3/13 音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝、音楽委員会による音楽集会が体育館で行われました。

はじめに、音楽室にあるバチの本数や音楽委員会さんの人数、有名な音楽家に関するクイズが出題されました。

クイズは大盛り上がりで、全校児童はクイズを楽しみながら音楽室や音楽委員会さんについて知ることができました。

クイズの後は今月の歌「スマイルアゲイン」の合奏が行われました。
音楽委員会さんの演奏に合わせ、全校児童みんなで歌を歌いました。

体育館中には楽器と声の素敵なハーモニーが響いていました。

なお、今年度の音楽集会は今日が最終回でした。
来年度の音楽集会も楽しみですね!

楽しい集会を実施してくださった音楽委員会のみなさん、ありがとうございました!

3/11 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
3月11日(月)、全校朝会が校庭で行われました。

今日で東日本大震災から12年が経ちました。
この震災で犠牲になったすべての人達に対し、追悼の意を表し、ご冥福をお祈りするため、1分間の黙祷を捧げました。

校長先生からのお話では、震災を実際に経験した人のお手紙を紹介していただきました。
「家に帰ると『おかえり』と言って迎えてくれる人がいること、スイッチを押すと電気がパッと点くこと、これらのことは当たり前のようであって、当たり前ではありません。大切な人を震災で亡くした方もいます。今もなお、避難生活をしている人もいます。自分が今生きている時間を大切にして、1日1日を過ごしてください。」
とお話していただきました。

次に、日直の先生から今週のめあてについてお話していただきました。
今週のめあては、「教室をきれいにして、次の学年に引き継ごう」です。
1年間生活をした思い出いっぱいの教室で過ごせるのも、残り数日です。
ありがとうの気持ちを込めて隅々まで丁寧に掃除をしましょう。そして、次の学年が気持ちよく使えるようにしましょう。

3/4 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月4日(月)、全校朝会がオンラインで行われました。

6年生の代表児童が校長先生と元気よく挨拶をし、全校朝会が始まりました。はじめに、校長先生からのお話がありました。
今日は、優秀の美についてお話していただきました。
「優秀の美とは、物事を最後までやり通し、立派な成果をあげ、素晴らしい終わり方をするという意味があります。いよいよ3月になりました。3学期の終わり、学年の終わりでもあります。自分の決めた目標が実現するよう、最後まで頑張ってください。学級のみんなと過ごせる時間もあと少しです。友達や先生と過ごす時間も大切にしてください。」
と、お話していただきました。

校長先生からのお話の後は、第73回東京都公立学校美術展覧会と、ロータリークラブ作文コンクールの表彰が行われました。出展または、受賞された6年生1名、5年生3名の児童の皆さん、おめでとうございました。

最後に、日直の先生から今週のめあてについてお話がありました。今週のめあては、「3つの『あ』を意識して行動しよう」です。
「3つの『あ』とは、あ:あいさつ、あ:あつまり(時間を守ること)、あ:後始末(後片づけ)、この3つのことを言います。この3つの『あ』を意識して、生活してみると良い進級、進学ができるのではないかと思います。みんなで意識して取り組んで友達や先生と楽しく過ごせる1週間にしましょう。」

3/2 桜の苗木をお贈りいただきました

3月2日(土)、石泉ライオンズクラブ様より、桜の苗木を寄贈していただきました。第二校庭でゆったりと大きくなり、美しい花を咲かせてほしいと願いを込め、石泉ライオンズクラブの皆様とともに、校長先生が学校を代表して、植樹を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月1日(金)、「6年生を送る会」が行われました。今年度は全校児童が体育館に集まり、素敵な会を開催することができました。

どの学年も、この日に向けて一生懸命、練習や準備に取り組んできました。いよいよ本番です。

1年生からプレゼントされたメダルを身に付け、6年生が体育館に入場しました。6年生は、温かい拍手に包まれながら花のアーチをくぐりました。

どの学年も笑いあり、ダンスあり、合唱・合奏ありと、「6年生に感謝の気持ちを伝えたい!」という思いが伝わる、心温まる発表でした。

最後の6年生の発表では、合奏や楽しい劇が披露されました。さすが6年生!合奏も、思いを伝える姿も立派でした。今日の6年生の立派な発表を見て、自分達もこうなりたい!と思った下級生はたくさんいたことでしょう。

最後に、6年生から5年生へ、「引き継ぎ式」が行われました。5年生の皆さん。来年は皆さんが緑小を引っ張っていく存在になります。今日の発表や、引き継ぎ式で見せてくれた立派な姿から、きっと素敵な6年生になるのだろうなと思います。

