北西散歩♪

校内を歩いていると・・・

2年生が、青空の下で遊んでいました。
何でも、図画工作の学習の1つだそうです。
みんな楽しそうに活動していました。

写真の題名「土遊び、砂遊び、水遊び」
画像1 画像1

5年 体育

画像1 画像1
先日、プール開きがありました。今日は、今年1回目の水泳の学習です。久しぶりの学校のプールで、みんなとても楽しそうです。安全に気をつけて、スイスイ泳ぐ練習をしましょう。レッツ!スイミング!

6年 移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の岩井移動教室。無事に子供たちが学校へ戻ってきました。みんなとても楽しかったようです。色んな経験をして、たくましく見えました。磯遊びやサンドスキーなど思い出がたくさんできましたね。たくさんの方々のご協力ありがとうございました。楽しい思い出話をぜひ、聞かせてください。

2年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が育てている夏野菜が育っています。キュウリも大きくなっています。子供たちも嬉しそうでした。

6年 移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3日目は、地引き網の体験をしました。網の中から出てくる大きな魚を見て、子供たちも嬉しそうでした。網を引くときに声を掛け合いながら、組体操で学んだ「息を合わせる」経験をここでも生かすことができましたね。

6年 移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、鴨川シーワールドへ行ってきました。イルカショーを見たり、海の生き物に触れたりと、とても楽しい体験をしました。

6年 移動教室

画像1 画像1
6年生は、岩井移動教室へ行っています。今日は、鯵の開き体験をしました。初めて体験する子が多くて、スタッフの方の話をよく聞きながら、チャレンジしました。普段、開いてある魚を見ることが多いので、この経験を生かして、お家でもチャレンジしてほしいですね。

2年 図画工作

画像1 画像1
2年生では、展覧会に向けて「素敵な帽子」を制作中です。今日は、帽子の骨組みを工作用紙で作りました。自分の頭のサイズに合わせながら、切ってつなげました。次は、新聞紙で帽子の形を作っていきます。

北西散歩♪

校内を歩いていると・・・

下足箱のすぐそばに、プールで楽しそうに遊んでいる掲示物がありました。
作ったのは、1年生です。
今週から、プールが始まりますね。

写真の題名「水遊び」
画像1 画像1

北西散歩♪

校内を歩いていると・・・

ザクロの木に花が咲いていました。

中庭に ひときわ目立つ ザクロの木
実が豊作で ザクザク口に

写真の題名「ザクロ」
画像1 画像1

2年 体育

画像1 画像1
2年生の体育では「ボール遊び」をしています。友達とボールを投げたり、捕ったりしながら楽しく活動しています。

集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の集会は、宝探しゲームです。牛乳キャップを再利用して宝にみたて、集会委員会のお兄さん、お姉さんが校庭に隠した宝を探します。たてわり班で協力しながら楽しく活動することができました。

2年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が育てている夏野菜。こんなに大きなキュウリを収穫することができました。キュウリ第1号です。子供たちも大喜びでした。

3年 理科

画像1 画像1
今日は、育てていた大豆の植え替えを行いました。とっても大きくなりましたね。

北西散歩♪

校内を歩いていると・・・

1階の渡り廊下に素敵なステンドグラスが掲示されていました。
思わず「きれい♪」と声が出ました。
日の光が作品を照らしているようです。

写真の題名「ステンドグラス」
画像1 画像1

図書委員会

画像1 画像1
図書委員会では、おすすめの本を紹介しています。新刊コーナーなどもあり、もうすぐ開催される読書旬間にむけて取り組んでいます。各学級にも平和台図書館より団体貸し出しを行っています。この機会に、たくさんの本と出会って欲しいですね。

2年 生活科

画像1 画像1
今日は、雨で流れてしまった土がありましたので、鉢に土を入れる活動をしました。脇芽摘みもとても上手になりました。そろそろ、花を摘まずに育てていこうと思います。

2年 国語

画像1 画像1
図書の時間におすすめの本を紹介するカードを書きました。自分が読んで面白いと感じた本を友達に知らせようと取り組みました。

北西散歩♪

校内を歩いていると・・・

きちんと並んでいる一輪車と竹馬。
遊んだ後の片付けがとても上手ですね。
見ていて気持ちがいいです。さすが北西っ子!

写真の題名「一輪車の整列」
画像1 画像1

プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、プール開きがありました。体育委員会では、安全点呼の「バディ」のやり方を説明してくれました。また、体育主任の先生からは、3つの「は」について話しがありました。しっかりと守って安全に楽しいプール活動にしましょう。

3つの「は」…走らない!話を聞く!早く知らせる!
プールサイドでは「は」しらない。
先生たちの「は」なしは、しっかりと聞く。
体調を崩したり、何か困ったことがあったら「は」やく知らせる。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/21 春分の日
3/23 給食(終) 午前授業(12346)