5年軽井沢日記 1日目16
猛獣狩り、じゃんけん列車、みんなで楽しい時間を過ごしました。
5年軽井沢日記 1日目15
キャンプファイアーが始まりました。点火された火を囲んで、ダンスで盛り上がっています!
5年軽井沢日記 1日目14
ハッシュドビーフは大人気。何人もおかわりに並びました。たくさん食べてね。
5年軽井沢日記 1日目13
待ちに待った夕食です。時間どおりに集まって、みんなで一緒に「いただきます!」
5年軽井沢日記 1日目12
ベルデに出店してくれたお土産屋さんで買い物です。みんな悩んでいますが、楽しそう。充実のお買い物ができました。
5年軽井沢日記 1日目11
建物に入って、まずは避難訓練。部屋で荷物を整理し、廊下に予定表を掲示しました。思い思いに過ごしています。
5年軽井沢日記 1日目10
ベルデ軽井沢に到着しました。中庭で開校式。3日間お世話になるベルデの方々にあいさつをしました。全員で記念撮影です。
みつば 夏休み自由研究
力作がいっぱい並びました。どれもこの夏のすてきな思い出です。
動物パズル
理科室の入口扉に掲示してあるパズル。さあ、形から何の動物か、想像できるかな?
9/22 1年 生活科たんけん2
遊具も使って仲良く遊び、学校まで戻りました。初めての校外歩行でしたが、交通ルールを守ってしっかりと歩けました。1年生頑張りました!
9/22 1年 生活科たんけん
秋の校外学習で石神井公園に徒歩でやってきました。緑がいっぱいの公園で、クラスごとに鬼ごっこを始めました。
9月22日(月)今日の給食
・えびピラフ ・チーズポテト ・コメッコミネストローネ 《ランチタイム》 コメッコミネストローネの「コメッコ」とは、米粉のことです。 一般的なマカロニは、小麦粉でできていますが、今日のスープには、米粉から作られたマカロニが入っています。 5年軽井沢日記 1日目8
慣れてきたところで、2チームに分かれて練習試合。みがけブラシを使って距離を調節。うまくこすれるかな?
5年軽井沢日記 1日目7
ストーンを投げてみました。思ったより重たくて、体のバランスをとるのに一苦労です。
5年軽井沢日記 1日目6
カーリング体験開始。初めは氷の上に寝転んで滑る体験から。立ち上がって横に歩いていますが、結構難しいものです。
5年軽井沢日記 1日目5
これから身支度をして、カーリング体験です。
5年軽井沢日記 1日目4
軽井沢アイスパークに到着しました。建物の前で集合写真です。
3年 夏休み絵日記
とっても暑い夏、普段できない経験をいっぱいできました。思い出いっぱいの絵日記です。
9/22 放送朝会
5年生が軽井沢移動教室に出発しました。養護の先生が1名引率で出かけたので、代わりに学校にいる看護師さんの紹介がありました。保健室は2名体制です。今週も元気に過ごしましょう。
5年軽井沢日記 1日目3
上里SAに到着。トイレ休憩を終えて、みんな元気です!
|
|