「ありがとう!」の笑顔と感謝の気持ちで溢れた、素晴らしい会となりました。6年生は卒業まであと数週間。緑小で過ごせるのもあと僅かです。巣立ちの日まで、楽しい思い出をつくってほしいと願っています。

2/21 保健集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝、保健委員会による集会が体育館で行われました。

保健委員会は、全校児童が毎日を健康で安全に過ごせるように日々活動をしています。そんな保健委員会さんたちは、今日、「早寝早起き」と「朝ごはん」の大切さについて、クイズ形式で紹介してくれました。

早寝早起きをすることで日中は元気いっぱいに過ごせること、授業に集中して取り組めることをクイズで学ぶことができました。

素敵な集会を行ってくれた保健委員会のみなさん、ありがとうございました!

2/19 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月19日(月)、全校朝会がオンラインで行われました。

6年生の代表児童が校長先生と元気よく挨拶をし、全校朝会が始まりました。はじめに、校長先生からのお話がありました。今日は「自分の考え方も人の考え方も大事にする」ことについてお話していただきました。

校長先生はイソップ物語「ロバ売りの親子」のお話を紹介しました。
「ロバ売りの親子」では、ロバを飼っていた父親と息子が、そのロバを売りに行くため、市場へ出かけるところから物語が始まります。「何をしてもなんらかの批判はされるものであり、だからこそ自分がよいと思うことをやり遂げるべきだ。」という教訓に満ちたイソップ寓話となっています。
「このお話から3つのことが学べたと思います。失敗しても人のせいにすることはできないこと、自分で考えて、違うと思えば断る勇気が必要なこと、そして、相手にどんな声かけをするのがいいのか考えることです。自分の考え方も人の考え方も大事にできるようになれるといいですね。」
と、話していただきました。

校長先生からのお話の後は、1月に行われた練馬区連合図工展の出品者の表彰が行われました。各学年の出品者の児童名が呼ばれ、呼ばれた人は返事をしてその場に立ちます。今回は6年生の児童が代表として校長先生から出品証を受け取りました。出品された児童の皆さん、おめでとうございます!

なお、表彰されたみなさんの作品は、職員室前の廊下に展示される予定です。じっくりと鑑賞して、友達の作品の素敵なところをたくさん見付けてくださいね。

最後に、日直の先生から今週のめあてについてお話がありました。今週のめあては、「ハンカチ、ちり紙を身に付けよう」です。花粉症の季節になってきて、早くも症状が出ている人もいるかと思われます。ポケットやウエストポーチに常にハンカチやティッシュを入れておき、いつでも使えるようにしておきましょう。

2/14 クラブ発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝、バトン・ダンスクラブの児童による、クラブ発表集会が体育館で行われました。

発表会ではA・B・Cの3つのチームに分かれ、最後は全員でダンスを披露してくれました。どのチームも曲とみんなからの手拍子に合わせて楽しく、堂々と踊っていました。バトンも踊っているかのような滑らかで華麗なバトンさばきに、皆、真剣に見入っている様子でした。

素敵なダンスを披露してくれたバトン・ダンスクラブのみなさん、ありがとうございました!

大谷選手から寄贈されたグローブを紹介しました。

2月9日(金)、大谷選手から寄贈されたグローブを校長先生より全校に向けて紹介しました。右手用2つ、左手用1つが紹介され、大谷選手からのメッセージが読まれました。

明日の土曜公開日に東昇降口に展示して、全校児童と来校の保護者様に向けて披露いたします。来週の火曜日から、体育館体育の時間に使ってみる時間をとっていきます。
画像1 画像1

校庭の梅の花が満開です

画像1 画像1
校庭の梅の花が満開です。
優しくて甘い香りがいたします。

2/8 ふれあい集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝、ふれあい集会が行われました。1・6年生ペア、2・5年生ペア、3・4年生ペアの兄弟学年に分かれて、それぞれで考えた遊びを行います。今回は、下学年が企画・進行の担当でした。児童は、この日に向けて準備を一生懸命頑張ってきました。

はじめの挨拶では、お兄さん・お姉さんを前に緊張している様子でしたが、立派な態度で話をすることができました。

2・5年生は体育館でじゃんけん列車を、1・6年生は校庭でダブルドッヂボールを、そして、3・4年生は各教室で爆弾ゲームや、マジカルバナナゲームをしました。各グループ、遊びを通して、友達同士や異学年の友達と楽しく交流することができました。

