2年 研究授業

画像1 画像1
2年生の研究授業を行いました。算数「計算の工夫をしよう」という単元を学習しました。今まで学習したことを生かしながら、自分の考えを説明することができました。みんな、とてもがんばって取り組むことができました。

北西散歩♪

校内を歩いていると・・・

とてもきれいな青空を見つけました。
校舎の白とミニトマトやアサガオの緑が空をより一段ときれいに見せています。

写真の題名「空の色」
画像1 画像1

委員会活動

画像1 画像1
南校舎1階の掲示板には、委員会活動の紹介コーナーがあります。活動内容などをお知らせしています。

5年 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の図画工作では、糸鋸を用いて作品を制作しています。丁寧に色付けをし、立体的に仕上げることができました。

6年 体育

画像1 画像1
水泳の学習では、連合水泳記録会に向けてがんばっています。クロールや平泳ぎの泳法を確認しながら、意欲的に取り組んでいます。

2年 図画工作

画像1 画像1
2年生では、展覧会に向けて「素敵な帽子」を制作中です。今日は、洗濯のりをつかって前回作った帽子の枠に新聞紙を貼っていきました。どんな素敵な帽子になるのかは…展覧会までお楽しみに!

区一斉防災訓練

画像1 画像1
今日は、引き取り訓練にご協力いただきありがとうございました。5校時には、学級活動として地震への防災について学習しました。子供たちの意識も高まったと思います。

2年 研究授業

画像1 画像1
2年生の研究授業を行いました。算数「計算の工夫」を学習しました。式中の( )をまとまりの数として捉え、式を説明する学習です。次回は、校内全体で研究授業を行います。

2年 食育

画像1 画像1
2年生では、今日の給食で出てくる「相原さん家の枝豆のさやを取ろう。」をめあてに食育の1つとして、協力して活動しました。1つ1つ大切に取ることができました。今日の給食楽しみですね。

北西散歩♪

校内を歩いていると・・・

枝豆の山ができていました。
今日の給食に出てくる枝豆だそうです。
2年生が一所懸命にさやを取っていました。

写真の題名「枝豆山の木」
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式前日準備(6)
4/6 1学期始業式 入学式