YouTube ChannelじがくのススメNo.35チリ編をご覧ください!

校区別協議会

石神井西中学校を中心に関町小、立野小そして石西小4校の教員で校区別協議会を行いました。小中9年間の教育の連続性がテーマです。
同時に生徒会と児童会もリモートで交流活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットは文房具その15

精密機械ですので破損は付き物です。その場合、破損に至った経緯を説明しに、校長室に来てもらっています。最近は、タブレット端末を自宅のソファーや床の上に置いていて…というのが多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブも再開!

緊急事態宣言解除で、クラブ活動も再開です。異学年交流で人間関係の幅を広げることの大切さを改めて感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リモート朝会

月曜朝は放送室からリモート朝会。代表児童が挨拶をして、当番の先生から生活指導の話があります。今日は、廊下東側の曲がり角にミラーが設置された話。給食調理員さんがワゴンを運ぶ時、ぶつからないように気を付けて!
校長講話は火曜と木曜の給食中、ミートで行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会再始動!

緊急事態宣言が解除され、委員会活動も再始動です。最小限の常時活動しか出来なかった子供たちのウズウズした気持ちが伝わってくるようです。
この日は卒業アルバム用の写真撮影も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式・入学式

お知らせ

学校だより

給食だより

学年だより

図書だより

献立表

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

特別支援学級

音楽