれました。 7月1日(月)● チンジャオロース丼 ● パリパリワンタンサラダ ● 牛乳 今日はワンタンのカリカリに揚げて サラダにトッピングしました。 とても食べやすく、どの学年も ほとんどサラダの残が0でした。 6月28日(金)● きびごはん ● のりの佃煮 ● 大豆入り筑前煮 ● 野菜のおろしあえ ● 牛乳 筑前煮は「がめ煮」とも呼ばれている 福岡県の郷土料理です。今日の給食では 大豆をいれてタンパク質を強化しました。 6月27日(水)● 昆布ご飯 ● あじフライ ● キャベツサラダ ● けんちん汁 ● 牛乳 今、ちょうど旬をむかえたアジをフライに しました。とても大きくボリュームがありました。 他の魚にくらべて鉄分が多いのが特徴です。 季節の果物 メロン 6月25日(火)● みそラーメン ● ブロッコリーとポテトのサラダ ● メロン ● 牛乳 今月の季節の果物はメロンでした。 実はメロンは野菜に分類されます。 地面に這うように実るものは野菜と 分類されるので、スイカ、いちごも 野菜になるんですよ。果物として 食べられているので果実的野菜とも 呼ばれています。 |
|