避難訓練(10月)

画像1 画像1
今月の避難訓練は、火災を想定したものでした。5時間目の学習時間中に訓練しました。スムーズに避難することができました。

北西散歩♪

校内を歩いていると・・・

登り棒をスルスル登っていく男の子。
とても上手に、あっという間にてっぺんへ!
どんな眺めかなぁ。

写真の題名「頂上の景色」
画像1 画像1

6年 体育

画像1 画像1
6年生では、高跳びを学習中です。グループごとに跳ぶイメージをもちながら、歩数や角度に気を付けてがんばっています。

2年 体育

画像1 画像1
2年生の体育では、鉄棒と跳び箱に取り組んでいます。鉄棒の練習として「うんてい」にもチャレンジしています。端までいけるようにがんばろうね。

北西散歩♪

校内を歩いていると・・・

逆上がりの練習をしていました。
地面をけって!お腹をぐっと近づけて!
くるん!とても上手ですね。

写真の題名「くるりん!」
画像1 画像1

北西散歩♪

校内を歩いていると・・・

全校朝会をしていました。
毎週行われているそうです。
今日は、どんな話だろう。

写真の題名「青空の下で」
画像1 画像1

長縄記録会

今日の朝の活動は、体育朝会でした。各クラス、今まで練習してきた長縄を発表しました。自分たちの目標記録の達成を目指して頑張りました。各学級の記録は、写真の通りです。よくできました!
画像1 画像1

北西散歩♪

校内を歩いていると・・・

水道工事もだいぶ終わりました。
校庭の手洗い場も新しくなっています。
使える日が待ち遠しいです。

写真の題名「新・手洗い場」
画像1 画像1

6年 体育

画像1 画像1
体育の学習では、高跳びに取り組んでいます。バーまでの歩数を考えて、タイミングよくジャンプしていました。

北西散歩♪

校内を歩いていると・・・

校庭では縄跳びの練習をしていました。
ピョンピョン!ぴょんぴょん!
撮ってる私も「ぴょん」

写真の題名「ぴょん」
画像1 画像1

北西散歩♪

校内を歩いていると・・・

下足箱の掲示が新しくなっていました。
子供たちを迎える掲示板が
秋の季節をお知らせします。

写真の題名「秋の模様替え」
画像1 画像1

北西散歩♪

校内を歩いていると・・・

池に亀が並んでいました。
仲良しですね。
亀はどこを見ているの?

写真の題名「カメをカメラで」
画像1 画像1

2年 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の遠足では、上野動物園に行ってきました。たくさんの保護者の方々にボランティアの付き添いをしていただき、子供たちはグループごとに動物をしっかりと見ることができました。ご協力いただきありがとうございました。園内では、写生もすることができました。

たてわり遊び(9月)

画像1 画像1
たてわり遊びがありました。今回は、すべてのグループが内遊び(室内)でした。6年生が遊びの内容を考えて、工夫しながら進めることができていました。

和太鼓クラブ

画像1 画像1
和太鼓クラブは、地区祭の発表会にむけて練習しています。6年生が下級生に教えたり、新しい楽曲にチャレンジしたりと頑張っています。

ダンスクラブ

画像1 画像1
中庭では、ダンスクラブが練習しています。2つのグループに分かれて、自分たちで曲を選んだり、振り付けをしたりしています。クラブ発表が楽しみですね。

6年 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の校内研究がありました。算数科「速さ」の単元を学習しました。習熟度ごとにどのように取り組んでいくのか研究しました。子供たちもよく考え、単位量と公倍数を用いて、速さ比べをすることができました。次回は、5年生です。

長縄練習

画像1 画像1 画像2 画像2
月曜日は、長縄朝会です。今までの練習を発揮して、連続何回跳べるかチャレンジします。新記録を目指して頑張りましょう。

全校朝会

画像1 画像1
今月の生活目標は、「進んで挨拶をしよう」と「チャイムの合図を守ろう」です。先生から「挨拶の前に名前を呼んでみるといいよ。」と話がありました。ぜひ、チャレンジしてみましょう。

北西まつり

画像1 画像1
13日(土)に北西まつりがありました。2年生以上の学年は、各学級ごとに出し物(お店)を作りました。写真の様子は、6年生が体育館でお化け屋敷をしているところです。映像を使いながら、わくわくドキドキ感を高めていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 B時程5時間
3/4 PTA総会
3/5 ことばおわりの会
3/6 委員会11