水泳(プール開き)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月28日

水泳学習の初日は5年生、6年生です。

久しぶりに空が晴れ、絶好のプール日和になりました。

2メートル以上の間隔がとれるよう、今年は学級ごとに実施しています。

時間も回数も限られてはいますが、安全に真剣に学習を進めている高学年でした。

南校舎改修工事が進んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月から校舎の改修工事が行われています。

足場が組み終わり、今週は校庭側が白いパネルで覆われました。
日光が遮られ、校舎内は少し暗くなってしまいましたが
照明、空調、換気の調節には十分気をつけて過ごしていきます。

さまざまな面で地域や保護者の皆様にもご不便をおかけしますが、
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

体育発表会<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●表現<曲名>Cool Spirits/シンクロ ボンバイエ
●短距離走 100m

お揃いのTシャツにプリントした言葉は
[ONE for ALL,ALL for ONE]
[六我夢中]
小学校最後の運動会にかける思いが伝わってきます。

津軽三味線が奏でる和の旋律を
扇子を使った「動」と「静」の動きで表現しました。

2つの隊列が重なる集団行動では、
練習を重ねた交差する動きが見事に決まって、
見ていた5年生からは自然と大きな拍手がわきました。

この演技で、みんながあこがれる最高学年に一歩近づいたようです。

体育発表会<5年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●表現<曲名>RUN UP 64 SPIRITS/南中ソーラン
●短距離走 100m

町会からはっぴをお借りして、伝統の南中ソーランを踊りました。
担任の先生が作曲した壮大な曲で入場、
クラスで作った大漁旗がはためくなど
5年生のオリジナル満載の演目です。
波の動き、「ろ」をこぐ動きの力強さは、さすが高学年。

体育発表会<4年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●表現<曲名>ゆめいっぱい/歩いて帰ろう
●かけっこ 80m

うきうき弾むリズムに合わせたコミカルな動きと決めポーズ。
一つ一つ研究してきた表現を見事に披露しました。
なわとびが入るのもおもしろいですね。
かけっこでは、どのレースにも大きな拍手で応援。
「がんばれ!」の気持ちが走る人に届いていました。

体育発表会<3年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●表現<曲名>P・A・R・T・Y
●かけっこ 80m

曲の感じやテンポの違いに合わせて
エイサー太鼓を鳴らしながら踊る3年生。
まぶしいほどの笑顔が、見ている人たちも
楽しくさせてくれました。

体育発表会<2年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●表現<曲名>君の夢は僕の夢
●かけっこ 50m

たくさんのジャンプを取り入れた振り付けです。
クラスカラーのバンダナが宙を舞って、
元気な2年生にぴったりの、躍動感にあふれる演技になりました。


かけっこは、スタートの合図と同時に走り出せるように集中し、
腕をしっかり振ってゴールを目指しました。

体育発表会<1年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●表現<曲名>ギガ アイシテル〜SUPER STAR〜1・2・3
●かけっこ 50m

クラスカラーのリストバンドを着けた1年生。
小さな体で大きな動きの表現ができました。

かけっこは、ゴールまでまっすぐ、まっすぐ!
並び方も待ち方も、とても立派な態度でした。

本日の体育発表会について

本日の体育発表会は予定通り行います。
保護者の方々の参観はできませんが、
ご家庭での応援をお願いいたします。

※水筒、汗拭きタオルを忘れず持たせてください。

体育発表会に向けて(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は他の学年に比べて
体育館でじっくり一つ一つの動きを研究してきました。

テンポのよい音楽に合わせた動きですが、
よく見るとちょっとコミカル。
後半はなわを使った運動を取り入れています。

体育発表会に向けて(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
からだを大きく動かして、全身で表現する2年生。
移動して隊形を次々と変えながら、
最後は大きな円になっていきます。

体育発表会に向けて(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太鼓とバチを持って軽やかな音を奏でる3年生。
練習を重ねるにつれ、音も動きも揃ってきました。
自信をもって本番を迎えたいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校経営方針

学校評価

ことばの教室