運動会<2>

全力を出し切りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会<1>

応援ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ運動会 6年

画像1 画像1 画像2 画像2
集団行動に取り組む6年生は
動きの設計図となるコンテを読むことから練習を始めました。

教室前の廊下には、同じ歩幅で歩く練習をするために
テープが貼ってあります。

完成までもう少し。
下級生に見せたい最高学年の姿を思い描いて頑張っています。

もうすぐ運動会 5年

画像1 画像1 画像2 画像2
伝統のソーラン節に取り組む5年生。

もっと腰を低く!

直線をきれいにしよう!

掛け声、力強く!

かっこよく見せるための動きを追求しながら

練習が進んでいます。

もうすぐ運動会 2年

画像1 画像1 画像2 画像2
流れるようなメロディにのって、
羽を広げている79わのつばめたち。

Vの字に隊形を変化させると
クラスによって正面が変わります。



もうすぐ運動会 1年

画像1 画像1 画像2 画像2
リズミカルな音楽にのって、
元気に踊る1年生。

手を振るたびに手首に着けたクラスカラーの花がゆれて
かわいらしい振り付けです。

大きな円になるのも上手になってきました。

もうすぐ運動会 4年

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、伝統行事の学習につながるはねこ踊りの動きと、ミュージシャンのパフォーマンスを参考にしたオリジナルの動き、さらに、団体競技?と思うような要素も組み合わせたバラエティに富む表現です。
特に、グループそれぞれが違った表現をするエアーバンドのパートは、どんな動きになるのか楽しみです。

もうすぐ運動会 3年

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の練習に一生懸命取り組んでいます。

3年生の表現は花笠を持って踊ります。
体育館では、腰を落として花笠を大きく動かす練習をしていました。
校庭での練習では、交互に立ったりしゃがんだりして、一人一人の動作が際立つような工夫をしています。

避難訓練集団下校(低学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月10日
近隣で火事が発生した場合や、不審者情報が入ったときなどを想定し、1・2年生が避難訓練として集団下校をしました。
列の間を空けないように前の人にしっかりとついていったり、横断歩道では右・左・右をしっかり見てから渡ったり、先日の交通安全教室で教えてもらったことを守って下校していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

学校経営方針

授業改善プラン

ことばの教室

いじめ防止基本方針

学力調査

北町西PTA

体力テスト