学校だよりをはじめ各種たよりを随時掲載いたします。給食のメニューは毎日の更新をめざしています。

3月10日〔木〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「菜飯 豆腐とツナの揚げ餃子 五目さっぱりスープ 大根とワカメの中華サラダ 牛乳」でした。大きな餃子の中には、豆腐とツナが絶妙なバランスで入っていて、しかもカラッと揚がっているので、とても美味しくいただくことができました。

海外派遣生徒報告会が開かれました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9日〔水〕、昨年夏に行われた練馬区立中学校の海外派遣に関中学校の代表として参加した生徒2名が本校を訪れ、その時の活動内容を6年生に報告してくれました。中学生が視察した場所は、オーストラリアのイプスウィッチタウンで、1週間ホームステイをしながら現地の中学校を訪ねたり、オーストラリアの文化や生活体験をしたりしました。今日のプレゼンの中で、関中生は「文化・生活・学校・食事」の視点から6年生にお話をしてくれました。所々にクイズを入れながら、楽しく聞ける工夫もしてくれました。2人の中学生は、ホストファミリーのご家族の心温まる対応のもと、オーストラリアと日本の中学校との違い、生活習慣の相違点など、いろいろな経験ができたようです。6年生の中には、練馬区の中学校に進学したら、自分も行ってみたいと思った児童もいたことでしょう。

3月9日〔水〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは6年1組のリクエストメニューで、「フレンチトースト 豚肉のポトフ フレンチサラダ コーヒー牛乳」でした。6年1組にはパンが好きな子が多いようで、全員のアンケートでこのようになったということでした。学校給食には珍しく、コーヒー牛乳が出されたので、喜んでいた子も多かったのではないでしょうか。今年度の給食もあと9回となりました。

6年生思い出ビンゴ集会がありました

画像1 画像1
9日〔水〕、集会委員会の子どもたちの企画による「6年生思い出ビンゴ集会」が今年度最後の児童集会として開かれました。まもなく卒業する6年生のこの一年間の思い出を問題にして、全校児童でビンゴ大会をしました。運動会、武石移動教室、学習発表会など、懐かしく振り返りながら、ビンゴで楽しいひと時を過ごすことができました。集会委員会の子どもたちは、集会の企画から運営、当日の進行まで、互いに協力しながら務めてくれました。この経験を次の学年で生かしてほしいと思います。

3月8日〔火〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「ご飯 鶏肉の唐揚げ 豚汁 磯香和え いちご 牛乳」でした。6年3組のリクエストメニューで、家庭科の授業の中で考えられた献立になっていました。料理の種類が豊富で、栄養価にもよく配慮されているように感じられました。

関中ウインドアンサンブル部の演奏会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7日〔月〕、毎年恒例の関中学校ウインドアンサンブル部の演奏会が開かれました。今回は、石神井台小学校の4年生も音楽を聴きに来てくれました。中学生は、今日は学校が振替休業日でお休みでしたが、雨の中にもかかわらず、中学校から楽器を運び、素晴らしい音楽を届けに来てくれました。演奏してくれた曲は、「メイク・ハー・マイン」、「エル・クンバン・チェロ」、「セカイノオワリメドレー」、「八木節」、「千と千尋の神隠し」でした。途中に楽器の紹介もしてくれて、子どもたちはとても喜んで聴いていました。アンコールの曲も演奏してくれて、小学生の心は感動と満足に満ちあふれていたことでしょう。音楽を愛し、聴く人に感動を伝えるウインドアンサンブル部の一人一人は、技術も心もまさにスーパー中学生でした。音楽を画面で聴いていただけないのが残念です。

3月7日〔月〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「ジャージャー麺 三色サラダ リンゴ 牛乳」でした。今日は6年2組のリクエストメニューで、かつ、6年2組の子どもたちが家庭科の授業の中で考えた献立となっていました。今日は学校評議員会が開かれましたが、委員の皆様も子どもたちに大人気のジャージャー麺を「美味しい料理ですね」とおっしゃって、喜んでおられました。

