学校生活どんどん更新しています。「いいね!」を押していただけると励みになります。

野菜炒めを作りました

家庭科の炒める調理の学習で、野菜炒めの調理実習を行いました。
5年生の調理実習と比べると、野菜の下ごしらえが多くなったり、油で炒めたりと、難しくなった点もありましたが、ひとりひとり、できる仕事を考え、手際よく進めることができました。
「おいしい!」と、みんな笑顔でいただきました。
次の調理実習では、炒り卵を作ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・6ペアで遊びました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生がスタートし、学校行事では中心になって働いたり、下級生のお世話をしたり、とてもよくがんばっている6年生です。

4月21日には、初めて1・6ペアの活動を行いました。
体育館で「はじめまして」のあいさつをした後、校庭で遊びました。
ボールで遊んだり、おにごっこをしたり、遊具で遊んだり。
6年生は、安全に気をつけて、1年生が楽しめるように工夫しました。
1年生が喜んでくれて、6年生もうれしかったようです。
6年生が、とても頼もしく見えました。
1年生も6年生も、みんなが楽しめて、とてもよかったです。
次の活動も楽しみですね!

お花見給食◆

画像1 画像1 画像2 画像2
4月10日、お花見給食を行いました。

学校の校庭や学童の庭を使って食べました。

寒い日でしたが、子どもたちは初めてのお花見給食をとても楽しんでいました。

完食できた子どもも多く、みんなで楽しく食べることができました。(^^)/

感嘆符 対面式

画像1 画像1
4月20日(月)の朝会で対面式が行われました。6年生と手をつないで元気に入場しました。上級生のお兄さんやお姉さんの人数の多さにびっくりしました。でも、大好きな歌「にじ」を大きな声で歌いました。そしておおきな拍手をもらいました。とてもうれしかったです。これから、休み時間に、広い校庭で遊ぶことができるようになります。とても楽しみです。

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月6日、入学式が行われました。

今年は、67名の元気でかわいい子どもたちが入学してきました。

式では、しっかりと話を聞いて、立派な態度で臨むことができていました。

2年生の歓迎の言葉もとても上手でした。

これからの学校生活が楽しみですね。頑張りましょう。

けやき山で遊んだよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月9日、2年生の子どもたちが初めてけやき山で遊びました。

1年生の時には使えませんでしたが、遊び方や注意事項を説明し、遊び始めました。
天気も良くなり、競い合うようにけやき山に登っていました。滑り台も楽しそうに滑っていました。

これからも安全に気をつけて、楽しく遊びましょう!(^o^)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

保健だより

給食だより

献立表

学校だより前期