2/5 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月5日(月)、全校朝会が校庭で行われました。

6年生の代表児童が校長先生と元気よく挨拶をし、全校朝会が始まりました。校長先生からのお話では、「今日は伝えることの大切さ」についてお話していただきました。
「ある研究によると、人間は話した内容よりも、話し方や話す時の表情の方が記憶に残っていることがわかったそうです。みなさんは、友達と話をする時やみんなの前で発表する時、伝えたいことがきちんと伝わっていますか?言葉にしないと伝わらないことが世の中にはたくさんあります。伝えたいことは言葉にしてきちんと伝え、表情や言葉の選び方に気を付けてみましょう。そして、お互いに気持ちよく過ごせるようにしましょう。」

校長先生からのお話の後は、1月に行われた練馬区連合書き初め展の出品者の表彰が行われました。出品されたみなさんの名前が呼ばれました。そして、出品されたみなさんの代表として、6年生の代表児童が校長先生から賞状を受け取りました。出品された児童の皆さん、おめでとうございます!

最後に、日直の先生から今週のめあてについてお話がありました。今週のめあては、「すすんで手洗いをしよう」です。インフルエンザなどの感染症が流行る時期です。外遊びから帰ってきた後、体育の後、給食の前など、こまめに手を洗って清潔な状態を保ちましょう。

1/31 豆まき集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝、集会委員会の児童による「豆まき集会」が校庭で行われました。

事前に各クラスでは、退治したい鬼を考え、絵に表しました。豆まき集会では、その鬼を退治しようと、豆に見立てたボールを投げて倒します。各クラスで製作した鬼は、「びょうき鬼」、「宿題忘れ鬼」、「いやいや鬼」などがありました。

ボールは、1人2回ずつ投げることができます。そして、各クラスで製作した鬼の絵が貼られたコーンが倒れたら見事、退治となるルールです。

鬼を倒すために、クラスみんなで協力し合っていました。早く終わったクラスは、他のクラスを応援し、最後は全員で目標達成を喜ぶといった温かい雰囲気がありました。

最後に「鬼のパンツ」を踊りました。楽しく、元気に踊ることができました。

集会委員会のみなさん、楽しい集会をありがとうございました!

1/29 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月29日(月)、全校朝会がオンラインで行われました。

6年生の代表児童が校長先生と元気よく挨拶をし、全校朝会がはじまりました。

校長先生のお話では、2月の行事と「好奇心」をもつ大切さについてお話していただきました。
「好奇心という言葉を知っていますか?好奇心とは、知らないことや不思議なことに興味をもつ心のことを言います。便利で、豊かな今の生活があるのは、昔の人たちが好奇心をもち続けてきたからだと思います。例えば、洗濯機の例を見てみましょう。昔は、洗濯板というもので服を一枚一枚ゴシゴシと洗っていました。しかし今はどうでしょう。洗濯機のボタンを押すだけで、一度にたくさんの洗濯物を洗うことができますね。今より便利に、もっと快適に....そういう昔の人の気持ちがあって今の洗濯機が発明されました。人々が好奇心をもって研究を続けることで、時代に合った便利な道具が生み出されてきたのです。みなさんも授業や生活の中で『なぜだろう』、『もっと知りたいな』と思うことがあるかもしれません。その気持ちを大切にして、色々なことを考えながら自分の脳を育てていってくださいね。」

最後に、日直の先生から今週のめあてについてお話がありました。今週のめあては、先週のめあてに引き続き、「廊下や階段は右側を静かに歩こう」です。特に階段の踊り場や廊下の曲がり角は、ぶつかり合いやすい場所です。落ち着いて行動し、校舎内は歩いて移動するようにしましょう。


1/24 図書集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝、図書委員会による図書集会が体育館で行われました。図書集会では、5、6年生の図書委員会の児童が分担して本に関するクイズを出題しました。

クイズは、第1問から難関でした。
「おおきなかぶのお話の中で、かぶが抜けた時、一番後ろにいた動物はなんだったでしょう?」というクイズでは、全員が頭を悩ませていました。有名な絵本ですが、細かい部分まで覚えている人は少ないようです。1・2年生は正解している人数が多かったです。

クイズは読んだことのない本に関するものあり、児童らは苦戦している様子でしたが、終始大盛り上がりでした。

今日のクイズを通して、本に親しみをもつことができたのではないでしょうか。これからも図書室にある本をたくさん読んで、本に親しみましょう。図書委員会のみなさん、ありがとうございました!

