3・4年 体育

画像1 画像1
今日は、3年生と4年生の最後のプールでした。これで全ての学年が今年度の水泳を終えました。みんな、記録に向かってよく頑張りました。素晴らしい!

北西散歩♪

校内を歩いていると・・・

手洗い場が、銀色に輝いています。
まぁ、なんと言うことでしょう!?
水道の直管工事を行い、ステンレスの手洗い場になりました。

写真の題名「ザ・ステンレス」

画像1 画像1

1年 校内研究

画像1 画像1
今日は、1年生の校内研究を行いました。算数の「3つの数の計算」について学習しました。来週は、全教職員で1年生の研究授業に取り組みます。

プール納め

画像1 画像1
プール納めがありました。児童代表の5年生がこれまでの頑張りや来年度の目標について発表しました。安全に気をつけて、みんなよく頑張りましたね。

6年 ボランティア

画像1 画像1
プール納めも終わり、先生たちがプールの清掃活動をしていました。すると、6年生が進んで放課後に手伝ってくれました。とても素晴らしい姿ですね。さすが6年生!先生たち、とても嬉しかったですよ。

9月5日(金)

<今日の給食>
きびご飯 家常豆腐 みかん 牛乳
画像1 画像1

9月4日(木)

<今日の給食>
親子丼 フルーツのヨーグルト和え 牛乳
画像1 画像1

9月3日(水)

<今日の給食>
ごまご飯 アーモンド風味サラダ 肉じゃが 牛乳
画像1 画像1

9月2日(火)

<今日の給食>
きびご飯 さばの文化干し はりはり漬け さつま汁 牛乳
画像1 画像1

北西散歩♪

校内を歩いていると・・・

学校の屋上に看板が!?
かっこいいですね。

写真の題名「アイ アム 北西」
画像1 画像1

6年 体育

画像1 画像1
今年も連合水泳記録会の季節がやってきました。6年生にとって、小学校最後の水泳です。今までの練習成果を発揮してがんばりましょう。今日は、夏休み明けの練習をしていました。

9月1日(月)

<今日の給食>
なすとトマトのスパゲティ ひじきサラダ 牛乳
画像1 画像1

5年 季節を感じて2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生のパステル画ができあがりました。
どの作品も、色がやさしく混ざり合っていますね。

2年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生では、生活科「まちは たからばこ」の学習として、平和台図書館へ行きました。図書館では、入口の前でスタッフの方々が出迎えてくださり、館内の案内や読み聞かせをしてくださいました。本当にありがとうございました。学校に帰って、日記に学習したことをまとめました。

3年 カッター名人のビルディング

カッターの使い方の練習をしました。授業の終わりには、カッター名人の立派な建物がたくさん建ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 カッター名人のビルディング

全部合わせたら、カラフルな街ができそうですね。
画像1 画像1

7月18日(金)

<今日の給食>
夏野菜カレー わかめサラダ すいか 牛乳
画像1 画像1

4年 理科

画像1 画像1
理科の学習で使用した実験器具を使って、空気の力で水を飛ばす遊びをしました。とても楽しそうに活動していました。

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、夏休み前の音楽朝会でした。音楽委員会の演奏に合わせて、みんなで大きな声で歌いました。最後に、北西金管バンドのみなさんによる演奏がありました。とても素敵な演奏でした。

夏休み始まりの会

画像1 画像1
校長先生と生活指導主任より、夏休みについて話がありました。9月1日に元気いっぱいのみなさんに会えることを楽しみしています。

生活についての話は、曜日で思い出せるように話がありました。

日…暑い日が続きます。熱中症など十分に気を付けましょう。
月…夜は遊びません。朝10時までは友達を遊びに誘いません。
  夕焼けのチャイムがなったら、帰りましょう。
火…花火やバーベキューの季節です。
  子供だけで火遊びをしないようにしましょう。
水…プールや海、川で遊ぶときは、十分に気を付けてください。
木…公園などで一人で遊ばない。
  不審者に気を付け、防犯ブザーを持ち歩きましょう。
金…お金を持ち歩かない。
  子供だけでの買い物をできるだけしないようにしましょう。
土…道路(土)では、遊ばない。交通事故に合わないように気を付けてください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31