9月11日(木)

<今日の給食>
麦ご飯 大根サラダ 四川豆腐 牛乳
画像1 画像1

9月10日(水)

<今日の給食>
冷やしうどん 天ぷら(キス・かぼちゃ) くだもの 牛乳
画像1 画像1

6年 連合水泳記録会

画像1 画像1
連合水泳記録会が早宮小学校でありました。今年も北町西小学校の6年生が参加しました。200m代表リレーでは、4人の選手が50mずつ泳ぎ、素晴らしい記録を達成しました。みんな、自分の記録に挑戦し、小学校最後のプールを終えました。がんばる姿がとてもかっこよかったです。

発育測定

画像1 画像1
9月の発育測定を行いました。身長と体重を測りました。健康カードを持ち帰りますので、ご確認ください。発育測定の前には食物アレルギーについて、養護教諭より話がありました。

環境委員会

画像1 画像1
環境委員会では、登校中の友達に校門の前で挨拶運動をしています。「おはようございます。」という大きな声が響き渡り、元気をもらった気持ちになりました。

1年 校内研究

画像1 画像1
1年生の校内研究がありました。明日は、職員全体研修です。今回の授業を振り返り、さらにより良い授業づくりをしていきたいと思います。

休み時間

画像1 画像1
休み時間には、長縄の練習をしている子供たちをたくさん見かけます。もうすぐ、体力向上旬間に入り、長縄の特訓をする予定ですが、子供たちはすでにやる気満々です。

9月9日(火)

<今日の給食>
☆重陽の節句献立☆
五穀ご飯 菊花蒸し 実だくさんのみそ汁 牛乳
画像1 画像1

9月8日(月)

<今日の給食>
☆十五屋献立☆
しめじご飯 野菜の旨煮 お月見すいとん 牛乳
画像1 画像1

6年 ○○の向こうは…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
光に透けると、幻想的です。
よく見ると、細かいところまで手が込んでいていますね。

6年 ○○の向こうは…

画像1 画像1
2段、3段にして遠近感をつける人も。

6年 ○○の向こうは…

画像1 画像1
画像2 画像2
窓、洞窟、トンネル… ○○の向こうに、どんな景色が見えるか考えて、
6年生が切り絵を作りました。

切り絵ができたら、上に「空気の色」を貼って完成です。

どんな空気の、どんな世界なんでしょう。
北西小玄関の窓に飾ってあるので、通ったときは、見てみてくださいね。

北西散歩♪

校内を歩いていると・・・

西日が校舎に差し込み廊下に文字が…
夏休みも終わり、9月からもがんばるぞ!

写真「いけ!北西っ子」
画像1 画像1

4年 学級

画像1 画像1
4年生のクラスに亀さんがいます。名前は何かなぁ。生き物を育てるって大切ですね。

3・4年 体育

画像1 画像1
今日は、3年生と4年生の最後のプールでした。これで全ての学年が今年度の水泳を終えました。みんな、記録に向かってよく頑張りました。素晴らしい!

北西散歩♪

校内を歩いていると・・・

手洗い場が、銀色に輝いています。
まぁ、なんと言うことでしょう!?
水道の直管工事を行い、ステンレスの手洗い場になりました。

写真の題名「ザ・ステンレス」

画像1 画像1

1年 校内研究

画像1 画像1
今日は、1年生の校内研究を行いました。算数の「3つの数の計算」について学習しました。来週は、全教職員で1年生の研究授業に取り組みます。

プール納め

画像1 画像1
プール納めがありました。児童代表の5年生がこれまでの頑張りや来年度の目標について発表しました。安全に気をつけて、みんなよく頑張りましたね。

6年 ボランティア

画像1 画像1
プール納めも終わり、先生たちがプールの清掃活動をしていました。すると、6年生が進んで放課後に手伝ってくれました。とても素晴らしい姿ですね。さすが6年生!先生たち、とても嬉しかったですよ。

9月5日(金)

<今日の給食>
きびご飯 家常豆腐 みかん 牛乳
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式 卒業式予行
3/25 卒業式
3/26 春季休業日(始)