学校公開へのご参加ありがとうございました。     長い一週間でした。連休はご家族でゆっくりお過ごしください。     朝の「おはようございます」が少しずつ増えていますが、まだまだです。玄関を出るときの「行ってきます」「行ってらっしゃい」の声かけをお願いします。     連日の暑さ予報、十分な大きさの水筒準備にご協力ください。

特支宿泊実踏1日目3

 松井農園です。9月になると、リンゴ畑の木々に真っ赤なリンゴがたわわになります。今はまだ青い実、これかr膨らんで色づいていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特支宿泊実踏1日目2

 軽井沢アイスパークです。オリンピックで使ったコートでカーリング体験ができます。今日はとても暑いですが、建物の中は寒い位です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 カイコがまゆを作りました!

 幼虫の体の色が変わり、糸を吐いてまゆを作り始めました。形が出来上がったまゆもあります。さあ、これからどうなっていくのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 心にのこった本

 読書旬間中に興味をもって読んだ本の感想を書きました。紹介された友達の感想が気になって、本を読んだ人がたくさんいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特支宿泊実踏1日目1

 今日と明日の2日間で、みつば学級宿泊学習の実踏です。練馬区役所を観光バスで出発しました。
画像1 画像1

7/3 1年 アサガオの水やり

 半日経つと葉がしおれてくる位の陽射し。子供たちが一所懸命に水をやっています。もっともっと、たくさん花が咲きますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 昼休み

 気温は高いのですが、湿度は少し低いようです。中休みよりは少ない人数ですが、子供たちは元気です。ミストコーナー、大人気です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

デンプンの実験

 光合成によって葉にデンプンが作られているという実験。難しい実験なのですが、何度も繰り返して、うまく結果が出せました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トウモロコシ博士になろう!

 明日の給食トウモロコシは、子供たちが皮むきをします。給食室前の「目指せとうもろこし博士」クイズ、是非挑戦してみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 4年 日本の都道府県を知ろう4

 これまで調べてきたことを、新聞やポスターにまとめることにしました。どの紙を使うか、好きなものを選んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 4年 歯みがき指導

 4年生は、正しい歯磨きを身に付けるため、家で試薬を使った体験をします。今日は各学級で、やり方とワークシートの使い方を指導しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 3年 おどるガイコツちゃん

 発泡スチロールトレーを切り、かわいいガイコツちゃんをつくります。似た切り方でも、微妙に個性が出るから不思議。みんなニコニコです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 5年 身近な安全を考えよう

 今日は5年生が安全を考える学習。公園の写真を使って危険の種類を確認。これから家の近くの危険個所を確認することになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サーキュレーターを導入しました

 プールサイドの暑さ対策、保健室前たたきの暑さ対策として、ミスト噴霧付きサーキュレーターを導入しました。結構快適です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(水)今日の給食

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・麻婆ナス丼
 ・五目中華スープ
 ・杏仁風ミルクゼリー

≪ランチタイム≫
 なすは、夏が旬の野菜です。90%以上が水分で出来ているため、とてもみずみずしい野菜です。なすを食べると、夏の暑さで上がった体温を、内側から冷ましてくれる効果があります。

7/2 6年 帰りの会

 蒸し蒸しと暑い日が続きます。今日も一日頑張りました。さようなら!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メダカがかえりました!!

 メダカが孵化しました。観察水槽の中を元気に泳いでいます。ついこの間まで卵の中に入っていたことを考えると、生命の不思議を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/2 3年 タイピング練習

 ローマ字打ちの習熟活動。五十音打ち、しりとり、連想ゲーム。慣れてきた人は、ブラインドタッチに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2 6年 身近な安全を考えよう

 今日は校長によるオリエンテーション。家の近所について、取材して安全を確かめ、まとめて発表します。これからグループを決めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2 6年 絵を見て話そう

 絵画の写真を観て、そのアーティストになり切り、次回作を考えてかいています。思いもよらぬ発想の作品が、次々に出来上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

お知らせ

学校だより

給食だより

給食レシピ

献立表

証明書

学校経営方針

いじめ防止基本方針

緊急時の対応について

上北小スタンダード・生活のきまり