1/22 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月22日(月)、全校朝会が校庭で行われました。6年生の代表児童が校長先生と元気よく挨拶をし、全校朝会が始まりました。

はじめに、校長先生からお話がありました。今日は、冬の季節の過ごし方についてお話がありました。寒さに負けず外で元気よく遊び、なわとび旬間ではなわとびを一生懸命頑張り、丈夫な体をつくりましょうとお話していただきました。

校長先生のお話の後は、野球の大会で優秀な成績をおさめられたみなさんの表彰が行われました。受賞されたみなさん、おめでとうございます!

最後に、日直の先生から今週のめあてについてお話がありました。今週のめあては、「廊下は右側を歩こう」です。

教室を移動する時や休み時間に、チャイムに間に合うよう急いで移動する児童の様子が見られます。廊下は落ち着いて右側を歩き、人とぶつからないように安全に移動しましょう。

1/17 大なわ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝、大なわ集会が校庭で行われました。各クラスが一斉に跳び始め、3分間で合計何回跳べるかを学年ごとに競い合います。

はじめに、体育委員会の児童より「ルール説明」と「跳び方の手本」が示されました。大きな掛け声と共に、リズムよく回を重ねる様子に、拍手が沸き起こりました。

1、2年生は波で跳び、3年生以上は八の字で跳びます。全校児童は寒空の下、この日のために休み時間や体育の時間を使って練習をしてきた成果を発揮していました。

どのクラスも健闘し、自分達のこれまでの記録更新を目指すことができました。大なわの練習や大会を通して、クラスや友達との団結力が高まったところも多いのではないでしょうか。体育委員会のみなさん、ありがとうございました!

1/15 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝、全校朝会がオンラインで行われました。6年生の代表児童が、校長先生と元気よく朝の挨拶をし、全校朝会が始まりました。

はじめに、校長先生から、「小正月」についてお話がありました。
「小正月とは、旧暦の1月15日のことで、その年の最初の満月の日をいいます。今年最初のめでたい満月の日を昔の人は小正月と呼び、祝っていたそうです。旧暦の小正月、1月15日までは色々な行事が行われます。どんと焼きが行われたり、1月7日にはお正月のごちそうで疲れたお腹を休ませるために七草がゆを食べたりします。人日の節句と言われているそうです。季節の行事や行事食を食べる時間を大切にして、今年も健康で、幸せな1年になるよう願って生活しましょう。」
と、お話していただきました。

次に、生活当番の先生から「今週のめあて」についてお話がありました。今週のめあては「気持ちのよい挨拶をしよう」です。

3学期が始まって約1週間が過ぎました。3学期は1学期や2学期に比べ、あっという間に終わってしまいます。1日1日1を大切に過ごし、友達と楽しい思い出をたくさんつくりましょう。

1/13 もちつき大会

1月13日(土)、もちつき大会を行いました。

五穀豊穣を願い、人々の生命力を強める食べ物である米ではなく、さらにひと手間かけて作り上げる餅を神様にお供えするようになりました。

餅には新しく生命を再生させる力があると信じられていたため、祝い事や特別な日であるハレの日に、もちつきをするようになったと言われています。

歴史は古く、その原形は縄文時代後期、今から2千年以上前に遡ると聞きました。平安時代には宮中や貴族の行事、儀礼でお供物・お祝い料理としてお餅が作られるようになり、その後室町時代・江戸時代にかけて武士や庶民の間に広がっていったそうです。

全校児童の代表として6年生が体験をし、1年生から5年生がその様子を見学をしました。

あわや惣兵衛さん、父母会・おやじの会の皆様のご協力のもと、楽しく終えることができました。
画像1 画像1

1/9 3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、1月9日に始業式が体育館で行われ、3学期がスタートしました。
最初に、全校で元気よく新年の挨拶をしました。

挨拶の後は、校長先生からのお話がありました。はじめに、1月1日に起こった令和6年能登半島地震についてお話がありました。お話の中では今もたくさんの方が避難生活をしていること、大変な状況であることが伝えられました。そして、災害が起こった時に自分ができることを考え、周りの人達と協力することの大切さも伝えられました。次に、3学期の学校生活について、「3学期はまとめの時期です。来年度への準備の期間でもあります。目標を立てて、学級のみんなでたくさんの思い出をつくってくださいね。」と、お話していただきました。

来年度から5・6年生以外の学年はクラス替えが行われることになりました。今の学級のメンバーで過ごせるのは、3学期が最後です。みんなとの時間を大切にしながら、自分の目標に向かって竜のように飛躍していく1年にしましょう。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

献立表

証明書

行事予定表

学力向上計画

学校評価

小中一貫教育の取り組み

父母会より