応援団

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の朝の活動は、応援練習です。昨日は、雨のため教室での練習でしたが、今日は全校で校庭で練習しました。声の出し方を工夫して、友達にエールを送ることができればと思います。

ヤゴ

画像1 画像1 画像2 画像2
学校のプールでヤゴをとりました。3年生の学習で活躍します。大切に育てて、学習に生かしてくださいね。

6年 運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日初めて、外で全員ピラミッドを組んでみました。手の位置や力のかけ方を考えながら取り組んでいました。本番も楽しみですね。

5年 運動会

画像1 画像1
5年生の表現では、和太鼓が出てきました。どんな表現になるのか楽しみですね。ドンドンドン!

2年 国語

画像1 画像1
国語「かんさつ名人になろう」では、先日、青空農園に植えたサツマイモを観察しました。文章の中に色や形、大きさなどを表現しました。

北西散歩♪

校内を歩いていたら・・・

先日の大雨で、第2校庭に大きな水たまりができていました。
私は、長靴を履いて、水の中にジャンプっと思ったら!?
ある少年が、ビューッと忍者のように水面を走っていました。

写真の題名「忍法水たまり走りの術」
画像1 画像1

応援団

画像1 画像1
休み時間にも一所懸命に練習しています。今日は、4年生が団長になりきって、頑張っていました。

2年 運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
花笠音頭では、鈴を付けて練習しました。どうしたら鈴の音が綺麗に鳴るのか考えながら踊りました。

4年 運動会

画像1 画像1
動きがそろってきた4年生。棒をぐるぐる回しながら、かっこよく舞っています。

北西散歩♪

校内を歩いていると・・・

今日は風が強い日でした。
校旗も風になびいて、
気持ちよく泳いでいるようでした。

写真の題名「校旗の舞い」
画像1 画像1

3年 運動会

画像1 画像1
3年生の表現では、ダブルフラッグを練習しています。今日は、実際にフラッグを使っての練習をしました。とてもかっこよく旗を振ることができていました。

5&6年 運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
高学年では、今年も騎馬戦「北西合戦」を行います。作戦をグループごとに一所懸命に考えていました。どんな展開になるか分からないところが、おもしろさの1つかもしれません。相手の帽子を取れるように騎馬役の人、乗っている人の呼吸を合わせてがんばりましょう。

4年生 運動会

画像1 画像1
4年生の表現では、どんどん棒の使い方がかっこよくなっています。決めのポーズがとても素敵です。「ハ!」っという掛け声が聞こえてきそうです。

6年 運動会

画像1 画像1
6年生の表現「シンフォニー」では、行進や扇の練習をしていました。技の完成度が少しずつ上がってきています。安全に気をつけながら頑張っていました。

2年 運動会

画像1 画像1
2年生の表現「北西風the花笠音頭」では、笠に付ける花を作りました。1つ1つを丁寧に作っていました。本番は、この花を付けてみんなで踊ろうね。

たてわり遊び(5月)

画像1 画像1
今月のたてわり遊びがありました。室内遊びと外遊びに分かれて、6年生が遊びの企画を考えてくれました。どの班も楽しそうに遊んでいました。

紅白対抗リレー

画像1 画像1
紅白対抗リレーの練習をしています。低学年は、円いバトンを使っています。今日は、バトン練習を中心に行いました。

全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2
2回目の全校練習を行いました。今日は、開会式や閉会式、行進、応援合戦の練習をしました。行進では、手を大きく振って金管バンドの演奏に合わせながら進みました。応援合戦では、立ち方や声の出し方を応援団中心に練習しました。

6年 運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会まで、約1週間になりました。6年生は、「心・技・体」をテーマに一所懸命に練習しています。先生の話を真剣に聞く、子供たちの姿勢が素敵ですね。

北西散歩♪

校内を歩いていると・・・

青々と木々が茂っていました。
たくさんの日の光を浴びて、
たくさんの雨を受け、
子供たちを見守っているようです。

写真の題名「校庭の隅の木々」
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式前日準備(6)
4/6 1学期始業式 入学式