11/9 ふれあい給食(給食試食会)の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月9日木曜日に、ふれあい給食(給食試食会)を開催いたしました。

平日日中の開催にもかかわらず55名の保護者の方々に参加いただき、

・栄養士、調理技能長より石神井小給食についての講話
・給食試食会

を行いました。

講話では、

・和食中心の献立、給食の費用(中学年282円)、材料の選定方法(基本は国産)
・調理における注意点(野菜は3回洗う、異物チェック等、620人分の調理の様子)

などをお伝えしました。

給食試食会では、みんなで「いただきます」をして、子供たちと同じように配膳から食器・牛乳パックの片付けまで、給食の流れを体験いただきました。

開催後のアンケートで頂きましたご意見は、反映できるものは取り入れ、より楽しく美味しい給食につなげて参りたいと思います。

ご参加いただきました保護者の方々、ありがとうございました!

11/10 さばの香味焼き

画像1 画像1
今日は、4年ぶりのふれあい給食(給食試食会)でした。
給食試食会は、新一年生や転入生対象に開催することが多いのですが、今回は4年ぶりの開催でしたので、全校生徒の保護者の方々を対象に参加を募り、60名弱の方が参加してくれました。

栄養士と調理技能長から、石神井小の給食の献立・調理の考え方や方法について

・出汁はかつお節・昆布からとったもの
・野菜はトマト・ミニトマト以外は加熱したもの
・なるべく手作り、国産のものを
・安心安全な給食を作るために、調理作業も丁寧に行っていること

などを伝えさせていただきました。

子供たちも保護者の方々も、沢山食べてくれました!

ごはん
さばの香味焼き
ゆかり和え
吉野汁
牛乳

今日も感謝していただきましょう

11/8 練馬キャベツのポトフ(カレー風味)

画像1 画像1
今日から5年生が移動教室なので、3階の端が少し寂しい気配です。
5年生からは、出発前に「ピーチゼリー食べたかったよ〜」と残念な声が聞こえてきました。

今日は、練馬区の練馬キャベツ一斉給食の日です。
区内で収穫されたキャベツは、なんと石神井小学校前のJAに一旦集められ、各学校に配送されます。石神井小学校に届いたキャベツはなんと30kg!(30玉位)
調理員さんたちが丁寧に洗い、ポトフ用に少し大きめにカットして、甘みが残るように上手に煮込んでくれました。

3年生は、10月に練馬キャベツの勉強をしたところだったので、とっても楽しみにしてくれており、美味しく食べてくれたようです。

ピザトースト
練馬キャベツのポトフ(カレー風味)
ピーチゼリー
牛乳

今日も感謝していただきましょう

11/7 ポテト春巻き

画像1 画像1
今日は一風変わった春巻きのメニューです。

ポテト春巻きの中に包んであるのは、蒸したじゃがいもをつぶし、野菜、チーズ、ハムをまぜ卵不使用マヨネーズ等の調味料で味付けをしたポテトサラダのような具です。

春巻きは、一つずつ給食室で巻いているので、調理員さん総動員で春巻きをまきまきしてくれました。
仕上がりは、外はカリッと中は子供が好きな味付けで、大人気でした〜。

わかめごはん
ポテト春巻き
中華スープ
牛乳

今日も感謝していただきましょう

11/6 ロコモコ丼

画像1 画像1
今日は新メニューの「ロコモコ丼」です。

ロコモコはハワイのローカルフードで、ごはんにハンバーグと目玉焼きをのせソースをかけた料理です。日本でも良く知られるようになりましたね。

給食では、一人一つの目玉焼きを提供することが調理上難しいので、調理員さんと栄養士が頭を悩ませせておりました。
最終的には、ごはん+ハンバーグ+炒り卵と野菜と和えたもの+ソースを丼にしたものを作り、彩り良く仕上がりました。

子供たちは、「今日はロコモコ丼だよ〜」と聞いただけでも大喜び、食べても大満足だったようです。

ロコモコ丼
ジュリエンヌスープ
牛乳

今日も感謝していただきましょう

11/2 鮭の塩こうじ焼き&豚バラ高菜ごはん

画像1 画像1
今日は和食のメニューです。

「魚かぁ」という子供たちの声が聞こえてきそうですが、「鮭なら食べられる!」と盛り上がっている子供もいました。

今日の鮭は、宮城県の銀鮭で脂乗りがよく、塩こうじのさっぱりとした味付けでもこってりとなるほど、旨味のある塩こうじ焼きに仕上がりました。

汁物には冬の訪れを感じるような、れんこん・さといも・大根などの根菜が入った味噌汁です。そろそろ暑い日も終わりになるでしょうか。

豚バラ高菜ごはん
鮭の塩こうじ焼き
根菜の味噌汁
牛乳

今日も感謝していただきましょう

11/1 チリンドロン

画像1 画像1
今日のメニューは、スペイン料理で「チリンドロン」と可愛らしい名前の料理です。
「世界の料理」で提供した際好評だったので、定期的にメニューに取り入れています。

この料理はスペインの郷土料理の一つで、野菜と肉をトマトで煮込んだ煮込み料理です。
給食では鶏肉を使いますが、現地ではうさぎ肉や羊肉を使うことも多いそうです。

少し濃いめの味付けにして、ターメリックライスにかけ提供しました。
カレーのようにぱくぱくと食べやすかったようで、沢山食べてくれました!

