読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、りんごの会による読み聞かせがありました。子供たちは、楽しそうに聴いていました。赤いエプロンがりんごの会のユニフォームですね。

6年 ブックトーク

画像1 画像1
6年生のブックトークがありました。平和台図書館の方々が、本の紹介をしてくださいました。読書旬間、たくさんの本と出会って欲しいです。

1年 生活科

画像1 画像1
1年生が砂場で学習していました。道具を家からもってきて、とても楽しそうに学習していました。大きな砂山ができましたね。

4年 総合

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生では、ふれあい環境学習を行いました。清掃職員の方々に来ていただき、環境について教えていただきました。普段、見慣れている清掃車ですが、近くでよく見てみると新たな発見があったようです。これからの学習に生かしていきましょう。

4年 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
6月24日(火)ガスの科学館、水の科学館へ遠足に行きました。
ガスが私たちの身の回りでどのように使われているかを学んだり、水に関するクイズに挑戦したりしました。

2年 国語

画像1 画像1
2年生では、読みながら感想を書き「スイミー」を読み取りました。最後にスイミーに手紙を書きました。

1年 体育

画像1 画像1
今日は初めてのプールでした。先生からプールの安全について話を聞いた後、楽しそうに水遊びをしていました。

2年 国語

画像1 画像1
おすすめの本を紹介しているコーナーです。紹介されているカードを見て、本を読んだら「ありがとうシール」を貼ります。みんなは、どんな本を読んでいるのかな。

6年 移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
移動教室のキャンプファイヤーの様子です。みんなで楽しく踊ったり、火に想いを込めたりと、最高の思い出を作ることができました。

2年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
図書の時間に「おすすめの本」を紹介しようとカードを書きました。もうすぐ、読書旬間も始まります。友達のカードを見て、たくさんの本を読んでみましょう。

全校朝会

画像1 画像1
とても気持ちがよい天気です。雨が多い季節ですが、晴れた日には、元気いっぱいに外で遊んで、勉強しましょう。

北西散歩♪

校内を歩いていると・・・

友達と仲良く1冊の本を読む子供たち。
どんな話をしているのか・・・。
本当に仲良しだね。

写真の題名「1冊の本」
画像1 画像1

図書室

画像1 画像1
図書室には、国語の教科書と関連したコーナーがあります。国語の学習で出てくる本が学年ごとにそろっています。ぜひ、活用してほしいですね。

2年 図画工作

画像1 画像1
「土って気もちがいいね。」という学習をしました。土に触れて、造形遊びをしたり、大きな川やダムをつくったりして遊びました。

北西散歩♪

校内を歩いていると・・・

2年生が、青空の下で遊んでいました。
何でも、図画工作の学習の1つだそうです。
みんな楽しそうに活動していました。

写真の題名「土遊び、砂遊び、水遊び」
画像1 画像1

5年 体育

画像1 画像1
先日、プール開きがありました。今日は、今年1回目の水泳の学習です。久しぶりの学校のプールで、みんなとても楽しそうです。安全に気をつけて、スイスイ泳ぐ練習をしましょう。レッツ!スイミング!

6年 移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の岩井移動教室。無事に子供たちが学校へ戻ってきました。みんなとても楽しかったようです。色んな経験をして、たくましく見えました。磯遊びやサンドスキーなど思い出がたくさんできましたね。たくさんの方々のご協力ありがとうございました。楽しい思い出話をぜひ、聞かせてください。

2年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が育てている夏野菜が育っています。キュウリも大きくなっています。子供たちも嬉しそうでした。

6年 移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3日目は、地引き網の体験をしました。網の中から出てくる大きな魚を見て、子供たちも嬉しそうでした。網を引くときに声を掛け合いながら、組体操で学んだ「息を合わせる」経験をここでも生かすことができましたね。

6年 移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、鴨川シーワールドへ行ってきました。イルカショーを見たり、海の生き物に触れたりと、とても楽しい体験をしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 B時程5時間
3/4 PTA総会
3/5 ことばおわりの会
3/6 委員会11