プレシャスライフ・心の朗読会が開かれました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4日〔金〕、「プレシャスライフ・心の朗読会」が3年生を対象に開かれました。心の朗読会を主宰していらっしゃるのは、女優でありながら、介護士として福祉関係のお仕事もされていらっしゃる北原佐和子さんです。様々な年代の方の心の中を綴ったメッセージを聴かせていただきながら、生命の尊さ、家族や友達とのかかわり方、自らの生き方、言葉の使い方等々について、3年生なりに思いを深めていくことをねらいとしています。3年生は、真剣にお話を聞き、自己を振り返ることもできていました。朗読会の後、教室に戻ってからは、感想を含めて自分の心に浮かんだことを素直に表現していました。

お別れ給食がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日〔木〕、6年生を各教室に招いての「お別れ給食」が開かれました。昨日の「6年生を送る会」を受けて、下級生が6年生と思い出をもっと語り合ったり、下級生の気持ちを伝えたりできるようにと願って、毎年開かれています。各学級では、6年生に関するクイズを出したり、6年生にインタビューをしたり、様々に趣向を凝らして、6年生との給食を楽しんでいました。6年生も笑顔で下級生に接していて、ほのぼのとした雰囲気が伝わってきました。

6年生を送る会がありました その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、5年生までの歌や言葉、寸劇などへの返礼として、6年生が「アフリカン・シンフォニー」の合奏を聴かせてくれました。6年生は、この日のために練習を積み重ねてきたので、1年生から5年生までの子どもたちは、その演奏に引き込まれていました。アンコールに応え、指揮者などを交代して、もう一度「アフリカン・シンフォニー」を演奏してくれました。下級生は、きっと6年生の心が一つになった演奏の素晴らしさを感じたことでしょう。その余韻が残る中、器楽委員会の5年生の伴奏で「See You」を全員合唱し、代表委員による「おわりの言葉」をもって「6年生を送る会」は終了しました。6年生は、4年生のアーチの下を嬉しそうな表情でくぐり、会場を後にしました。

6年生を送る会がありました その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、4年生は「学習発表会で」で取り組んだ「孫悟空」の中の挿入歌である「行こう、天竺!」をもとに、6年生の活躍ぶりを紹介しました。4年生は、クラブ活動の中でも6年生にいろいろなことを教えてもらってきたので、それだけ思い出もたくさんできたのでしょう。結びは5年生でした。5年生は、運動会、学習発表会、委員会活動などにおける6年生の姿を寸劇風に紹介しました。5年生は、6年生と一緒に活動することが多いので、6年生の日常をよく見ていることが伝わってきました。そして、各学年の演目が終わった後、6年生から5年生に「校章旗」の引き継ぎと「記念品」の贈呈がされました。これからは、5年生が6年生に代わって、毎朝校章旗の掲揚と降納の仕事を引き継いでいきます。

6年生を送る会がありました その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、先生方の「贈る言葉」の演奏にあわせて入場しました。そして、代表委員会の児童による「はじめの言葉」の後、各学年から気持ちのこもった歌や寸劇などが披露されました。まず、入学式以来、ずっとお世話になってきた1年生からは「ありがとうの花」の合唱が贈られました。歌や言葉の後には「ありがとうの花」がたくさん咲いていました。続いて2年生。2年生は「忍たま乱太郎」の主題歌である「勇気100%」の曲にのせて、6年生の素敵なところを発表しました。2年生から6年生へのエールも送られました。そして、3年生は「STAND BY ME ドラえもん」の主題歌である「ひまわりの約束」を合唱しました。6年生の思い出を振り返りながら、6年生への感謝の気持ちを表していました。

