学校だよりをはじめ各種たよりを随時掲載いたします。給食のメニューは毎日の更新をめざしています。

2月25日〔木〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、「豆わかご飯 肉じゃが 大根サラダ 牛乳」でした。豆わかご飯とは、豆入りのワカメご飯ということで、子どもたちに人気のあるワカメご飯に大豆を加えた一品です。肉じゃがは、お肉とジャガイモの味がとてもまろやかで美味しくできていました。

2月24日〔水〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食は「お誕生日給食」ということで、2月生まれの6年生のリクエストに応えてメニューが考えられました。そのメニューは「ウグイスリング揚げパン 肉団子スープ キャベツサラダ 手作りお祝いデザート 牛乳」でした。揚げパンは子どもたちに人気のある一品ですが、手作りお祝いデザートも喜ばれたことでしょう。

2月23日〔火〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「ご飯 鰺のさんが焼き 味噌汁 切り干し大根の煮物 牛乳」でした。純和風の一品が揃う中で、鰺のさんが焼きには生姜ソースがかかっていて、鰺の美味しさを引き立てていました。

2月22日〔月〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「スパゲティーミートソース 蕪のマリネ オレンジ 牛乳」でした。ミートソースはジャージャー麺や練馬スパゲティと並んで、子どもたちが大好きなメニューです。子どもたちは美味しくいただくことができたのではないでしょうか。

2月19日〔金〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、「ゆかりご飯 イカの黄金揚げ 芋煮 小松菜と蒲鉾の炒めもの 牛乳」でした。今日は月に一度の「食育の日」ということで、山形県の郷土料理である「芋煮」が出されました。 

2月18日〔木〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「ご飯 麻婆豆腐 五目さっぱりスープ 杏仁ゼリー 牛乳」でした。麻婆豆腐は辛くなく、ご飯と一緒に美味しくいただくことができました。スープも麻婆豆腐の美味しさを引き立てる味付けとなっていました。

2月17日〔水〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「麦ご飯のポークカレーライス 大豆もやしのナムル オレンジ 牛乳」でした。今日は練馬区小学校教育会の研究発表会のため、子どもたちは午前授業で下校します。子どもたちが午後元気に過ごせるようにと、人気の高いカレーライスとなりました。甘すぎず、辛すぎず、ちょうどよいお味のカレーになっていました。

2月16日〔火〕の給食です

画像1 画像1
今日16日〔火〕の給食のメニューは「鶏ごぼうご飯 擬製豆腐 味噌汁 じゃこ入りおひたし 牛乳」でした。子どもたちに人気のある擬製豆腐。子どもたちは喜んで食べたことでしょう。

2月15日〔月〕の給食です

画像1 画像1
15日〔月〕の給食のメニューは「焼きピロシキ ボルシチ 水菜サラダ 牛乳」でした。ピロシキやボルシチは、ウクライナ、ロシア、ベラルーシなど東ヨーロッパの代表的な料理です。気温が下がる中、トマト風味のボルシチは体を中から温めてくれました。

2月12日〔金〕の給食です

画像1 画像1
今日のメニューは「五分つき米入りご飯 豚肉の甘味噌がけ 澄まし汁 五色和え 牛乳」でした。豚肉はとても柔らかく、甘味噌の味が絶妙で、ご飯がすすみました。また、本校の澄まし汁の出汁はとても美味しいので、いつも食材の味を上手に引き出してくれています。

2月10日〔水〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食は「コロッケバーガー かぶのクリーム煮 みかん 牛乳」でした。コロッケバーガーは市販のものよりも美味しく感じられました。かぶのクリーム煮は体がぽかぽかあたたまる味付けでした。

2月9日〔火〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食は「五分つき米入りご飯 大豆とじゃこの揚げ煮 ひじき豆腐焼き 味噌汁 茹で野菜の甘酢和え 牛乳」でした。今日は、学校安全安心ボランティア全体会もありましたので、ボランティアの皆様にも召し上がっていただきました。

2月8日〔月〕の給食です

画像1 画像1
2月6日が「初午」でしたので、今日2月8日〔月〕の給食はそれにちなんで「きつねご飯 すずしろ汁 白菜のごまあえ 牛乳」でした。牛乳以外のメニューには「油揚げ」が使われていました。

2月5日〔金〕の給食です

画像1 画像1
5日の給食は「三色野菜のピラフ ニョッキスープ グリーンサラダ 牛乳」でした。今日は、6年生の能ワークショップの講師の松木千俊先生も召し上がりましたが、「とても美味しい給食で、今の子どもたちは幸せですね。」とおっしゃっていました。

2月4日〔木〕の給食です

画像1 画像1
今日2月4日は「立春」です。暦の上では、春になりました。今日の給食は春らしく、「五分つき米入りごはん 鰆の西京焼き 沢煮椀 うど入りきんぴら 牛乳」でした。「鰆」には「春」が入っています。きんぴらに入っている「うど」は、地元練馬産です。

2月3日〔水〕の給食です

画像1 画像1
今日は節分です。それにちなんで、今日の給食は「恵方手巻き寿司 けんちん汁 福福豆 いちご 牛乳」でした。恵方手巻き寿司は、手巻き海苔を五目ご飯に巻いて食べました。南南東を向いて静かに食べることはしませんでしたが、行事食のおいしさを満喫することができました。

2月2日〔火〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食は「五目しょうゆラーメン 肉まん 中華サラダ 牛乳」でした。

2月1日〔月〕の給食です

画像1 画像1
今月から、できる限りその日の学校給食の写真を掲載していければと思っています。第1日目の今日の給食は「パセリ入りライス キャベツ入りミートローフ ポテトリヨネーズ ABCスープ 牛乳」でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

お知らせ

学校だより

保健だより

学校経営方針

学校応援団