12/22 冬至(二色丼・白菜の柚子香漬け・かぼちゃの味噌汁)

画像1 画像1
今日は冬至ですね。
冬至の日は、日照時間が最も短くなる日です。最近は、日が沈む時間も早いなと感じていましたが、そんな時期だったのですね。

そんな本日のメニューは冬至の日にちなんだ献立です。

ゆず湯にはいると、風邪を引かずに冬を越せるといわれています。
給食では、柚子の果汁を使い、白菜と昆布と一緒に柚子香漬けを作りました。

かぼちゃは、別名「南瓜(なんきん)」とも言いますね。
冬至の日は、「ん」が付く食べ物をt食べると「運」が付くといわれ、冬至の日の代表的な食べ物となっています。
給食では、味噌汁に入れ、少し甘くなった汁が美味しさを引き立てていました。

二色丼(たまご・鶏そぼろ)
白菜の柚子香漬け
かぼちゃの味噌汁
牛乳

今日も感謝していただきましょう
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

献立表

証明書

学校経営方針

学力向上計画

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学力向上調査