ターメリックライス
チリンドロン
コーンポテト
牛乳

今日も感謝していただきましょう

10/27 ハヤシライス

画像1 画像1
世の中ではいろいろな病気が流行していますが、石神井小学校は段々と落ち着いて元気な姿が沢山見られるようになりました。

今日のメニューは、ハヤシライスです。
あまり学校では出ないメニューなので、おそるおそる食べている子もいましたが、少し甘めのルーが子供たちにも受け入れられたようでしたよ!

ハヤシライスを給食で作る際は、ルーから炒めて作り、香ばしさを出すのが難しい料理の一つです。タマネギもしっかり炒めて、甘さとコクと香ばしさを出し、ざらめから作ったカラメルを加えて仕上げました。

ハヤシライス
キャベツとコーンのソテー
牛乳

今日も感謝していただきましょう

10/26 ジャージャー麺

画像1 画像1
今日は子供たちが待ちに待っていたメニューの日です。
昨日から、「明日はジャージャー麺とフルーツポンチだよね?」と楽しみにしている声が聞こえていました。

ジャージャー麺には、たけのこ、にんじん、ネギの野菜が入っていますが、いまはネギがとても高く沢山使えないので、たまねぎに半量変更して作ってみました。

ネギで作ってもたまねぎで作ってもとても美味しいジャージャー麺に仕上がりました。
みんな良く食べてくれたので、ほとんど残らずに完食でした!

ジャージャー麺
フルーツポンチ
牛乳

今日も感謝していただきましょう

10/23 松風焼き&ひっつみ汁

画像1 画像1
過ごしやすい日が続いていますね。

今日は、岩手県の郷土料理である「ひっつみ汁」です。
「ひっつみ汁」は汁物に小麦粉でつくった団子状のものを手でちぎって加えた料理で、米が不作のときに主食兼主菜として食べられていたようです。
「ひっつみ」とは、「手でちぎる」の方言である「ひっつむ」という言葉から名前がついたと言われています。

給食では、小麦粉に白玉粉を加え、少しもっちりとした食感になるように仕上げました。

わかめごはん
松風焼き
ひっつみ汁
牛乳

今日も感謝していただきましょう

10/19 サバの味噌煮

画像1 画像1
毎月19日は食育の日です。
食育の日には、主に和食メニューの「主食・汁・主菜・副菜」の献立で給食を提供しています。

今日のメニューは、サバの味噌煮です。
配膳時には、「今日はちょっと・・・」という子供もいましたが、ごはんが進む少し濃いめの味付けにしていたこともあり、お代わりする子も沢山いたようです。
お魚メニューなのにほぼ完食!、という嬉しい日でした。

ごはん
サバの味噌煮
野菜のピリ辛和え
かき玉汁
牛乳

今日も感謝していただきましょう

10/18 キムチチャーハン

画像1 画像1
朝夕と昼の温度差が大きくなってきましたね。
体調を崩しやすい時期ですので、子供たちも良く食べ良く寝て過ごしてほしいものです。

今日のメニューは、中華メニューです。
少しピリ辛のキムチチャーハンが、食欲を高めてくれたようで、良く食べていましたよ。

スープは、あさりと厚揚げが入ったスープです。
あさりには鉄分が、厚揚げにはカルシウムが豊富に含まれており、鉄分とカルシウムは不足しがちな栄養素なので、成長期の子供たちにぴったりのメニューでした。

キムチチャーハン
春雨サラダ
厚揚げとあさりのスープ
牛乳

今日も感謝していただきましょう

10/17 キーマカレー

画像1 画像1
過ごしやすい季節となりましたね。
子供たちも運動発表会の疲れがとれてきたようで、休み時間には元気な声が聞こえてきます。

今日の給食は「キーマカレー」と「ナン」です。
特に「ナン」がでることを楽しみにしている子供たちも多かったようです。

キーマカレーには、大豆を細かく刻んだものが入っており、強めのとろみが付くように調整し「ナン」と一緒に食べやすいように仕上げています。
「ナン」も「キーマカレー」もほぼ完食!おまけにサラダもいつもより食べてくれました。

ナン
キーマカレー
わかめサラダ
牛乳

今日も感謝していただきましょう

10/11 さつま芋ごはん&赤魚の照焼き

画像1 画像1
今日は清々しい秋晴れですね。
そんなお昼の給食メニューは、さつま芋ごはんです。

今日のさつま芋は「シルクスイート」という品種を使って、ごまと一緒にごはんを炊きあげました。
シルクスイートという品種は、名前の通り「シルクのような食感」が最大の特徴で口当たりがとてもよいさつま芋です。炊きあがったときは綺麗な形を保っているのですが、混ぜ方で崩れてしまうので、調理員さんが繊細な動作で上手に混ぜて仕上げてくれました。
さつま芋ごはんで秋を感じた給食でした!