6年生を送る会がありました その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日〔水〕、「6年生を送る会」が開かれました。この一年間、子どもたちの先頭に立って、たくさんのことをリードしてきてくれた6年生に対し、それぞれの学年の子どもたちが「卒業おめでとう・これまでありがとう・中学校でもがんばって」等々の思いを伝えるために、代表委員会が中心になって、準備をしてきました。1年生は出入口の輪飾り、2年生はギャラリーの版画、3年生はギャラリーの言葉、4年生は出入口の装飾、5年生は6年生後方の舞台上の飾りを担当しました。

3月4日〔金〕の給食です

画像1 画像1
明日、3月5日は二十四節気の一つ、「啓蟄」です。そこで、今日の給食のメニューは、春の到来を感じることのできる「菜の花ご飯 飛竜頭 うど入りおひたし 味噌汁 牛乳」でした。子どもたちは「菜の花ご飯」を食べながら、春を感じてくれたことでしょう。おひたしに入っている「うど」は、練馬産の「うど」です。

3月3日〔木〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「ご飯 米粉のハヤシライス 切り干し大根サラダ オレンジ 牛乳」でした。今日は「お別れ給食」として、6年生を各教室に招き、一緒に給食を食べながら、楽しい話題でひと時を過ごしました。6年生に楽しんでもらおうと、各学級で趣向を凝らしていました。

3月2日〔水〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「練馬スパゲティー ブロッコリーのニンニク醤油和え フルーツポンチ 牛乳」でした。子どもたちに大人気の練馬スパゲティーやフルーツポンチだけでなく、栄養価が見直されているブロッコリーも美味しい味付けになっています。

3月1日〔火〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは雛祭り献立として「五目ご飯 松風焼き 沢煮椀 豆入りおひたし 桃ゼリー 牛乳」でした。3月3日の雛祭りを前に、五目ご飯や桃ゼリーでお祝いの気持ちがこめられています。本校の出汁は手作りで、とてもよい味なので、それで作られる沢煮椀も子どもたちに好んで食べられています。

新1年生の4月の保護者会の日程について

2月に行われました「新1年生保護者説明会」で平成28年度の年間行事予定表をお配りしましたが、まだ計画立案の途中でしたので、いくつか変更されている行事があります。新1年生の保護者会については、2月の資料では「4月22日に開催」となっておりましたが、「4月19日〔火〕に開催」と変更されております。本校にお子様が通っていらっしゃる保護者以外の皆様には、ご確認をお願いいたします。なお、ご不明な点がありましたら、学校までお問い合わせください。

みどりの風ひろばだより〔3月号〕を掲載しました

3月になりました。「みどりの風ひろば」の今年度の活動も、残すところあと僅かとなってまいりました。3月号には、春休みの図書館開放や校庭開放のこと、先日開催された「学校応援団まつり −校内ウォークラリー」の様子などが掲載されています。ぜひ、ご確認をお願いいたします。さて、事務局とスタッフの皆様には、この一年間、子どもたちの放課後の過ごし方を支えていただき、有難うございました。子どもたちが安心して遊んだり、学習したり、あるいはスペシャルイベントで有意義な活動を体験できたりしたのは、ひとえに事務局やスタッフの皆様のご尽力のお陰です。来年度も、無理のない範囲で引き続きご支援くださいますよう、お願い申しあげます。

学校だより「みどりの風」3月号〔巻頭言〕を掲載しました

学校だより「みどりの風」3月号〔巻頭言〕を掲載しました。平成27年度もいよいよ今月を残すのみとなりました。6年生には「卒業」という二文字の意味をかみしめる日々が続くことでしょう。5年生までの子どもたちには学習や生活面のまとめとともに、4月からの進級に向けての準備も始まります。まさに希望の春、喜びの春を迎えようとしています。一方、東日本大震災から丸5年が経とうとしています。月日が過ぎる中で、日本人として風化させてはいけないことは何なのか、今一度、原点に立ち戻って考えることが大切ではないかと思っています。保護者、地域社会の皆様には、この一年間も大変お世話になり、有難うございました。来年度も引き続き、ご支援のほどよろしくお願い申しあげます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

学校経営方針

学校応援団