臨海2日目 その1
臨海学校2日目の朝をむかえました。体調を崩す生徒もおらず、とても元気です。
朝御飯は、バイキングです。カットケーキとバナナが人気でした。 今日の岩井海岸は、雨も止んで、波は穏やかですが、海には赤旗が出ています。今日は一日、宿舎で過ごすことになります。、 今日の予定は、午前は2時間の学習とダンスの練習、午後は2時間の体育授業と学習になります。各部屋でしっかり夏休みの宿題をして、ダンスや体育の授業で明日に備えてしっかり体も動かしましょう。 臨海1日目その5
臨海1日目夜の様子です。
夕食はハヤシライス、アジフライ、鶏肉のグリル、サラダなどでした。ハヤシライスのおかわりは温かくとてもおいしかったです。食事係の準備や片づけも段々慣れてきました。 夕食後はダンス大会の練習です。ダンス大会は3日目の夜にクラス、男女別で行います。選曲や振り付けも自分たちで考えます。練習風景にもクラスカラーが出て楽しそうでした。発表が楽しみです。 就寝前には室長会議がありました。今日一日の反省をして、明日に備えました。 1年 臨海学校 1日目 その4臨海学校 1日目 海
7月27日(金) 岩井海岸にて、水泳練習野様子です。天候が心配されましたが、1日目の午後は気温29度、水温26度というよい天気で波も穏やかでした。生徒たちはキラキラの海で楽しそうに泳いでいました。事前学習で確認した行動する時の注意点を守り、バディと声をかけあって、安全に行うことができました。
明日のがんばりにも期待しています。 1年 臨海学校 1日目 その3
今日の水温は約26度。波も穏やかで水泳練習にはまたとない状況です。それぞれの班で、バディを確認してから、前の人の方に手をのせて、入水します。石神井西中の帽子は、蛍光色の緑。とっても海に映えます。
1年 臨海学校 1日目その21年 臨海学校 1日目 その1
お昼は、お弁当を食べました。続いて、着替えをしてヤードに集合し、海へと出発しました。まずは、体操です。入念に、ストレッチ。
開校式の様子
ベルデ岩井に到着して開校式を行いました。「これからの3泊4日、いろいろな人にお世話になります。感謝して過ごしましょう。」という生徒代表のことばがありました。
校長先生からは、「感謝の気持ちは、外からは見えないので、言葉や態度で表しましょう。楽しく充実した臨海学校にするために、一人一人が考えて行動してください。」というお話がありました。 1年生臨海学校 出発
1年生が臨海学校に出発しました。予定通り8時15分に生徒は登校し、8月20分からは実行委員会が出発式をすすめました。
引率の先生方の紹介ののち、バスにそれぞれ乗り込みました。見送りの先生、保護者、部活動の先輩たちにいってらっしゃいと声をかけられバスは学校を出ていきました。一日の様子は現地から毎晩アップしていきます。 1年 臨海学校 事前指導
7月26日(木)に、27日(金)から始まる臨海学校に向けて事前指導が行われました。臨海学校のしおりをもとに、遠泳のルールや生活における注意事項などの確認をしました。
生徒たちは、先生の話を聞きながら一生懸命しおりにメモをしていました。臨海学校をよりよいものにするために、ルールをしっかり守って協力し合いましょう。 7/25(水) 野球部第1試合。初回石西中の攻撃、バントを巧みに使い4点を先取します。その後、じわじわと点数をとられて同点になってしまいます。終盤、ホームランも飛び出し、相手を突き放して勝利することができました。 続く第2試合。投手戦となり0点のまま終盤を迎えます。石西中は先取点をとるも逆転を許し、敗退となってしまいました。 暑い中でも、一生懸命ボールを追いかけて実りある試合となりました。また、平日に関わらず、保護者やOBの応援も励みになりました。頑張れ!西中野球部!!今後とも応援のほどよろしくお願いします。 1年 水泳練習
7月23日(月)から7月25日(水)までの3日間、1年生の水泳練習があります。7月27日(金)から行われる臨海学校に向けて練習します。
泳ぐ距離は50mからはじめ、75m、100mと距離を長くして泳ぎ続けます。隊列をそろえながら泳ぐのが難しそうですが、隣の人などと声をかけ合って一生懸命泳いでいます。 また、かけ声に合わせてみんなで声を出して励まし合っています。泳ぎながら大きな声を出し、協力し合いながら練習をしています。臨海学校は海なので、波があったり風が吹いたりしますが、力を合わせて頑張りましょう。 練馬区中学校生徒海外派遣出発オーストラリア、イプスウィッチでの生活を経て、7月29日夜に帰国します。 7/22 野球部今日の相手は、多摩地区の実力校、東村山一中と瑞穂中です。 第一試合、東村山一中との試合では、お互い2回に1点ずつをとり、その後は投手戦となり最終回までいきました。 最後は、サヨナラ安打を打たれ負けましたが、新チームの船出として、引き締まった試合をすることができました。 続く第二試合、瑞穂中との試合では社会に大量4点を先制するも徐々に追い付かれ逆転を許す展開。最終回に1点差まで追い付くも負けてしまいました。 まだまだ、始まったばかりの新チーム。これからが期待ができる試合内容でした。 頑張れ!!西中野球部!今後も応援のほどよろしくお願い致します。 7月20日の給食夏野菜カレーにはトマト、なす、ズッキーニ、かぼちゃを使いました。旬な食材は野菜にとって最も良い条件で育っているので、他の時期に採れたものより美味しく、栄養価が高くなります。また、たくさん採れるので価格も安くなります。ぜひ旬の野菜を探して食べてみてください。 朝日写真ニュースの掲示板この掲示板は地域の市毛診療所様のご厚意により校内に設置されています。朝日写真ニュース社からも定期的に点検に来てくださっています。今日は新しい掲示板にリニューアルしてくれました。大掃除の合間に早速、大雨の被害のニュースに見入っている生徒たちもいました。 7月19日の給食今日は練馬で作られたとうもろこしを塩ゆでしました。とうもろこしは穀物に分類され、米や小麦のように主食として食べている国もあります。脳や体を動かすエネルギー源となる糖質が豊富です。ちなみにとうもろこしのひげと粒はひとつひとつ繋がっているので、ひげが多いほど中の粒もたくさんついています。 練馬区中学校生徒海外派遣生二人は「派遣候補生」として、5月22日のオリエンテーション以降、土曜日に行われた計6回の研修会に参加し研修を積んできました。この結団式で晴れて「派遣生」となることができました。 7月22日から7月29日までオーストラリアの姉妹都市イプスウィッチでホームステイ及び学校を体験してきます。現地では友好親善を深め、将来は国際社会で活躍する第一歩としてくれることと思います。 7月18日の給食冬瓜(とうがん)はウリ科の野菜です。名前には冬という漢字が使われていますが旬は夏になります。長く貯蔵ができ、夏に収穫したものが冬までもつためにこの名前がついたと言われています。冬瓜は皮の部分が固く、火を入れても柔らかくならずに残ってしまうため、きれいに皮を向いてから調理するのがオススメです。 7月17日の給食この日はノルウェー産のさばを使用しました。さばをはじめ、魚は寒い地域で育つほど寒さに耐えるために脂肪を蓄えようとします。ノルウェーは日本よりも寒い地域のため、日本産のさばよりも脂がのっていてジューシーです。反対に日本産のさばは脂が少ないので、食べ慣れていないとパサパサに感じるかもしれません。食べ比べる機会があったらぜひ試してみてください。 |
|