さつま芋ごはん
赤魚の照焼き
呉汁(大豆をすりつぶしたペースとが入った味噌汁)
牛乳

今日も感謝していただきましょう

10/10 ジャンバラヤ

画像1 画像1
3連休明け、少し体調を崩している子供が多いようです。
大人も子供も体調管理に気をつけたいですね。

今日のメニューは、少しスパイシーな料理ジャンバラヤです。
ジャンバラヤはアメリカ南部の料理で、米、肉、野菜をチリパウダーなどのスパイスと一緒に炊き込んだものです。ケイジャンスパイスというスパイスで作ることもありますが、給食では絡みを抑え、チリペッパーを使って作りました。
ケチャップを多めに使用したので、子供たちが好きな味だったようです。
沢山食べていましたよ。

ジャンバラヤ
リボンパスタのキャベツスープ
ココアミルクゼリー
牛乳

今日も感謝していただきましょう

10/5 チキンクリームスパゲティー

画像1 画像1
少しずつ肌寒くなってきましたね

今日のメニューは、そんな日にうれしいチキンクリームスパゲティーです。
バターの香りとチーズのコクが食欲を高めてくれたようで、子供たちも沢山食べていましたよ。

副菜のカラフルサラダには、きゃべつ、きゅうり、赤ピーマン、にんじん、コーンが入っています。見た目に鮮やかな色合いですが、色には栄養素も含まれており強い抗酸化作用があります。食卓の中に、色の薄い野菜と色の濃い野菜をバランスよく取り入れると、栄養もしっかりととることができますよ。

チキンクリームスパゲティー
カラフルサラダ
牛乳

今日も感謝していただきましょう

10/3 揚げパン&洋風肉団子スープ

画像1 画像1
今日は子供たちが大喜びの給食メニューです。

「今日は揚げパンだから頑張って来たよ〜」という子供の声も聞こえてきました。
600個あまりのパンを手際よく高温でさっと揚げ、タイミングよくきな粉にまぶさないとうまくきな粉がパンにつかないので、タイミングと連係プレーが大切です。
上手にきな粉も付いて、カリッとふわっと仕上がり、子供たちもよろこんで食べていました。

また、今日のデザートはりんごの「早生ふじ」という品種でした。
しゃりっと歯触りが良く、水分がたっぷりでジューシーで酸味と甘みのバランスが良い品種です。
これから他の品種も続々と出てくるので、秋の果物の代表格であるりんごを楽しんでいきたいですね。

きな粉揚げパン
洋風肉団子スープ
りんご(早生ふじ)
牛乳

今日も感謝していただきましょう

10/2 生揚げと根菜の煮物

画像1 画像1
10月が始まりましたね。

1学期に「根菜と生揚げの煮物」を作った際、「煮物って初めて食べる〜」や「根菜と生揚げの煮物がまた食べたい〜」と言った子供の声が聞こえてきました。
煮物は作るのが大変なのですが、定期的に給食で煮物を食べる機会を作りたいと思い、今日のメニューに加えています。

じゃこは今年は不漁のようで、あまり市場に多く出回っていないようです。
ですので、少なめの量のじゃこでしたが、カリッとなるまで加熱し、炒め野菜に加えました。

ごはん
生揚げと根菜の煮物
きゃべつのじゃこ炒め
牛乳

今日も感謝していただきましょう

9/29 お月見だんご汁

画像1 画像1
昨日はきれいなお月さまが見ることができましたね。
そして、今日は十五夜です。

十五夜は、旧暦の8月15日に月をみる行事で、月に見立てた丸いだんごや旬の里芋を使った料理も一緒に楽しみます。

給食では、旬の里芋を使ったまんまるのつくねと、白玉だんご入りのお月見だんご汁を作りました。
お月見だんご汁を配膳する係になった子供たちは、みんなにだんごが行き渡るように、だんごとにらめっこしながら頑張って注いでいましたよ。

わかめごはん
れんこん入りつくね
お月見だんご汁
牛乳

今日も感謝していただきましょう

9/28 混ぜ込みビビンバ

画像1 画像1
今日のメニューは、韓国料理のビビンバとトックを使ったスープです。

トックとは、うるち米やもち米を使って作られたお餅で、韓国では料理やお菓子にも良く使われます。
コチュジャンなどの甘辛いタレを絡めたトッポッキ(トッポギ)は、日本でも見聞きするようになりましね。

スープに入れる際は、カットされたトックを仕上げに入れるだけなので、とても簡単でもちもちとした食感が楽しいスープになります。

混ぜ込みビビンバ
トックスープ
なし(豊水)
牛乳

今日も感謝していただきましょう
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

献立表

証明書

学校経営方針

学力向上計画

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学力向上調査